• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
マサ21の愛車 [ホンダ シビック]
リア用シーケンシャルLED
4
苦悩したのはコレです。この社外品のLEDテールランプの固定用のボルトが、画像のように取れてしまったり、元のプラ部分が割れたりしてるのが何箇所も見られたのです。<br />
<br />
どうしたものかと思いました。<br />
実は、このLEDテールランプは予備にもう1セット新品・未使用のを持ってるのですが、表面に少し擦り傷があって、磨いて取ろうかと思っていたり、現在使ってる方のように専門ショップでの硬化型のガラスコーティングもしてないからです。<br />
それと、やはり予備として残して置きたい。事故等による破損や、LEDの粒々は1つでも点灯しなくなると、車検に通らないとか聞きますし。<br />
<br />
このボルトはプラ側がタッピングネジになっていて、新たに穴にネジ込むなどして対応しました。さらに周囲をUVレジンで補強したり。<br />
なぜこうなったか。それは固定用の六角ナットをレンチで強く締め過ぎたためではないかと。<br />
それで、「蝶ネジ」にして、手で締め付ける程度にしておきました。間にバネ座金も挟んで緩み防止もして。
苦悩したのはコレです。この社外品のLEDテールランプの固定用のボルトが、画像のように取れてしまったり、元のプラ部分が割れたりしてるのが何箇所も見られたのです。

どうしたものかと思いました。
実は、このLEDテールランプは予備にもう1セット新品・未使用のを持ってるのですが、表面に少し擦り傷があって、磨いて取ろうかと思っていたり、現在使ってる方のように専門ショップでの硬化型のガラスコーティングもしてないからです。
それと、やはり予備として残して置きたい。事故等による破損や、LEDの粒々は1つでも点灯しなくなると、車検に通らないとか聞きますし。

このボルトはプラ側がタッピングネジになっていて、新たに穴にネジ込むなどして対応しました。さらに周囲をUVレジンで補強したり。
なぜこうなったか。それは固定用の六角ナットをレンチで強く締め過ぎたためではないかと。
それで、「蝶ネジ」にして、手で締め付ける程度にしておきました。間にバネ座金も挟んで緩み防止もして。
カテゴリ : 外装 > ランプ、レンズ > 自作・加工
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度
作業時間3時間以内
作業日 : 2021年11月08日

プロフィール

「地球と宇宙 http://cvw.jp/b/253927/47754014/
何シテル?   06/01 06:27
1995年に新車で買ったシビックEK3(VTi)のHMMに乗り続けてます。 購入時よりも奇麗な状態を維持するべく、結構、お金かけて来ました。 単に多くの手間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 13:19:16

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1995年に新車で買って29年目! 21万km超え。 これはType-RのEK9では無く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation