• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャック.のブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

バタバタGW2024(・∀・; 最終日8日目 パンダ4x4ieエンジンオイル点検

バタバタGW2024(・∀・; 最終日8日目 パンダ4x4ieエンジンオイル点検GW連休最終日8日目

いやぁ今年のGWはバタバタでした(・∀・;
パンダの車検が通っても落ち着けず、それでも上手くリカバリーできたのは良かった(・∀・)

相変わらずやりたいことはテンコ盛りですが


期待を持って投入した『並行輸入ペンズオイル』
走行1,000kmを超えたので状態を確認したかった

まずパッと確認できる

エアクリボックスの、ブローバイガスからのオイル漏れ
漏れてますね〜

でも

3,000kmでこれでしたから〜
1/3以下のような気がします


あそこから入ってきますがツヤツヤです


インシュレーターもツヤツヤ
でも以前はもっとベタ〜という感じ
『徐々に減ると思いますよ(・∀・)』とは、購入店でYouTuberでもある『たにぐち自動車』さんのお話しでしたが、だとすると更に減るのでしょうか?
これは引き続き経過観察


オイルは減ってます
そりゃ漏れるほどですしね
オイルの減り方は前回はなんとゲージに付かないほどでしたが、うーむ、1,000kmなりの減り方?
まぁこれから比べてみることにします


少し抜いてみました
茶色が濃くなってるようです


容器に入れて、RAMCO3,000kmと比較
僅かに茶色ですが、これは多分容器のせいでもあらます


ウェスに染み込ませてみると
右端がオイル投入前の2回目フラッシング時
やはりブローバイガスで希釈されてるっぽい

とはいえ交換直後
詰まっているかもしれないオイルリングが綺麗になれば、もっと希釈は薄くなるかも
今回は経過観察の途中ですから


減っているので補充
200ccほど
いやぁやっぱり減ってる〜!


また増えそうです
容器も足らなくなってきた笑

パンダの作業はおしまい
さてと、パンダリーノ前夜祭@岐阜野営場の準備もしないと


ピザ窯の周りは、春になって草が生えてきてます
薪にしようと切った木も放置してました

えい!(`・ω・´ )

キレイ✨

草と言えば

ミニモトコースも
木を切って陽当たりも良くなって生えてきてます
ここいらもザッと仮払い機で刈りましたが…


走り難い木の切り株がまだ残ってるんですよね〜


どうしたらこうなった?
プレッツェルのように丸く回った木が地面に


チェンソーで木を切ったが、流石に土を切ると刃が逝ってしまうのでと残った切り株


バッテリー式レシプロソーの刃を土の中に突っ込んで根を切り、力まかせに倒して抜きました


大物2つを取り除いただけで、随分と走りやすそうに♪
とはいえまだまだ小さな切り株などあるので、目印だけは付けておきました
注意してもらいつつも、目印の付けた根を今後掘り起こして排除していきます

そして、他の草刈りやら片付けを…

残り3週間
できるだけキレイにはしておきますね

あーなんて平和な連休最終日♪(・∀・)



そして連休は終わり、世間は振替休日の日に仕事が始まりました

できなかったこともありますが、まぁそういうものでしょう
『ヒマ〜(・∀・)』なんて言ってるより全然良い
やりたいことに追いつくことなんて、無いのでしょう
それにしても、忙しいGWでしたな特に今年は

バタバタGW2024 8日間、終了です(・∀・)

さて、引き続き準備を進めますかな
Posted at 2024/05/13 01:41:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | パンダ整備2024

プロフィール

「@よもぎパン えぇ進んでやってましたよ笑」
何シテル?   03/09 21:58
ジャックです Lumberjack(木こり)と名乗っていましたが、わかりやすく「ジャック」になりました IT関係の仕事してますが、過去縁あって会社で自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5 6 7 8 9 10 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カワサキ(純正) KX85 トキコ2ポットキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:04:00
天井内装貼り替えの儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 18:17:06
イグナイター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 09:49:04

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代パンダの中期 FIREエンジン999ccで、初期のBOSCH製インジェクションモデル ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
最終A8モデルをお迎えしました 最終とはいえモデル年は1999、最終販売が2000年で ...
ホンダ バモス フィアット・バンだ! (ホンダ バモス)
パンダ不調に陥った時に、当時ほとんど運転をしていなかった母から一時拝借…のつもりがズルズ ...
ホンダ XR70R ホンダ XR70R
2001年モデル DE02 1型 長期保管によりエンジン不動でしたが、手を借りて2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation