• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月13日

どちらが得か?

どちらが得か? 収穫時期を迷っていましたが、

ついに我慢しきれずに残っていた実の

半数弱を収穫しました。

昨年の収穫総数は29個だったので既に倍。

まだかなり残っているので今年は豊作といってよいのかも知れません。


昨日の雨で汚れているので明後日のゴルフコンペで恥ずかしくない様に

alt

alt

洗車をしました。 給油口の上はこれまで気づかなかったのですが

埃がついていたのできれいに拭き取りました。


洗車も済んで一段落したので昨日届いたこれをチェック。

alt

すると、あれ~??? 昨年より高い! (-"-)



確定申告した

alt

収入もほぼ同額で若干少なくなっているのになぜ? と問い合わせると

調べていただいた結果"控除額が少なくなっていますね、これのせいだと・・"

そこで修正申告が可能かと調べてみると原因は家族の国民年金保険料が0に!

 ここで思い出しました。


国民年金保険料は前納すると割引があり、2年分前納にしていたことを...


保険料は割引で安くなっていますが、その代わりに税金が高く...(-"-)


という訳で修正申告は無しで国民年金保険料の払い方を

徹底的に見直さないとです。

余計な税金は1円たりとも払いたくないですからね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/06/13 13:53:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

対岸の火事!!
中嶋飛行機さん

豆腐屋の靴下。
8JCCZFさん

ルナとおじんのW誕生日にポテトサラ ...
トホホのおじさん

電動キックボード…そろそろ終幕では?
伯父貴さん

2028 Lancia Delta ...
lancia_deltaさん

今週の晩酌🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2018年6月13日 15:48
税金って、難しいです。全く、わかりません

なすがままです。(T^T)
コメントへの返答
2018年6月13日 16:15
元祖かれんさん こんにちは。

医療費が結構かかるので10年以上前から確定(還付)申告をしています。
https://www.keisan.nta.go.jp/h29/ta_top.htm#bsctrl

源泉徴収票や医療費の領収書などを補完しておかないといけないのでそれが面倒ですが毎年ドラレコ+レー探を買ってもおつりがくるくらい戻ってきます。笑
2018年6月13日 16:20
今は会社勤めですから会社に任せてますが、将来がなにか不安になります。(T^T)
コメントへの返答
2018年6月13日 16:58
元祖かれんさん

将来(遠い先でしょうが...)退職された後は年金も所得と見なされるので税金がかかるはずですね。 それは自分で申告する必要が出てきます。

以前は申告用紙にすべて手書きしかできませんでしたが先の返答に載せた確定申告書等作成コーナーでは必要な情報を画面に従って入力していくだけで完成、出来上がったものを印刷して担当の税務署へ送れば完了です。
今は税務署へ行くとPCで作成、その操作説明をしてくれるようです。(使うのは同じ確定申告書等作成コーナー)
その時に備えてみておくとよいかもです。

医療費控除は支払った医療費の合計が10万円を超えると申告することによって所得税が還付されると考えてよいかと思います。

間違いやすいのは対象となる期間1月1日から12月31日で、4月1日からの年度ではありません。
2018年6月13日 17:11
なるほど。さすが、詳しいですね。(≧∇≦)b

やはり、医療費が気になりますね。

今から注意して、過ごせば
健康維持出来るかと思いますが、テレビで
ストレスが多大な影響を及ぼすみたいですね( ̄。 ̄;) 税金で
ストレスが溜まると、不健康になると言うのもあるかもしれませんね(T^T)

お金のない世界に行きたくなりました(^_-)
コメントへの返答
2018年6月13日 17:50
元祖かれんさん

重ねてのコメントをありがとうございます。

控除対象になるのは医療費のほかに医療機関へ行くために使った交通費も控除申請できます。

その他に社会保険料(健康保険組合費や国民年金保険料)、地震保険、生命保険料、介護保険料などがあります。これらは年末に近づくと控除証明書が送付されてきていますね。

ストレスには要注意ですね。

そして私は税金のない国へ行きたいです。
2018年6月13日 17:17
じじさん こんにちは

ブルーベリー..
今年は豊作の様で何よりですね
トマトも同じ様に豊作である事を願っています^^

>国民年金保険料は前納すると割引があり~その代わりに税金が高く...
これって本当にどんなカラクリなのがそして何の為の前納なのか分かりませんね^^;

国民年金保険料支払いはお役御免になった私ですがその代わりに介護保険料が国民年金から天引きされて税金とのお付き合いが切れる事はありません^^;
ならば控除されるもの(医療費控除など)で対抗しないと本当に損をしますよね^^;


コメントへの返答
2018年6月13日 18:08
浪漫さん こんにちは。

新潟からのコメントをうれしく拝読しました。

ブルーベリーは記録に残っているのは2016年が最初でこの年は花が咲いているのを買った記憶があります。その年は17粒の収穫でした。
それを昨年二回り大きな鉢に植え替えたのが良かったようで枝ぶりがかなり大きくなりました。来年もまたさらに大きな鉢(プラスチックポット)に植え替えてみようと思っています。
トマトも順調ですよ。

例の作成コーナーで国民年金保険料の支払い方を変えて試算してみたのですが所得税自体はそれほど合計で変化がないことは分かったのですが肝心の市民税・県民税の算出方法が分からないので市役所へ乗り込もうかとも検討しています。もちろんみん友さんが経験したような事態にならない様にやんわりとご指導を仰ぎますが...笑

私自身も支払ってはいませんが家族の分が当分続きそうですので少しでも安くしたいところです。
税金は1円でも安くとあれこれと考えています。脳トレも兼ねていますのでちょっとばかり楽しい作業です。
2018年6月14日 5:29
じじさん
おはようございます。

昨年1年間無職で所得収入のない私、先日職場の上司に税の事を色々聞きましたが、難しくて全く理解できず・・・(笑
4月分の給与明細では、住民税は0でしたが、どの様に変化していくのか・・・
給与所得の他に年金と退職金の分割支給分も所得に計上される筈なので、やはり今年は確定申告が必要なのか?
周囲にプロが沢山居るので、時期になったら相談してみます。
コメントへの返答
2018年6月14日 5:50
キッドさん
おはようございます。

毎日忙しいのにコメントをありがとうございます。

間違いかも知れませんが所得税はその年に、市民税・県民税は昨年度の収入に対して課税だと思っています。が、詳細は不明ですのでお近くのプロに確認するのが一番かと思います。

課税対象は各種控除を差し引いた所得に対してで、市民税・県民税も同様なのだと昨日わかりました。これを収入に対してと勘違いしていたのが私の間違いでした。
一昨年国民年金保険料を2年分を前納したので昨年は保険料の支払いが発生しないので控除されずに税が高くなったと理解しました。

一般企業なら年末調整で控除申請を会社が代行するはず(控除証明を提出)、医療費などの控除申請がなければ確定申告は不要だと思いますがお役所はどうなのでしょうか? ちょっと興味もあるのでわかったら教えてください。

きょうの夜から明日にかけての予報が雨になりました。体調管理に気を付けてお仕事を頑張ってくださいね。

プロフィール

「@NISMOキッド さん 確定申告は毎年必ず行っているので今から楽しみです。が、なぜ源泉徴収で適用されないのか? お上のやることはどうしていつもこんなに複雑なんでしょうね?」
何シテル?   05/29 16:33
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation