• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月11日

とびしま海道へ ちょっと旧道

とびしま海道へ ちょっと旧道

6月1日   ⛅




久しぶりのツーリングへ

朝5時に出発

夜勤なので明るいうちに帰らなくては(´_`。)゙


 







54号を南下して



島根と広島の県境












赤名トンネルそばの

ホテル高原の脇を抜け











赤名峠 旧道

広島側の入り口












すぐダートに。
でもちゃんと整備されてます。












明治くらい?の石標

これより南は藝州領


当時も大雪の難所でこの辺りに茶屋もあったそう。












1964年に赤名トンネルができるまでは現役の道
東京オリンピックの聖火ランナーが走るから急いでトンネルを作ったそう。

トラックなんかも登ってたんだなぁとしみじみ。

右の自分のは1985年
左の友人のは1965年



友人は同じ年代のカブで来れて感無量のよう。







 



この道は明治の道で林の中にはそれ以前の江戸の道もあるそう( ゜o゜)

また探索に来ます。













南に下り

ショートカットだと進むと














ガーン
木が倒れたまま。











よがんすの裏も相変わらず電波なしで取れず。











山の上が
三原の新高山城。

続100名城ですが時間無く

ニイタカヤマノボレズ














竹原港に到着












ここからは波に揺られ











優雅にタコ飯弁当(* ´ ▽ ` *)

この辺来たらやっぱりタコ










大崎上島に初上陸♪












2つの池も緑化(^○^)

れっきとした離島CP











再びフェリー乗り場

こちらは本数少なくて40分待ち
しかしそれものんびりした船旅の良さ




















キラキラした瀬戸内海を眺めてたら時間なんてあっという間



大崎下島に上陸し













そのまま岡村島に












そう、ここは
一瞬だけど愛媛県(●´ω`●)











そして下島へ





つづく


ブログ一覧
Posted at 2019/06/14 11:17:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どっちなんだい⁉️
SUN SUNさん

もう少し
ターボ2018さん

6/14 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

GR86 vs ND幌2.0 鈴鹿 ...
DORYさん

拡散して下さいm(_ _)m 是非 ...
銀二さん

ウォーシャー液にはこだわりがあると ...
いがぐり頭さん

この記事へのコメント

2019年6月14日 11:23
おお、素敵です。
羨ましいです~👍
よ~し、同じ道でスーパーフリーでツーリング行ってみようと思います。😁
コメントへの返答
2019年6月14日 15:08
なかなか慌ただしい旅でしたが島ではゆっくりできました(^o^)
50は船も安くていいですね♪
300円とかでした。
2019年6月14日 11:37
原付で南下は大変そうですねw
ちょっと気になったのですが赤名峠車は入れそうですか?
久々に行ってみたいドエ( ..)
コメントへの返答
2019年6月14日 15:11
道はわりとフラットダートですが轍も多少ありました。シャコタンじゃなければ大丈夫かと思います(^^)
この日唯一のハイタッチがごーやんさんでした。ありがとうございました♪
バイクでは気付けずm(__)m
2019年6月14日 12:42
原付二種の免許が取れて、クロスカブ購入したら行ってみたいです(^o^)
でも免許取得に苦戦中です(*_*)
コメントへの返答
2019年6月14日 15:13
ぜひぜひ(^o^)
全国駆け回られるの楽しみにしてます♪
免許取るのも大変なんですね…。
2019年6月14日 13:37
カブ1965年製なのに頑丈ですね~ メンテ大変なことないのでしょうか? 1985年製も34年前ですか。すごいなぁ~
ステキな、カブツーリングですね♪
コメントへの返答
2019年6月14日 21:27
カブってすごくシンプルで壊れてもすぐ直せるんですよ。
そしてローパワーでも乗ってて楽しいという
まさにホンダの魂だと思います(^o^)
メンテは全部任せてるので友人談ですが(笑)
2019年6月14日 14:25
竹原からとびしま海道突撃ですか⊂(・ω・`⊂⌒`つ≡≡≡ なかなか面白味のあるルートですね〜^^
とびしまは何回か行った事ありますが、オープンにして又行ってみたいです(´Д`)ハァハァ
コメントへの返答
2019年6月14日 21:29
車だとフェリーが高いですよね。
四国からなら大三島から行ったりとかでも良いかもしれません(^o^)
瀬戸内海オーブンには最高ですね♪
2019年6月14日 15:51
コロッケ買って食べてましたww

安芸津のじゃかいもは有名なのですが それで作った揚げたてコロッケ超ウマいですよ
コメントへの返答
2019年6月14日 21:30
え…早く言って欲しかったです(笑)
今度連れてってください(^o^)
気になります。
2019年6月14日 17:11
こうさんが取れないと言ってた 竹原市仁賀町奥の CPは 行かなかったのですか?(笑)
コメントへの返答
2019年6月14日 21:31
時間無しですね。
仕事二時間前に帰りました(T-T)
詳しくは後編でです。
2019年6月14日 22:03
おお、、、水曜どうでしょうですかこれは(笑)
ってか、カブ持ってるんだ~。
俺も原付買おうかな~、通勤用に。


1985年も凄いな(笑)
俺と同じ歳やん。
ご友人の1965年はもっと凄いけど!

これからの季節、雨が多いからしばらくツーリングは出来ないかも?

いや、マジで楽しそう( ゚Д゚)
コメントへの返答
2019年6月15日 16:15
土曜日どうすんだでした( ゜o゜)
預けっぱなしのまかせっきりですがいちお愛機です。
次の職場が家から中途半端な距離ならいいかもですね♪
夏と冬のツーリングはきついです…。
現在三重通って岐阜です。
里帰りしてないかなと探しましたがおられませんでした(笑)
2019年6月15日 12:03
こんにちは。
カブで赤名旧道((((;゚Д゚)))))))
離島行くのは二輪の方が安そうでいいですね。
風を感じられて気持ちよさそうです!
コメントへの返答
2019年6月15日 16:18
お疲れさまです(^-^)
整備されてましたので8でも行けるはずです♪
フォレスターにモンキー積めたんで8でも大丈夫なはず。
泥と油まみれになりますが(笑)
2019年6月20日 8:42
夜勤前のドライブお疲れ様でした。

朝5時は凄いですね(^o^)。やはり、山の中を走るのはいいですね(^o^)。なんか、気持ちが落ち着きます。

自分も、原付ドライブ久しぶりにしてみようかな。

コメントへの返答
2019年6月21日 4:55
スピードでないから日の出と共に出ないと間に合いません(゜ロ゜)
バイクも持っておられるのですか?
たまに晴れて日に通勤にでも乗ると楽しそうです♪

プロフィール

「@さとし99 さん お久しぶりです。
あげてないですが今年5回目くらいの山口でしたm(__)m」
何シテル?   11/15 13:15
ぽぽろん231です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ純正USBソケットの自作ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 10:45:05
USBソケット自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 10:07:10
パナソニックナビとUSBソケット接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 10:04:51

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 鈍色の弾丸号 (スズキ スイフトスポーツ)
スズキ スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。
スズキ スイフト ダークみきゃんとしんじょうくん (スズキ スイフト)
よろしくお願いします
ホンダ スーパーカブ50デラックス ホンダ スーパーカブ50デラックス
教習用の借り物です。走りの4速!
ドイツその他 その他 PROCYON タイプS (ドイツその他 その他)
ポメラニアン

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation