• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月15日

まぁぶっちゃけ

BMWが世界で一番素晴らしいクルマなんだ
…とか。
BMWだからエンジンオイルが25000kmもつんだ
…とか。
BMWだから鍛造コンロッド採用なんだ
…とか。

なのに
鍛造コンロッドをほめてるはずなのに、いつの間にかいいオイルの販売になっちゃってるとこだったり。
まぁ、不思議なお店が世の中にはあるようですが

そんなお話は、おいら的にはどうでもよいのです。
どうでもよいのですが…

この記事は、BMWの亡霊②について書いています。
そして
この記事は、決して「BMW」をバカにしてるわけでも「BMWユーザー」をバカにしてるわけではありませんので誤解なきようお願いします。


さて…

車に使うもので高いものを勧めるお店や個人DIYユーザーが常套句のように持ち出すのが
航空機の常識
…と言う名の非常識。

いつぞや、静電気でもそうでしたよねぇw

何で、飛行機持ち出しちゃうんでしょうかねぇ。
とんでも科学の集大成だとでも思ってるんですかねぇ
それともブラックボックス箇所の勘違い?
ブラックボックスになってるのは「理論」ではなく、
プログラミングデータ&微妙な箇所のセッティングデータだけでしょww


ずいぶん昔から、定期上げ状態のBMWバンザイ記事
いやぁ、ほんと。
まだ、もともとの記事はともかく
何が恥ずかしいって…れっきとしたクルマ屋さんのプロたる人が
自身の言葉のように丸ごと転載って恥ずかしくないの?
それで、「素人の揚げ足取りはごくろうちゃん♪」とかね、言っちゃえるんですよねw

…と言うのは置いといて。


航空機で採用されればえらいらしい。
過酷な使用条件だってことが想像しやすいからなんでしょうね。

けどね…
使用環境も何もかもまるで違うものを並べてもしょうがない。
オイル屋さんだって、きっちりどこのメーカーも分類して製造販売してるんだしww
まさか航空機…しかもレシプロですらなくジェットエンジンのオイルがそのまま降りてきちゃって、普通車のエンジンにぶっこんじゃってる
なーーんて痛い発想をするいい年した大人はいないと思いたいけれどww

だいたい規格からして違うんだから。
「MIL-PRF-23699F」を、いったいどういう風に一般的な「○W-△」に置き換えるのか算定方法すらわかんないけどw

もしかしたら居ちゃったりするのかな…
と思ったので、余計なおせっかいのひつまぶし…ぢゃなくて暇つぶしw

細かく深い話は必要ないし、おいらもできない。
だからわかりやすいとこだけ。

決定的に異なる部分
*乗用車は距離、期間によるオイル劣化に応じて全交換
*航空機はバンバン継ぎ足し(現状の主流)

この2点

航空機(ジェット・レシプロ)のオイル全交換頻度が低いのは
エンジン保護のために、ガンガンオイルを燃やし
減ったオイルをバンバン継ぎ足すのです。

だから
劣化オイルがエンジン内でヘドロ状になったりしにくいのです。
総量も多いですしね、汚れが発生しても薄まりやすいのです。

ちょっと飛行機好きなら知ってる常識レベルのお話。

それに対して乗用車。
エンジン保護のためのオイル燃焼はわずか
しかも大半の乗用車は、せいぜい総量4L前後。
よほど漏れっぱなし状態でなければ、引っ張った分だけ汚れていく次第。

もっとも、燃焼がわずかと言っても燃えないわけではない。
気が付いたらヘドロ状のものしか残ってないなんてこともあり得るわけで。

この違いをきちんと説明したうえで「俺のオイルは25000㎞もつんだぜぇ♪」って売ればいいのに。
…ってか、そうだとしたら航空機用のオイルよりすごいと思いますがw

ちなみに、ヘリのエンジンとかで使う某メーカーのオイル。
何十万もしませんよ、単価はw
総量が多いから総額が高いだけですwww

¥3000前後/1quartで、買える人には買えますw

その辺の
乗用車用の高級オイルのが高いですってw


しかしまぁ、このうたい文句で売る人もひどいですよねぇ。
「オイルがよいから25000㎞もつんだぜぇ♪」はいいけれど、その書き方してたらさ
「そっか、25000kmは放置でいいんだよね(^^)」
って人もが出てくるのは自明の理で。
だってそうでしょ?
何処からオイル入れてるのか、どこを見ればいいのかすら知らない人があふれてる。

その間オイルが減ってってることに気づきもしない人には、たとえどれだけ優秀なエンジンでオイルでもむしろ悪影響しか残らんのぢゃねぇの?

…って注意書きは入れないんだもの。

壊れたらもっといで、
さらに請求書書いたげる(^^)



きっとおいらがひねくれ者なのでしょう。
そんな風に読み取れてしまいます。

多少扱いがどーだこーだ言ったって、航空機と乗用車では法定点検の義務付け内容が天と地の差です。
それを並べてる時点で論外だとは思わんのかね。



航空機メーカーだったからBMWがすごいんだ?
じゃあ、ロールスロイスとか、サーブとか?
三菱も、スバルも現役で航空機関連会社ですが…?
それらの会社の乗用車は、手抜きでコスト優先で鋳造コンロッドなのでしょうか?ww

…とかw

****近ごろの若い方に誤解を生むといけないので追記♪**********

現在のロールスロイスはBMW傘下の「カー・ブランド」扱いですが、元々の生い立ちはまるで違う会社です^^
一度転けちゃった後、紆余曲折あってBMWが傘下に収めた次第でございます。
ま、知ってる人の方が多いだろうけれど、念のため。

ま、本田技研も今や航空機メーカーの一つですね^^

**************************************************


宣伝がいい加減だと、せっかくいいクルマだったとしても
BMWっていうブランドの車全部が、すごく残念なイメージになってしまいます。
ほんともったいない。
売り手が潰してどうするよ。


飛行機好きなおいら的には、BMWが素晴らしいことよりも。
航空機を小ばかにされてるようでむかつく次第で、軽い愚痴でございました。



おあとがよろしいようでありますようにwww



***間違いあれば、遠慮なくご指摘くださいませ***


ブログ一覧 | やぁ、みんな♪ | 日記
Posted at 2014/04/15 22:00:59

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

サボテンの花〰️♪
kuta55さん

お仕事サンディ(^^)
chishiruさん

温泉探訪775(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

《車種限定✨プレゼントキャンペーン ...
FJ CRAFTさん

The Style Council ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2014年4月15日 22:21
コメント失礼します。

まさかクルマのブログで「MIL-PRF-23699F」をお見掛けするとは思いませんでした(^_^;
コメントへの返答
2014年4月15日 22:50
コメントありがとうございます。
遠慮なくいつでもお待ちしています^^

MIL規格に触れるかどうかはちょっと思案しましたが、根本が違うというのにはわかりやすいかなと思いまして(^^;;

安いので送料無視すると、今のレートなら¥2000/1quartでもお釣り来ちゃいますけどねw
2014年4月15日 23:21
元上司の娘さんが325iに乗り始めて。
オトーサンはオイル交換が気になったので
初回点検時にオイル交換を有償で良い
からってお願いしたのですが、断られた
みたいです。

MIL規格の話出しちゃうと色々
説明が面倒になりますね。
果てはフォンブリンやクライトックスの
説明までしなきゃならなくなるし。。。
コメントへの返答
2014年4月16日 8:50
オイル交換って断られちゃうもんなんですね。
販売側が、オイルも耐久財だと勘違いしちゃってるんでしょうか。
こわい、こわい…

MIL規格の細かい話は、知りたければ各自学習って事でお願いしますw

…っつうか、レシプロエンジンのオイルの宣伝にジェットエンジンのオイルを持ち出すだけで、素晴らしくナンセンスだと思うのです。

ならば「航空機のタイヤはあれだけの入力に耐えるのに再生ゴムなんだよ〜。だから乗用車のタイヤはもっと適当で平気だよ」とか言ってあげるのが親切ってもんですww

ま、さも「ゼロ戦の機体全部が超超ジュラルミン」みたいな売り文句で売ってるアルミ製品ありますが、真っ赤な嘘ですしねw

プロフィール

「「お友達欲しいレベル」ってなに?w
大の大人が集うところで必要な機能なんでしょうかwwww」
何シテル?   03/17 17:48
不思議なものは不思議だと言います。 間違えて認識してるときは、遠慮なくご指摘いただければ喜びますが、俗に言う【M】ではありませんので優しくお願いしますww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Cross Point 
カテゴリ:K's BAR
2013/10/15 14:19:07
 
K's BAR 3rd (ブログはこちら) 
カテゴリ:K's BAR
2011/01/22 20:54:12
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/12/21 10:44:48
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
ほぼ10年ぶり、3台目のトヨタ車所有♪ 12/25就航(^^) 「スーパーエディション ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ごく一部前期な後期アブです(笑) 2012/12/25退役
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation