• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NISiKAZEの愛車 [トヨタ MR-S]

整備手帳

作業日:2019年8月14日

成せばなる (タイヤレバー)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ヤフオクでタイヤを見ていたら
2本setで250円 送料1000円
ん〜〜〜
2set ポチッと

やってみようかなぁ〜
2
普通に頭で手順を考えて
YouTubeで再確認

なーんだ簡単そうw

いつもの様に夜勤明けの涼しいうちに
取り敢えず準備
3
虫を抜いてエアを全抜き
4
YouTubeでもあった
コジってビードを落とす

んーーーー

YouTubeの様には出来ない
脱水症状になりそうなくらい汗をかきダウン
5
ビードの落とし方を中心に
YouTubeで再確認

なるほど〜車体の間に入れて
車載ジャッキで落せば余分な治具も体力も必要無い
ただMR-S本体を上げないとタイヤもジャッキも入らなかったw
6
ビードをしっかり落とすのがポイントですね
慣れてないから 要領悪い
レバー4本あって良かった〜
きっかけが出来れば後は順番に
7
片面外れたら後少し
8

ポローンとホイールが外れて1本終了
(^ω^)

ただ ホイールには結構キズ着いた。。。

コレでど素人の 私にも何とかなる事がわかった
今後はハメる、外すの練習をしてスムーズに出来るようになれば 楽しみが増えます(^ω^)ニコニコ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ビート落としマシン 改良型!

難易度:

タイヤ交換 ポテンザ アドレナリンRE004 195/50R15

難易度:

TE37 SONIC SL

難易度:

タイヤ交換

難易度:

F/Rタイヤ交換戻し作業 (200,367km)

難易度:

205 RACING KING/235 SPORT RACING

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年8月15日 20:53
ホイールのリムが傷つくから裏側から外さないと。
あとキズ防止にゴム板ぐらいあてないとね。
取り付けの際はビードワックス忘れないでね。
コメントへの返答
2019年8月16日 0:20
なるほど次は裏からやってみます。
護謨板にワックス∠( ̄∧ ̄)了解!
2019年8月16日 3:36
バランスはどうするん??
コメントへの返答
2019年8月16日 6:23
ん〜
体重移動(笑)

プロフィール

「2023年最後のオイル、エレメント交換に来てます。」
何シテル?   12/15 09:32
NISiKAZEです 普段は夜メインでトラック転がしてます(^ー^) おっさんですが( `・ω・´)ノ ヨロシクー

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セルモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 15:29:12
R34リアウィング取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 10:44:16
ストップランプスイッチクッション破損 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 12:12:55

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
実用性を無視して ワクワク出来る車を選んだら トヨタ MR-Sでした。 20代以来のo ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
息子の車ですがファミリーカーw
ホンダ N-BOX N君 (ホンダ N-BOX)
妻メインのファミリーカー🎵
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation