• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-kel-の"ティーダ君" [日産 ティーダ]

整備手帳

作業日:2008年7月19日

オーディオヘッドユニット交換 & RCAライン配線

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アンプ導入を機会に、ついでにRCA接続のあるデッキへと交換することに。
まずはセンターパネルを分解します。
上部のエアコンパネルとのスキマに内張剥がしを差し込み、エアコンパネルを手前に引き出すと外れます。
次に、オーディオパネル上部のネジを二つ取り外すと、あとは引っ張るだけでこのように外れます。

ハザードスイッチのコネクタを取り外すのを忘れずに。
2
あとはオーディオを固定しているDINパネルのネジを外し、デッキを取り出します。

下部のエアコンスイッチパネルは取り外さなくても作業はできます。
3
パネル塗装の為に全部外しましたがねw

ラジオ用のアンテナ線は独自規格ですので、社外デッキを取り付ける場合には変換コネクタが必要。
その他、メインハーネスの変換コネクタも購入しました。
4
デッキの配線を先に済ませ…
あとは車体側のハーネスとカプラーオン。

外した時と逆の順番で取り付け用の金具に固定、車体に固定です。

アースは適当なボルトと共締めすればOK

今回はバッ直化は見送り
5
今回取り付けたデッキは1DINなので、空いた1DINスペースには小物入れを買ってきて取り付けました。
iPodを繋ぐのにちょうど良かったです。
6
続いて・・・

アンプ接続用のRCAも、デッキ接続と一緒に引っ張りました。
(リモート線も忘れずに)

センターカップホルダーの裏から、センターコンソール下まで引っ張れます。

ただ、コンソール下部にはエアコン用のヒートユニットがあるので、通す場所を注意しないと溶ける可能性も・・

冬場に暖房を使った後作業をするとヤケドします←経験あり
7
そのまま、センターアームレストの下にRCAケーブルを埋め込んで、後部座席足下まで引っ張れます。

今回はウーファー用にウーファー出力2chのみ + リモート線。
8
行く行くはRCA線の増設や、スピーカーラインの敷設もあるので、
今回、とりあえず配線するのにシートを取っ払ったり、加工するのは面倒だったので・・チューブでカバーして、カーペットで隠しました。

覗き込まなければ見えないし、引っかかることもないのでこれでヨシ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換 のみ

難易度:

ハーフスポイラー加工 整形編

難易度:

ファンベルト交換

難易度:

ハーフスポイラー加工 FRP施工編

難易度:

スタビロッドプチ加工

難易度:

マップランプのドア連動化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年11月6日 14:31
はじめましてオーディオ周りの外し方大変参考になりました
近々ドリンクホルダー周辺にLEDを埋め込む予定でして…

よろしければエアコンパネルやドリンクホルダー~シフトゲート周辺の外し方なんかも教えて頂けないでしょうか
コメントへの返答
2008年11月6日 20:02
ありがとうございますー。
ほかにもはずし方等丁寧に公開してくれてる方もいるので、自分は割りと省略しちゃうんですがね(^^;

そういうわけで、参考になりそうなリンクをお教えしますよ~。
メッセージ送ります。
2009年5月3日 21:05
ご存知かと思いますが、一応念のため・・・。
RCAコードは独立して引き込んで下さい。ノイズを拾いやすいので、スピーカーコードと一緒にしちゃうとノイズの原因になります。
コメントへの返答
2009年5月4日 1:57
一応承知です(;^_^A

引き直し前提だったのもそうですが…SPと合わせて3ライン。。
全部分けるのは中々難しいですね~

まぁノイズは乗ってないのでとりあえずいいかなと(笑)
スピーカー類一新の予定なので、近いうち引き直しますよ!!
2016年1月17日 23:21
はじめまして。先日ティーダを購入した者です。オーディオ関連やETCの取付方法の予習という事で拝見させていただいてます。色々と画像が載せてあるのでとても参考になりました。久々にヘッドユニット買おうとアルパインのサイトを見たのですが…1DINがたったの2機種とは。時代の流れとはいえ、少し寂しくなってしまいました。
コメントへの返答
2016年1月20日 23:58
むかしの整備手帳ってもう何年も前で今見ると素人感が。。。お恥ずかしいです。
ALPINEはもう、国内市場はやる気ない感じですね。昔は評価された時期もあったのですが、もう終わってます。
そもそもオーディオに凝ったり、デッキを入れ替えるユーザーが激減してしまったので仕方ないですね。
まさに、時代の流れ…

プロフィール

学生の頃からドライブが好きで、歴代どの車も10万km超の過走行。 愛車弄りは基本的にDIYで、できることはなるべく自分でやっています。 流行りのローダウンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

[日産 スカイラインクーペ]日産 後期センターパイプ 20300-JJ50B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 23:23:12
VQ35HR純正フロントパイプ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 14:34:11
[日産 スカイライン] フロントパイプ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/07 03:38:24

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
4台目。CV35からCV36に乗り換え、やっぱりクーペは美しい。 H22(2010)年後 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
3台目、初めて一目ぼれしたクルマ。 乗り降り不便、荷物は載らない、冬は辛いFR。 でもと ...
日産 ティーダ ティーダ君 (日産 ティーダ)
2台目、20代の頃人生初の新車。 まだ車に拘りもなかった頃ではあったけど、内装の質感が気 ...
日産 サニー 日産 サニー
1500cc ガソリンエンジン AT仕様 フォグやらコーナーランプに、ハイマウント付きウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation