• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロル@の"走るシケイン" [トヨタ カリーナ]

整備手帳

作業日:2019年3月4日

ISCV洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
1)経緯
最近、妙にアイドリングが高い状態が続き安定するまで(950rpm~1000rpm)に30分から40分掛かっていました。お陰で燃費は悪く始動直後の信号待ちでは2000rpmキープでうるさいのなんの、なので考えられる箇所としてISCVを疑い手持ちのエンジンコンディショナーで洗浄してみました。それでもダメならユニット交換も視野に入れます。
でも、ISCVって半端なく高いんだよな~。
2
2)作戦、問題発生
エンジンから取り外す事を前提にバラシていきます。

①エアクリラインを外す。(インダクションBOXはそのまま。)

②邪魔になるであろうエンジンを吊る為のブラケットを外す。ネジ×3か所(ソケット12mm)
③ブラケットに付いている配管(ホース)を外す。4か所
※どの配管にどのホースが付くのかを間違わない様にマーキングする。
④ISCVのゴムホースを外す。2か所

さてここで問題が発生!4スロ下にあるブラケットとホース類が邪魔でISCVをエンジンに固定しているボルト×2にアクセスできません。

時間があれば、どうにかアクセスできるように試行錯誤するのですが現時点で16時30分あと1時間30分でちびまる子ちゃんがはじまってしまう。日曜を締めくくる為の儀式を見逃す訳にはいかない。

う~ん、どうしよう!?。
3
3)ここまでの分解状況
エンジンを吊る為のブラケット×1、ISCVの2ラインのゴムホース
4
4)作戦変更
ISCV用の2ラインのゴムホースを外せたので、エンジンコンディショナーの注入口と排出口の露出には成功しているので、この状態(ISCVがエンジンに付いている状態)で洗浄する事にしました。
※画像は拾い画像で外せた時のイメージです。実際は、この状態でエンジンに固定されています。
5
5)洗浄作業
一応、ラインが抜けているかを確認する為に、エアーダスターで注入口からエアーを吹いて下側の排出口からちゃんと空気が抜けるかを確認しました。
①一回目のエンジンコンディショナーの注入。注入口が泡でいっぱいになるまで。排出口には、キッチンペーパーを敷き撒き散らさない様にする。
その状態でしばらく放置する。(15分くらい。)
②エアーダスターで残りの排液を出す。
③これを納得いくまで繰り返す。
6
6)排出口からの汚れ。(1回目)
一発目はさすがにドス黒いです。
へどろが出てきました。(笑)
7
7)結局、4回やりました。
徐々にきれいになっていきましたが、ちびまる子ちゃんがはじまるのでこの辺で終了としました。

そして、すべてを戻した後に、コンピューターリセットをして完了です。

そして翌日、明らかにアイドリングが下がりました。
約10分以内でアイドリングが安定する様になりました。

珍しく、この作業は正解でした。

やって良かった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

10日に車検持っていきました〜

難易度:

ちょびっと あたる  275 30 14

難易度:

ちょびっと あたる  275 30 14

難易度:

シバタイヤ 275 35 14

難易度:

シートをかえたらもうちょい手前に

難易度:

プラグ点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月4日 19:46
お疲れ様です(^-^)/

ほぅほぅ。メモメモ。っと。(笑)
ちなみに家の日曜日の儀式はサザエさんです(^o^)

ISCV汚れてますね。自分のカローラもこの前アイドリング不安定になったので真っ黒かも( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2019年3月4日 20:25
お疲れ様です。\(^o^)/

20年間、1度も洗浄していなかったので、そりゃ〜ヘドロにもなりますよ!(笑)
くれぐれもこの方法が正しいのかどうか判りませんので作業をされる場合は、自己責任でお願い致します。😁
18:30からは、サザエさんを見ていましたが『せっかくグルメ』が始まってからは、そちらを見ています。特番で休みが多いのは腹が立ちますが…。😠

取り敢えずデトックスには成功したみたいです。
2019年3月4日 21:31
お疲れさまです。
こうやってISCVを洗浄する方法もあるんですね、勉強になりました。

普段から回転数相応を超えてスロットルを開かないように意識してはいますが、低回転を多用するのでこの辺りの汚れは気になります。
今はまだ大丈夫ですが、アイドリング不調が発症したらスロットル清掃と一緒にやってみたいと思います。
コメントへの返答
2019年3月4日 22:29
お疲れ様です。\(^o^)/

あくまで下手の横好き人間が、まあ大丈夫であろう、と勢いだけでやっているお遊びの車いじりなので決して真似はしないで下さいね。大切な車を壊してしまいます。(笑)

特にスロットル洗浄はやり方によっては、エンジンを壊す恐れがあるので注意して下さいね。
2019年3月5日 11:09
お疲れ様です(^o^)/

アイドリングが2000rpmってΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

自分のはその症状はありませんが、温感時の始動後にハンチングが起こります。

やはりISCVを疑ってますが、取り敢えず何も手をつけておりませんし、手をつける予定もございません( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
コメントへの返答
2019年3月5日 12:20
お疲れ様です。\(^o^)/

私の車は、常時ハンチングが起こっていますのでそれが普通になりつつあります。(笑)

“触らぬ神に祟りなし”正解だと思います。👍

プロフィール

「@ゆなっぴ さん
お疲れ様です。\(^o^)/
20インチで4本¥27000ってコスパ半端ない!」
何シテル?   05/21 17:40
チロル@です。よろしくお願いします。 持ち得ている情報は、いくらでも放出いたします。 気兼ねなくお問い合わせ下さい。 歳とってもマニュアル、スポー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ アクア] 純正フォグ用ディマースイッチ交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 15:46:49
イルミ付きクルーズコントロールスイッチLED打替え(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 16:34:26
クルーズコントロール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:38:48

愛車一覧

トヨタ カリーナ 走るシケイン (トヨタ カリーナ)
カローラGT、レビン、トレノのE型シャーシと比較して70kgは重いです。 これの意味する ...
ダイハツ タント 養豚スペシャル (ダイハツ タント)
妻車です。 新車購入から10年目を迎えました。 いろいろとガタが出てきたので得意の整備を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation