• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た~くん いんぷの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2021年5月16日

番外編 ps4メンテナンスして診よぅ(冷却編)その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今回は、みんカラ番外編!
PS4メンテナンスを行いたいと思います。その③です。
興味の有る方は観て下さいな(^^♪

前回紹介しましたが、今回の目的は冷却系の強化。
車で行っている冷却系の工夫を、こちらにも生かしていこうと思います。

3項の為、
①からはじめます( `・∀・´)ノ
2
①本体中央に装着されている埃防止のフィルタ-を改善。
本体中央、上下の隙間=4本セット
前方本体隙間=1本
セットされています。
埃の防止効果は絶大でした。
今回の分解で確認し、埃の流入はかなり少なかったので結果は良いと思います。

今回これを全て分解。
中身のフィルタ-をPC用メッシュスポンジに入れ替え。
埃防止と吸い込み口の風流入効率UPを狙いました。
以前入っていたフィルターの中身は経年劣化が起きていて硬く脆くなっていました。
3
②ps4の本体メンテは終了したので今度は冷却の強化を行います。
・ここまでは本体側の冷却の改善。
・CPU付近の熱伝達効率改善。
・冷却装置のメンテと効率化。
・流入効率UP、集塵力改善。
本体への冷却風入力側の改善を行いました。
車で言うと..
ラジエータ交換、風力送り側の改善ですね。

③今度は、風の排出改善をしたいと思います。
今回選択したのはこちら。

PS4 初期型本体専用
冷却ファン ラジエータ クーリング 縦置きスタンド。 
USB付き 温度制御
ミニ USB給電 放熱 サイレント型です。

隣の物は次回で..(^^♪
4
仕様ですが 
旧PS4本体用
【急速冷却】:5つの内蔵ファンがPS4コンソール急速冷却できます。
【温度制御】
AUTOモードON時:
自動センサーを感知して、約38°C以下までがると自動的に、通常冷却モードになります。

④今回のファン増設は風量増量では無く、排出側の風量増量です。

⑤入力側の風量を改善しても、排出側の効率が良くならなければ意味がないので、排出側の強化を進めていきます。
こちらは車で例えると..
ラジエーター裏の電動ファンに当たります。
5
⑥PS本体後ろに差し込むだけの簡単装着ですが、本体とのわずかな隙間が在る為、それを埋めます。

車のラジエーター付近の隙間埋めと同様です。

⑦隙間を埋める事で効率が上がり、又整流化が期待出来ます。
以前紹介したBONDIC (ボンディック ) 液体プラスチック補修剤 を使い、本体とファンとの隙間を埋めます。

⑧プラスチック接着剤ですが、PS本体の光沢のある樹脂プラスチックの特性上、下処理せずそのまま接着すると、簡単に剥がす事も出来るのを逆手に取りこの方法で施工。
接着剤の剥がしも簡単です♫

⑨ps4の外観を損なわず簡単に隙間の改修が出来ました。
又、ファン本体がしっかり着く事で、音が更に静かになるおまけ付きでした♬
6
⑩本体電源を入れ待ちます。
 記憶装置がSSDに交換されているので自動的にセーフモードで立ち上がります。
指示に従いPS4再インストールファイルをインストールしたUSBを本体へ刺しこみます。

⑪異常無くUSBの内容が合致していれば自動でインストール開始、再インストールUPデートが始まります。

⑫終了し、PS4が再起動、新品のPS4状態に戻ります。
初期設定を済ませます。

⑬アカウントを以前使用していた、アドレス/パスワードで入力。ログインする事で復帰出来ます。
7
⑭このままだとログインは出来ていますが、アカウント情報以外何も入っていません。

⑮セーブデータを本体へ入力します。セーブデータの入るUSBを本体に刺し、データを全てコピーします。これで、本体インストール以外のゲームは全て継続が出来るはずです。 

⑯ここで注意:
外した内部HDDを、よくある外装化のケース当に入れ、USB3.0化をしPS本体に差し込むと、PS本体は外部ストレージ追加として判断する為、HDDの初期化が始まってしまいます。
すると内部データが全て消えてしまうので注意が必要です。

⑰新たに別のPS本体に全てのデータを移動の場合。
PS4が2台が在るとそれは出来るみたいです。
やり方は各自ご確認下さい。

⑱また、SSD等に改装、再初期化したPS4本体に、外してあった基の内臓HDDをセットし戻した場合、そちらの方法なら、データはそのまま使用可能になります。
(この方法は使う方はいないと思いますが非常時の為に..)

⑲外付けのUSB経由は、追加ストレージとして使用する為、初期フォーマットが最初に必要な事を頭に入れて置くと良いでしょう。
8
⑳以前のPSNのアカウントでログインしているので、以前購入したお気に入りソフトを再インストールします。

㉑ライブラリーを開き、購入したコンテンツを開きます。ライブラリ-内のメニューよりインストールしたいゲームを選択。

㉒ゲームを選びダウンロードのボタンが表示されます。
ダウンロードをクリックし、再インストールが開始されます。

㉓SSDに改装された結果、HDDに比べて処理が早いです♬
SSDに改装したので、ダウンロードゲームが明らかに処理が早く効率も良いです。
これで自粛も、お家で楽しく過ごせそうです。
これがPS4プロになると、処理がもっと早くなるそうですょ!

よく言うps4の熱害とファンの騒音は全くなくなりました。かなり静かです。
冷却風の流れも良さそうです。

これにて みんカラ番外編
・PS4のメンテナンス
・冷却効率改善
・SSD交換
の終了となります。
ご視聴
(人''▽`)ありがとう~☆
ございました♬
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

花粉まみれを洗車

難易度:

ジャッキスタンドの止め輪交換

難易度:

オイル交換

難易度:

アライメント調整用ターンテーブル自作

難易度:

スタッドレスタイヤから通常タイヤに交換 アストロプロダクツ 電動インパクトレンチ

難易度:

リフレッシュメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI 15年の整備を観て診よう..その② https://minkara.carview.co.jp/userid/2457089/car/1983773/7810787/note.aspx
何シテル?   05/26 21:37
GRBを 長?ぃ目で診てメンテナンス ドライブ、オフミを楽しんでいます。 よろしくです(??????)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) カバー,ラジエータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 07:30:53
ナンバープレートのボルト穴補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 08:55:53
Monotaro 燃料ポンプロックリングツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 09:55:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
た~くんインプです ( `・∀・´)ヨロシクお願いします。 車検証を確認... 車種名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation