• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月22日

さて、問題です。 110 (SCオルタネータ)

さて、問題です。 110 (SCオルタネータ) これはなんでしょうか?











-------------------------------------------------------------------------
【答え】
ブラックオルタネータに対抗した、いさおれ~しんぐ製の「ブラストオルタネータ」です(笑)
※「ブラストオルタネータ」の命名はいさおれ~しんぐさんです。
私はオルタネータの塗装が好きではないので、無着色(ブラスト)にこだわりました。

中身はいわゆるSC(セグメントコンダクタ)オルタネータです。
SCオルタネータは通常のオルタネータと比べて高効率のため、電気負荷に対してエンジン負荷が少ないようです。
確かに、電動ファンの始動時のエンジン回転落ちが明らかに少なくなりました。

重量は以前使用していた70A対応(AW11流用)の4.5㌔に対して、80A対応でありながら4.2㌔と軽量化されます。

SCオルタと通常オルタの比較動画がありましたので参考に添付します。
ブログ一覧 | エンジン | クルマ
Posted at 2010/09/22 21:03:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2010年9月22日 21:34
銅線がチラリと見えますね~

100Aを超えるようなオルタネータでしょうか?

手前はベルトですよね。
余談ですが、リブベルトを初めて見た若いときにVVVV(ブイブイブイブイ)ベルトと言ってました(笑
コメントへの返答
2010年9月23日 22:08
コメントありがとうございます。

「銅線」だけに「どうせ」ならチラリではなく全部お見せすれば良かったですね(笑)

君のオルタは10,000V地上のおりた最後の天使♪

私のはベルトは4PKなのでVVVV(ブイブイブイブイ)ベルトですが、ハチロク純正は5PKなのでVVVVV(ブイブイブイブイブイ)ベルトですね。
更にJZ系は6PKなのでVVVVVVで(ブイブイブイブイブイブイ)ベルトすね。
ブイの数合っていますか?(笑)
2010年9月22日 21:37
次の方へ スルーします(笑) MAX80 謎
コメントへの返答
2010年9月23日 22:06
コメントありがとうございます。

これを製作されたマニアの方はトヨタ系で90Aは謎だと言っていましたね。
2010年9月22日 21:50
オルタのケースの中に、ボール盤で加工した時の大きい銅の切りこが入っちゃったの図
コメントへの返答
2010年9月23日 8:39
コメントありがとうございます。

マニアの方はこのケースに収まる丁度良いサイズの切りこの固まりを探すのに苦労されたようです。
2010年9月22日 21:52
どっかで見た気がします・・・
銅線がアレで
スペース効率がイかったような
コメントへの返答
2010年9月23日 8:41
コメントありがとうございます。

〇より□が良いですね。
性格は丸いですが(笑)
2010年9月22日 21:55
巷で流行りの低抵抗オルタって奴でしょうか?
私もその流行に乗ってハチロックで黒い奴を買ってしまいました。

今日の上高地行きは天候が悪くて断念してしまいました。
コメントへの返答
2010年9月23日 8:44
コメントありがとうございます。

そうでしたか。
私もハチロックで入手しました。
シルバーの奴ですが。

丁度の日になってしまい、上高地残念ですね。
2010年9月22日 22:25
黒い奴以外もあるんですね。
刺客いやつなんですよね?
コメントへの返答
2010年9月23日 8:46
コメントありがとうございます。

私は腹黒くないので、どうも黒い奴は好きになれません(笑)
性格は丸いですが、四角い奴は我慢しました(笑)
2010年9月22日 23:52
デンソーのSCコイルですね?
トヨタ純正で…86クラスだとVitz、IQなどなど。
コメントへの返答
2010年9月23日 8:48
コメントありがとうございます。

正解です。
スーパーチャージャーコイルです(笑)

2010年9月23日 0:14
私もSCのオルタ今週ポチッとしました

来てから殻を考えます(笑)
コメントへの返答
2010年9月23日 20:42
コメントありがとうございます。

中身が先か、殻が先か難しい問題ですね(笑)
2010年9月23日 0:39
さっそく装着されたんですね!

イサヲ商会製のアレ♪
コメントへの返答
2010年9月23日 20:45
コメントありがとうございます。

そうです。
SCオルタ即売会の物です。
2010年9月23日 6:19
皆さん方と同じくスペシャルなオルタでしょうか?
コメントへの返答
2010年9月23日 20:46
コメントありがとうございます。

そうです。
スペサルなオネタです。
2010年9月23日 9:50
ハチロックで闇取り引きされていたと噂される、アレですか?(笑


コメントへの返答
2010年9月23日 20:49
コメントありがとうございます。

強引に奪い取ってすみませんでした(笑)

いさおれ~しんぐさんのノウハウの詰まった大変貴重な一品ですので、大切に使わさせて頂きます。

本当にありがとうございました。
2010年9月23日 9:57
この前盛り上がっていたオルタですね?これ。

スズキエブリが付けれたし、こんな四角い線のオルタ探しもしたいですが他にもやりたい事がいっぱい.................
コメントへの返答
2010年9月23日 20:51
コメントありがとうございます。

これからは〇より□ですね。

貴重なリレーありがとうございました。
良く見たらオムロン製でした。
2010年9月23日 10:05
ご無沙汰です。

小生も今週末、スーパーチャージャーコイル搭載予定です。
レギュレータは新しいケースのものを使用してフリーダムで充電制御です。
プーリーは86純正でベルトは、830だと長いかもです。
さて、期待通りになるのやら...です(笑)。
コメントへの返答
2010年9月23日 20:54
コメントありがとうございます。

ご無沙汰しています。

充電制御とは素晴らしい。
燃費にもききそうですね。

頑張ってください。
2010年9月24日 20:38
ハチロックお疲れ様でした。
ブルーシートに寝そべりたかったんですが・・・次の機会にお願いします(笑)。

見た目は私も無着色の方が好みです。
しかし、今使ってるリビルドオルタが、計算ではあと5年くらいは持つので、壊れてから換えようと思います。

使えるのを取り替えるのは非エコですからね(笑)。
コメントへの返答
2010年9月25日 21:29
コメントありがとうございます。

お疲れ様でした。

次回はレッドカーペットをご用意します(笑)

私は超非エコで1万キロ強のリビルドオルタから交換してしまいました。
2010年9月25日 8:45
まいどです~!

う~ん、また欲しい物が増えました・・・。

TMSC-Rさんの車は、眼の毒です・・・。
コメントへの返答
2010年9月25日 21:33
コメントありがとうございます。

補助灯の付いたハチロクには標準オルタは毒です(笑)
2010年9月26日 21:38
ハチロック当日、会場に密輸された2個のIsao電装オルタの内の1個がTMSC-Rさんの手に渡ったのですね。
もう1個は、うちの2号車に現地で搭載されました。もっとも、こっちのは、SCではなく、AE101改70A(コイルはノーマル)ですが。
コメントへの返答
2010年9月26日 22:00
コメントありがとうございます。

そのとおりです。

ECMQFさんが先にSCを指名していたら入手出来ないところでした。
AE101改をご指名頂きありがとうございました。


プロフィール

「動画の張り付け http://cvw.jp/b/259042/46148114/
何シテル?   05/31 22:03
昭和59年式レビンGT。ナンバーは「××59 す・・86」(昭和59年式 すばらしいハチロク)。希望ナンバー制度前にわざわざ順番待ちをして取得しました。2人乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AE86スピードメーターケーブル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:05:13
内側からドアを開ける装置?(追加写真あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 20:14:55
LSDとりつけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 15:07:06

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
(1)4連スロットル  1)AE111用インテークマニーホールド    + スロットルボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation