• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
マサ21の愛車 [ホンダ シビック]
リア用シーケンシャルLED
1
ウィンカーの点滅に応じて、流れる光を作り出すLEDテープです。<br />
アンバーの流れる光と、ディライトとしてのブルーやホワイトの光が演出できる二刀流のLEDテープをフロント用に既に取り付けてるので、<br />
https://minkara.carview.co.jp/userid/253927/car/906723/6278567/note.aspx<br />
<br />
リアにもと考えていたのですが、ディライトの代わりにレッドに発光してストップランプになるという製品が出たので、取り付ける事にしました。<br />
従来のディライト用の配線をストップランプに繋ぐだけなのですが。<br />
<br />
ストップランプとしてレッドが点灯中にウィンカーが作動すると、流れるアンバーが優先され、ウィンカーが停止すると、ストップランプに戻ります。<br />
<br />
取り付けた製品は無くなっていて、<br />
代わりに以下が同じものと思われます。<br />
https://amzn.asia/d/9u9yamt<br />
<br />
なお、赤のLEDを撮影すると、動画のように発光源が黄色く写ってしまいます。肉眼で見ると普通に「赤」なのですが。<br />
暗いところで撮影すると、この画像のように赤っぽく映りますが、手待ちのスマホで動画を撮るとノイズっぽい絵になるもので。
ウィンカーの点滅に応じて、流れる光を作り出すLEDテープです。
アンバーの流れる光と、ディライトとしてのブルーやホワイトの光が演出できる二刀流のLEDテープをフロント用に既に取り付けてるので、
https://minkara.carview.co.jp/userid/253927/car/906723/6278567/note.aspx

リアにもと考えていたのですが、ディライトの代わりにレッドに発光してストップランプになるという製品が出たので、取り付ける事にしました。
従来のディライト用の配線をストップランプに繋ぐだけなのですが。

ストップランプとしてレッドが点灯中にウィンカーが作動すると、流れるアンバーが優先され、ウィンカーが停止すると、ストップランプに戻ります。

取り付けた製品は無くなっていて、
代わりに以下が同じものと思われます。
https://amzn.asia/d/9u9yamt

なお、赤のLEDを撮影すると、動画のように発光源が黄色く写ってしまいます。肉眼で見ると普通に「赤」なのですが。
暗いところで撮影すると、この画像のように赤っぽく映りますが、手待ちのスマホで動画を撮るとノイズっぽい絵になるもので。
カテゴリ : 外装 > ランプ、レンズ > 自作・加工
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度
作業時間3時間以内
作業日 : 2021年11月08日

プロフィール

「地球と宇宙 http://cvw.jp/b/253927/47754014/
何シテル?   06/01 06:27
1995年に新車で買ったシビックEK3(VTi)のHMMに乗り続けてます。 購入時よりも奇麗な状態を維持するべく、結構、お金かけて来ました。 単に多くの手間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 13:19:16

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1995年に新車で買って29年目! 21万km超え。 これはType-RのEK9では無く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation