• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA。@CR-Zの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2020年12月26日

納車後3年半にして初のバッテリー交換🔋

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
自分のCR-Z(2012年式)は2017年7月に納車される前に12Vバッテリーも新品に交換してもらいました。それから3年半が経ちエンジンのかかり具合が弱々しく感じるようになってきたので交換することに⚡🔋
で、バッテリーのスペックを確認したら……

「34B17L」……ゑ?34⁉️Σ( ˙꒳​˙ )

純正バッテリーの容量が意外と小さかったのに全然気づきませんでした💧
2
というわけで、いつもならお得意先の(?)イエローハットですが、たまには違うところで交換をお願いしようかと思い、今回はジェームスに行ってみました🚗³₃
3
(画像は交換済みのものです)
その際に容量をアップしようと思い、34B17L→40B19Lにしました。46B19Lにしようか迷ったのですが、まぁ様子見ということでとりあえずコチラに。
最初の画像と比較してみると、横幅が少し広くなっていることがわかるでしょうか?😅
4
冬シーズン真っ只中ということもありスタッドレスへの交換のお客様が多かったのですが、40分ほど待ってようやくピットイン🚗
バッテリー交換を行う前に、メモリーのバックアップも行っておりました。これをしておかないとトリップメーターやオーディオ類などの記憶や設定などが消えてしまう場合があるので😖💦(⚠自力で交換する場合は特に要注意‼)
5
10分ほどで作業を終了。
バックアップしてくれたおかげでトリップメーターや平均燃費がリセットされずにすみましたε-(´∀`*)ホッ

あ、ちなみに使用済みバッテリーの処分費用は無料でした✌
6
交換後、暫く走ってみてポジション+ヘッドライト及びフォグを点灯💡
交換前との違いはよく分からないですが、気持ち的には明るくなったのかな?🤔

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチセンサーの調整

難易度: ★★

ドアデッドニング

難易度:

下地処理と撥水処理

難易度:

採寸ついでのエアフロセンサー清掃

難易度:

バッテリーメンテナンス

難易度:

エンブレム塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@MICKEYさん
あー、真向かいにも連れの方がいまして、同じものを注文したのです😅」
何シテル?   01/06 16:14
どうもです(・ω・)ノ 暇なときはドライブに行くことがあります。とは言え、今はこのご時世のため不要不急の外出は極力避けてはいますが……。 もちろんハイドラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) インターナビ・データ通信USB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 12:51:18
クラッチペダル調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/30 18:54:51
HASEPRO HASEPRO RACING ロゴステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 18:46:14

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
およそ9年振りのMT車ですが、乗り換えてからドライブが楽しいです✌('ω'✌)三✌('ω ...
ダイハツ テリオスキッド テリオスキッド (ダイハツ テリオスキッド)
こちらはセカンドカーであるため、走る機会は仕事終わりの時か休日ぐらいしかないです……💧 ...
ホンダ オデッセイ おで㌠ (ホンダ オデッセイ)
2008年4月8日に納車。 次の車(CR-Z)と入れ替わる形で2017年7月1日に降りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation