• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

特急にちりんのブログ一覧

2023年01月09日 イイね!

Grandis、マグカップをGetしました!!✌

Grandis、マグカップをGetしました!!✌メルカリで何か面白いものはないか~??、と物色していると、Graチャンのマグカップ☕がペアであり、すかさずGetしました。

お湯を入れると、何と色が変わります。
冷めていると、グランディスのイメージアイテムである赤い四角マークが黄色へ変わります。
左がお湯を注ぐ前、右が注いだ後です。お湯を注ぐと、ゆっくりと色が変わっていくのが、まぁ妙味かと……👏
alt


裏には、三菱マークが付いていました。
alt

マグカップ自体は、肉厚で、永らく使えそうです。
家宝として、大事にしたいと思っております✨。

製造後20年近くになるのに、こういうものも入手できた、というのは、ある意味、びっくり!!、というところです。
他愛ない話で恐縮でした。
Posted at 2023/01/09 00:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車趣味 | ショッピング
2023年01月07日 イイね!

【埼玉】鉄道博物館でロイヤルエンジン機関車に拝謁!

【埼玉】鉄道博物館でロイヤルエンジン機関車に拝謁!少し旧いネタで、しかも鉄ネタです。鉄ネタに関心のない方は、スルーして下さい。

船橋市へ用事を済ませた後、衝動的に「鉄道博物館」へ行きたくなり、外環道を一直線、大宮へ行きました。
御召専用機のEF58-61号機がこちらに展示されていたのはネットで知っており(⇒鉄道博物館のニュースリリース)、今まで現物を一度も見たことがなかったので…、船橋まで来たら行ってしまおう!!、ということです。こう思い立つと、外環道は、便利です。
本機は1953年に日立製作所で製造、部品の一つ一つを吟味して製造された機関車で、ロイヤルエンジンだとか。

ロイヤルエンジンは、入口近くに鎮座されていました。
alt

alt

所属機関区「田」(田端機関区)の隣りに「御召」と指されています。
alt

あちこち、金色でメッキされて、豪華さが漂います。
alt

御召列車は実物は見たことがありませんが、運行される時は、御召機関車は隅から隅まで、徹底的に磨き込まれるとか。
alt

国鉄も民営化され、御召機関車も後継機はないようですが、昭和を感じる鉄道遺産でした。
alt

大宮の鉄道車両自体の展示には、この機関車以外は変化がないような…。京都/名古屋鉄道博物館は、どうなんでしょうか?
alt

181系「とき」です。
alt

475系急行「まつしま」です。
alt

車内に入ることができます。
特急が高嶺の花の子供の頃、急行に揺られて家族旅行に行きました。指定席番号板が昭和らしい…。
alt

485系「ひばり」です。
alt

こちらも車内に入ることができます。今となっては、こういう車内も鉄道遺産となってしまいました。オリジナルの485系普通車は、もうここでしか座れないのではないか…?
実際に座ってみましたが、LCCの座席よりは寧ろ余裕があるように思えました。
alt

昔の特急には、冷水機が付いていたものでした。紙コップで飲んだのは懐かしい思い出です。
alt

JNRマークの付いた国鉄型車両は、やはり今でも惹かれます。デザイン、配色、いずれも整然としていて、今でも格好いいな…と思います。
alt

20系 あさかぜ です。子供の頃から、ブルートレインは憧れでした。
alt 

B寝台車です。ベット幅は52㎝で…、さすがに今の日本人には狭過ぎ…かと。
alt

朝は、寝台の解体があり、これも懐かしい風景です。
alt

2Fは、以前はなかったと思いますが、鉄道歴史を時々の車両と共に展示していました。
alt

昔は、車を運ぶ貨車もあったと思いますが、いつしか見かけなくなりましたね。
alt

ということで、本館は見終えたため、お昼にしました。
本館~南館の間で、駅弁を売っており、特急電車の中で食べられる(ランチトレイン)、ということでしたので、こちらを選択しました。
alt
183系で、座席がリノベーションされたものです。

南館は、鉄道の仕事関連の紹介(仕事ステーション)他、明治以来の鉄道歴史を車両以外も併せて展示していました。

こだま型電車の狭軌スピード記録関連も展示されていました。国鉄の電車化(動力分散)は新幹線で結実しましたが、終戦後、軍の航空関連のエンジニアが国鉄に入ったのも寄与大きかったとか。
alt

alt

鉄道は、車両だけでダメで、電化、軌道、信号システムと全て揃って機能する総力戦です。そういう関連技術の歴史も分かる展示で、南館の展示は、奥が深いな…と思いました。
alt

あと、国鉄の金字塔は新幹線だけでなく、旅客サービスでは「みどりの窓口」を支えたシステム(MARS)にもあったと思います。プロジェクトXでも放送されていました。
alt

情報処理学会から情報処理技術遺産に認定されています。
alt
国鉄は、やはり凄い企業だった…と感じました。

昭和40年代の上野駅イメージでしょうか?当時の国鉄は、こういう案内板だったように思えます。
alt

マイカー、飛行機との競争に対し、政治的な思惑から運賃が自由に決められないハンディ下、増収への営業努力は重ねました。
alt

懐かしいディスカバージャパンです。スタンプを押す手帳は私も持っていました。
alt

新幹線で修学旅行にも行くのも当たり前になりました。
alt

しかし、運賃改定が昭和40年台は抑制されたこと(国会承認事項)、尋常ではない労使関係(ヤミ手当とか突発休、ブルトレ機関士の飲酒運転事故)、スト権ストによる貨物顧客の国鉄離れと残された高い固定費負担(操車場設備と人員)、我田引とも揶揄されたローカル線建設、これまでの債務からの金利負担…等々で、国鉄は追い込まれていき、1987年に分割民営化により解体されてしまったのは、ご承知の通りです。
alt

展示会場の暗い出口通路には、国鉄の玄関銘板が一つだけ展示されていました。alt
そこを出ると、明るい部屋になり、JRになってから、ということで、個性的な車両等の写真等も展示され、JR化となり生まれ変わった…という展開になっています。

国鉄解体、JR発足から35年経ちましたが、JR本州3社は国鉄債務からの債務引き継ぎは絞られ(37兆円の内、6兆円)、残りは国鉄清算事業団が25兆円、新幹線保有機構が5.5兆円となり、前者はバブル崩壊に伴う不動産売却の不調等から国鉄と同じく支払金利も賄えず、1998年に国鉄清算事業団は解散、結局は国民負担になりました。JR本州3社の経営が好調なのは、各社の努力も勿論ありますが、国鉄の時は企業努力ではどうしようもなかった人員・金利負担がなくなった、というところも大きいかと思います。
今、JR北海道の苦しい状況は時々報道されている通りですが、これも超低金利政策で当初予定していた資金運用益の大幅な減少も少なからず影響しているのではないか…、政治に翻弄されているのは今も同じではないかと…。こういう中、北海道新幹線の札幌延伸を契機に国鉄が果たした「全国を鉄路で結ぶ」体制の要否が問われているのでは…とはつらつら感じました。

新館5F展望台からは隣の大宮工場、高崎線、上越新幹線を眺めることもでき、家族連れで賑わっていました。
alt
「鉄」「船」関連は、連れ合い様の関心を呼びにくく、今回は単独行動となりましたが、お食事所も充実しているようなので、次回は引っ張り出せると…とは思っています。

鉄道自体の他、関連技術、昭和の社会世相を知る上でも面白い展示になっており、昭和好きにはお勧めではないかと思います。
長文となりましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。
関連情報URL : https://www.railway-museum.jp/
Posted at 2023/01/23 01:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

都心からやや(かなりか‥?)離れた、時にキジが飛ぶ田舎に住んでいるフツーの会社員です。 愛車を買ってから10年以上経ってからの「みんカラ」入りですが、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123456 7
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 21:45:28
ちょっと、お高い、スマートフォン(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 00:06:34
nob_j30さんの日産 レパードJ.フェリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 20:18:58

愛車一覧

三菱 グランディス Graちゃん (三菱 グランディス)
石田ゆり子の「38歳のGrandis」のCM 、格好いいデザインに惹かれ購入、気づいたら ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
人生3台目の車。 中古車屋で、価格対排気量で買いました。購入後は全く手を加えませんでした ...
日産 オースター 日産 オースター
2回目の車です。 ファミリアの非力さを高速で痛感していたので、今度はこれよりは大きめの車 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
人生で初めて乗った車です。昭和53年製、1300CC、4MTで白の3ドア、エアコンではな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
RSS RSS2.0
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation