• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAKUの愛車 [日産 リーフ]

整備手帳

作業日:2022年4月23日

電子サイドミラー(ドラレコ機能付き)の取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
電子サイドミラーをe+に取り付けました。前から気になっていたパーツです。運転席周りがモニターだらけになるので少し躊躇していたのですが、ドラレコ機能付きということで、お値段も手ごろだったので、ひと月前位にポチっておりました。
Maxwinの「サイドカメラモニター DVR-SID01」というものです。
これ https://maxwin.jp/item/dvr-sid01/
2
左右のカメラと、モニターが一つです。
モニターは左右分割2画面同時に出ます。手動切り替えあるいは、ウインカー信号連動してウインカーを出したときに、その方向だけ表示することもできます。今回は、とりあえず取り付けしてドラレコ機能を使いたかったので、ウインカー連動はさせておりません(おいおいやります)。
3
片側のカメラですが、ご覧の通り、防水処理は何らされていません。
一応、サポートに連絡して、蓋をいったん外して防水処理してもよいかと尋ねると、「分解となって補償受けられなくなる」といわれたので、ハーネスの根元だけ処理しました(この程度だと分解に当たらないのでOKとのこと)。
4
仮止めです(めっちゃ汚い(笑))。サイドボディーの横ラインからエイやで70mmと決めてその位置をあらかじめサインペンで印をし、左右同じ高さに合わせました。
概略ハンドルドアノブの高さです。
ドアミラーが映りこまないようにするにはこの位置よりもっと下側にする必要があります。下にすると車両幅より出っ張るため、安全をみてライン基準で70mm下にしました。なので、ドアミラーが多少なりとも写りこみます。しかたがありません。妥協します。
5
ハーネス止めや両面テープが付いたチューブが梱包されていましたが、使いませんでした。ご覧の通り、赤いビニテでそれなりに丁寧に貼り付けました。まあ、シロウト感丸出しですね。いいです。気にしません。
6
電源とったり、ハーネスを引き込んだり、ごちゃごちゃやっていました。なんと気温が25℃を超えて夏日となり、暑くて集中力なくなり、途中の写真がない!!
ごめんなさい、取り付け作業に関してはあまり参考になりませんね。
7
モニターはスタートスイッチの下側にでも置くつもりでいましたが、9インチナビの周辺無駄な平面部(非表示部でデザインでしょうが)が、ちょうど吸盤がついて都合がいいです。ここに貼り付けました。
(⇒追記 後日、この場所に取り付けていると、ナビのタッチパネルが効かなくなることが判明したので取り付け場所を変更しました。最後の写真を御覧ください)
これにSDカード刺して置けば録画もしてくれます。
8
この製品のいいところです。レンズを付属工具(といってもU字の針金)を使って簡単に回転調整できるところ。水平だしが簡単でした。
9
実際に公道を走り、路肩に停めて回転を微調整します。
10
感度も十分、夜間も十分使えます。
あと、折込済みではありましたが、地デジへの影響はあるのかないのか、
それは、”ありま~す!!” 
我が地域は東京都区外のちょっとした丘陵地区ですので、そもそも電波が入りづらい場所でもあり、電子ルームミラーとこのサイドミラーのダブルパンチで1seg状態です💦
まあ、走行中はTV見ないですし。停止しているときは電子ミラーの電源を落とせばいいから、ドラレコ機能優先でこれを受け入れます。丘の上に行くとフルセグになりま~す。
その他使い勝手は、しばらく使ってみて後日パーツレビューにて紹介する予定です。
11
その後、しばらく使っていたのですが、いつも使っていないリーフのナビを起動したら、なんと、タッチパネルが効かない!ナビ壊したか!!と焦りました💦
どうやら、この場所に吸盤つけていたら、タッチパネルが正常に稼働しないみたい。
12
なので、当初のシフトノブの近くに設置しました。吸盤より接地面積が小さく、ピンポイントで取り付け場所が見つかりました。
13
ここだと目線が下がります。ナビの位置の高さが良かったのですが、しばらくここで様子を見ます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンエバポ洗浄とエアクリーンフィルタ交換

難易度:

純正LEDフォグとユーロホーン取り付け(バンパー外し)

難易度:

フロントバンパースポイラーの取り付け

難易度: ★★

バンパーブラケット取り付け

難易度:

【備忘録】20240602LEAF洗車・エアー確認

難易度:

NISMOエンブレム取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月24日 18:51
KAKUさん、暑い中お疲れ様でした🙇‍♂️
モニターの分割、レンズの調整、録画も出来る、こんな多機能な電子サイドミラーがあるのですね!?
うちはモニター2つにレーダーのモニターもあるので、ちょっと前が見難かったり💦
メッキもドアミラーカバーと合っていてバッチリですね😊✌️
コメントへの返答
2022年4月24日 19:24
ありがとうございます。メッキ調で揃えました😉
蝦眼よりもかなり大きいカメラユニットでしたが、取り付けたらそれほどでもなく安心しました。
録画ができるということで、それがあるのでカメラ1つもアリですね。
しばらく使って見て使い勝手また報告したいと思います!

プロフィール

「i-MiEVのワイパー拭き残しが出てきた。延命処置を施します。単に逆につけるだけです。経験上これで1年年くらいは持ちます(笑)」
何シテル?   06/02 17:49
i-MiEVがやってきて11年、リーフは初代中期から2代目(40kWh)、そして昨年e+と乗り継いできました。 i-MiEVを契機に、新しいCarLife...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2年を過ぎ3年目です。 ようやく20000kmを超えました。帰省やオフ会など土日のロング ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
日産 リーフ 白リーフ・エアロスタイル・・えーやろ~ (日産 リーフ)
新型リーフの下取りとして、2018/8/25に次のオーナーさんの所に旅立ちました。4年半 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation