• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月05日

アメリカへ出張



人生で初めて「ハンマーヘッドの群れ」を堪能した翌日の25日(日)、出張でアメリカに向けて出発しました。








行きは京成スカイアクセス。








さすがに乗り心地も快適で、後半はなかなかのスピードでかっ飛ばします。
(最高速度160km)



そして、飛行機に乗って一路アメリカ(カルフォルニア州)へ。







現地でのレンタカーはフォードのSUV。

街中で少しだけ運転しましたけど、けっこうスムーズに走るので、これなら広大な大陸でも快適にクルーズできそうです。







巨大なショッピングモールと木の生えていない丘陵地帯。

いかにもな景色です。







最初に発見したNA。

この状態を見ると、たぶん、かなり大事に乗られて居るんだと思います。







NB。







駐車場にて、再びNA。







ブリトーボウルみたいな名前だったと思うのですが、けっこう美味しかったです。








再びNB。







お~、三代目カローラ。
30年以上乗ってらっしゃるのでしょうか。





この鳥はしぐさに愛嬌があってかわいかったです。
(鳩より一回り小さな鳥です)







カルフォルニア名物のガス絨毯。





そう言えばNCは一台も見かけませんでしたね~。
皆さん大事に乗ってらっしゃる様子。


出張で知り合った現地の方は「車が趣味」ということで、現在なんと5台所有、一台がガヤルド、奥様はミアータだとおっしゃっておりました。ミアータはベストハンドリングカーだということで意気投合しましたよ。

しっかし、なんと羨ましい話。








空港で見かけたテスラの広告看板。





帰りもエコノミーシートでたっぷり11時間のフライト。
(この後の予定も考えて、一睡もしないで雑誌を読んだり映画を見たりして時間を過ごしました)






帰りはタイミングの関係で新型の成田エクスプレスです。







こちらもスカイアクセスに負けず劣らずの快適装備。

明日からの天気予報もチェックできます。









というわけで30日(金)の夕方、東京に戻ってきました。







まともな日本食を食べておきたかったので、鮭の親子丼と冷たいお蕎麦を頂きます。




一旦家に戻って旅行鞄をザックに取り替え、会社の元同僚のTさんと山に登るため、夜21時頃家を出発します。




品川駅を22時半に出る夜行バスに乗り、富山駅前で乗り継いで富山の登山口に午前9時半過ぎに到着予定なので、再び11時間のバス旅です。




富山(折立)の登山口からは、太郎平(泊)→黒部五郎岳→双六小屋(泊)→槍ヶ岳→新穂高温泉(岐阜県)登山口と2泊3日の縦走予定です。


思い返せば、本格的に登山を始めた最初の年(4年前)にチャレンジしたのが上記のコースから槍ヶ岳を抜いた行程で、テントを担いではいたものの、逆方向の新穂高から折立へ3泊4日で歩いてヘロヘロになりながら下山したことを思えば、ずいぶん山を歩き慣れたもんだなぁと思います。(体力よりもペース配分や行動食や休憩の取り方の方が大きい気がします)


って、計画を組んだだけでまだ出発してないわけですが。


(Tさんの持久力がどんなもんかわからないので、私の体調含めて2日目の様子次第では3日目の槍ヶ岳はカットして新穂高温泉に直接下山することも考えております。と、言うのも、2日目も長い行程ですが、3日目は下山メインとは言え、コースタイムでも12時間近くになってしまっていますし、私自身もこの行程を3年前に歩いたときにはボロボロになりながら下山し、お盆なのに最終バスを逃してしまい、新穂高温泉で途方に暮れた経験がありますもので・・・)



だいたい、なんで、こんなむちゃくちゃなスケジュールになっているかと言えば、Tさんとこの日程で山に行くことは数ヶ月前から決まっていて、それとは無関係に急遽出張が決まってしまい、しかも出発寸前に帰国予定日が一日伸びたからです。3日目が長い行程になってるのはTさんが槍に一度登ってみたいとおっしゃっていたから。

それでも飛行機が遅れさえしなければ、夜行バスに間に合うみたいだったので、「天気が良ければ行きましょう」というステータスにしていたところ、見事に晴天(の予報)を引き当てたという次第です。





とりあえず、富山まではバスの中でぐっすり眠って時差ボケのリセットをしつつ体調を整える予定です。






登山編へつづく




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/08/05 02:15:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★那智勝浦観光に行って来ました。
ブクチャンさん

用水堀の掃除 苗の片付け(蜜苗が凄 ...
urutora368さん

認証検査に5社の不正が発覚😡
伯父貴さん

変わりゆく風景と交通インフラの現状
GRASSHOPPERさん

【カルマンギア グルメ】 23st ...
{ひろ}さん

ジムニーの車検とルーフキャリア取り ...
LEN吉さん

この記事へのコメント

2010年8月5日 5:33
いってらっしゃぁぁい

はたして何台ロードスターを目撃するのでしょうかね?

綺麗な 赤のNA かっこいいなぁ
コメントへの返答
2010年8月5日 7:37
ただいまでございます。

上の写真で撮り損ねは1台ぐらいだったと思うので、現地滞在5日間で5台ですね。

いやぁ、本当に綺麗に乗られていましたよ。
すばらしいことですね。
2010年8月5日 6:51
30年前のカローラの前の写真の
>再びNA。
は、NBですね、ま~、NAとNBは、同じシャシーですから、遠くから見れば、同じ(^^ゞ

一番最初の赤のNA、これからも、大事に乗られていく予感のする?雰囲気ですね(笑)
それにしても、米映画を観て、感じてはいましたが、LAは、なんとま~、日本車だらけですね(*^^)v
コメントへの返答
2010年8月5日 7:41
ん?

あ! 本当ですね!

実は家の作業環境でもハイビジョンモニターとソファーの距離が遠くて、本気で勘違いしてました(笑) 顔をモニターに近づけて確認したらNBでした。

塗装の状態からして違いそうですね。あの赤がまだ光り輝いておりましたもので。
ここはLAよりはSFに近い場所にあるのですが本当に日本車だらけでした。(あと気になったのは韓国車のシェア拡大です)、
2010年8月5日 7:46
相変わらずタフですねえ(驚)

行きは京成スカイアクセス、帰りは成田エクスプレスと鉄分も配慮満点♪
コメントへの返答
2010年8月5日 8:07
元気に生み育ててくれた両親に感謝感謝です。

乗り分けは偶然なのですが、いやぁ、良かったです!
情緒有る鉄旅もいいですが、新型もワクワクしますね~。この後の富山編ですが関西からだと夜行があるんですよね~。羨ましい。
2010年8月5日 14:04
いやァ、その驚異的な腰の軽さに毎度脱帽しております!実際スゴイことですよ。これも、異口同音によく申し上げる科白ではありますが、『これからも、その調子で我々を楽しませて下さいねっ(ハァト)』

最初のNBは、ナンバープレートの枠にディアブロの文字が見えますが、ファーストカーにランボルギーニをお持ちなんでしょうか?
そんなの本人に会わない限り判らないことでしょうけど、カルフォルニアなのに、周囲のクルマが皆美しい感じなので富裕層の街のようだと思いまして、そんな想像が容易にできてしまったんでした。(でもスペルが違うかな?もしそうなら、それは私の英語力がそんなもん... てことでお願いしますw)

この鳥さんは、かわいいですね。
表情…にらみ具合が、高橋留美子のマンガに登場するキャラクターみたいで微笑ましい。
コメントへの返答
2010年8月5日 23:50
まぁ、なんと言いますか、本人もむちゃなスケジュールだなぁって思ってはいるんですよ。
普通海外出張帰りでそのまま縦走に出かけたりはしないですよね(笑)

私も一瞬そう思ったのですが、、、

http://en.wikipedia.org/wiki/Diablo,_California

こちらではないですかね?

なんせ写真を撮った場所はシリコンバレーど真ん中なので、お金持ちだらけですよ。
なんか物価も高いらしいですよ。
これがシアトルなんかになると、走っている車もぐっと古くなって、街が汚く暗くなりますし。

本当にかわいいんですよ。
おっしゃるとおりで首の角度と言い、目の感じといい、なるほど、こういう鳥を見ながらトゥーンの文化が発展したんだろうなぁって思いながら眺めておりました。
2010年8月5日 17:44
アメリカ、、景気どうですか~?
 どんどん良くなり、影響を受け日本も不景気から抜け出さないかな。。。

テスラ、、今一番興味のある車かもです。
 エリーゼのシャーシを使ってるようですが、そのままって事はないのかも
しれないですが、でかいアメリカ人が座れるのか不思議です。
バケット入りのエリーゼから降りようとして、筋肉が攣って困ったことが、、、
コメントへの返答
2010年8月5日 23:53
一部IT業界を除けば統計的にそれほど良い感じではないみたいです。アメリカも日本の失われた10年にこれから突入するんじゃないかって言われているみたいですね。

お~、そうでしたか!
どうなんでしょう? 最初エリーゼがベースだって知らなかったときは、アメリカにしてはかっこいいなぁって思っておりました。
イギリスでライトウェイトが発展し、アメリカでは大型車がありがたがられるのが不思議でなりません。

サイドシル、分厚いし、車高も低いですもんね。
2010年8月5日 23:03
>こんなむちゃくちゃなスケジュールになっている

あっ、自覚あったんですね。
ちょっと安心というか、なんか残念というか(笑)。

そうはいっても、出張が決まった時点で山登りを延期されなかったとこが、ぎんがめさんだなぁ~と思いますけど。
コメントへの返答
2010年8月5日 23:56
時差の大きな海外出張帰りでそのまま登山ってのは普通はやらないと思います(笑)

一緒に登る約束をしていたTさんに
「出張が一日伸びました!」
ってメールを出したのですが、そこは無反応でしたので、なんか流れで行くことになっちゃいましたよ(笑)

それでも前に同じコースを歩いたときより今回の方が全然楽に歩けたので、人間って丈夫に出来ているんだなぁって感心しているところです。
2010年8月5日 23:17
アメリカ行ってもロドを撮るとは(@@
本物を感じます(^-^

アメリカの山って木がなくてなんかさみしいのですね。
でも展望はよさそう。

それにしても11時間のフライトの後、11時間の電車の旅、それだけで普通の人はギブアップなのに槍まで登ろうとは(@@
恐れ入りました。
縦走登山記録楽しみにしています。(露天風呂も(^-^)
コメントへの返答
2010年8月6日 0:10
本当は他にもいろいろ写しているんですが、ここでは公開出来ないのですよ。

ヨセミテなど山にはさすがにありますが、カルフォルニア州の丘陵ぐらいだと牧場にされている場所がほとんどなので、木は少ししか生えていないですね。(NZとかヨーロッパに似てます)

それもこれも、ロードスターの中ですら寝られる体質に改造してきた成果だと思います。
しっかし、帰りの飛行機は寝ないようにしていたので長かったです。

はてさて、TABさんが槍ヶ岳に登るのはいつになるのでしょうね? レポート上げますので参考にしてみてください。
2010年8月5日 23:55
京成スカイアクセスも新型の成田エクスプレスも機能的でカッコイイですね!まず私の近所の名鉄では見られないデザインです(^^)

おぉ、黒部五郎に槍ですか!どちらも個性的な形で美しいですよね。
黒部五郎岳のカールのお写真、楽しみにしてます!
コメントへの返答
2010年8月6日 0:12
昔、車両メーカーの方に聞いたのですが、名鉄が一番車体に金をかけないみたいですよ(笑)
でも、JR並みに料金だけは高いんですよね~。
(もし、名鉄ファンでしたら失礼いたしました)
鉄道大好き人間としては役得体験でしたよ!

余分なものも写っているかもしれませんが、よろしくお願いいたします!
黒部五郎は岐阜を代表する山ですよね。やんしーさんも体調戻られたら、ぜひぜひ訪れてみてください。
2010年8月6日 13:46
こんにちは。

それにしてもお忙しいですなぁ・・・。(^^;)

「世界を股にかける」と言う言葉がピッタリかと思います。

コメントへの返答
2010年8月6日 22:26
こんばんは!

ちょ~っと、落ち着きが無い感じですね、、、

今年は海外出張の回数が大分減ってしまったのですが、それでもこんな日々を送っております。
できれば、アメリカはプライベートで行きたいです。
2010年8月6日 18:51
ぎんがめさんってどんな業界の人か知らないけど、ほんとによく仕事で海外行ってますよね。スゴイ 今回の西海岸だとぜひ行きたいのがヨセミテ。ここはまだ行ったことないんですよ。駐在してた人に聞いても国立公園の中で一番いいって言ってましたし。ぎんがめさんは歩いたことあるのかなぁ?

それにしても、長時間フライトにも負けず、JETLUGにも負けず、眠気にも長時間電車にも負けぬ、タフマンぎんがめさんにびっくりドンキーです。
コメントへの返答
2010年8月6日 22:33
本当は英語もロクに話せないのですが、いろいろな巡り会わせで海外に行く担当になっております。これは役得(海外好きなので)ですよね。
ヨセミテ、いいですよ~。ドライブしかしたことはないですが、最高の場所でした。
何度でも行きたいです。
そして、アメリカの全ての国立公園を巡ってみたいですね。

丈夫に生み育ててくれた両親に大感謝する日々です。
そう言TABさんも電車の旅って書いてましたが、やはり富山って言うと夜行列車のイメージですよね。今は無くなってしまって、悲しい熱帯魚、ズキズキです。
2010年8月6日 22:55
最初の赤いのは大事にされていることが伝わってきます。
オーナーにお会いして「そこをぐっと我慢して14インチにしなさい」と言いたいです。(笑)
とかいうお節介はさておき、とても嬉しい気持ちがします。

追伸。諦めませぬ♪
コメントへの返答
2010年8月9日 21:37
ほんと、ぴっかぴかですよね。赤をこれだけキープするのは相当大変だと思います。
そう言いたくなるであろうhirofooさんのお気持ちもよくわかりますよ(笑)
そうですね、NCは一台も見かけませんでしたが、NA、NBは現役バリバリで走ってましたよ。嬉しいことです。

お~、そうでしたか!
いつでも相談に乗りますよ~。

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation