• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トルトルトルの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2020年4月12日

ウインカースイッチ分解(1/2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ウインカーを出し 戻った時の
「ビヨーン」と安っぽい音、
徐々に大きくなり気になって
なんとか改善出来ないかと分解しました。

元々40,000km位走行した自分の車と
4,000km位しか走ってない代車のデミオと比べ
ウインカー操作が硬めでしっかり感があり
「購入時こうだったな〰️」と思いだし取り替えたのですが
取り替え後 約1年使用して気になった経緯です。

それでは分解
必要な物は
精密ドライバーのマイナス2本と
少し先が細いマイナスドライバー1個

 
2
まず始めに、
半透明のカバーとコネクターを抜きます。
3
次に、この2ヶ所の爪を外すため
精密ドライバーを2本突っ込みます。
浮いたら、もう片方も同じように外す。
4
今度 反対側は、
爪の脇にマイナスドライバーを指し
少し捻ると爪が外れます。
5
外れました。
6
白のパーツと
黒いパーツは持ち上げると取れます。

白のパーツは、ハイビーム
黒いパーツは、ウインカーの接点でした。
7
次にレバー側の部品を外します。
この2ヶ所の爪を外すため
精密ドライバーを1本突っ込みます。
浮いたら、もう片方も同じように外す。
8
外れました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター、エアコンフィルター交換、タイヤローテーション

難易度:

クーラント補充&エア抜き

難易度:

6年目の1年点検

難易度:

160995KM、ショックアブソーバー交換

難易度:

GJ2FW エアコンフィルター交換

難易度:

84ヶ月目(車検3回目)記録

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アテンザワゴン ローダウン スプリング(リア)取り替え・締め付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2744723/car/2331295/6567074/note.aspx
何シテル?   09/29 20:06
トルトルトルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 13:30:02
車高調取り付け_後編♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 13:29:59
GJ2)インテークマニホールド&ポート清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 13:08:26

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
マツダ アテンザワゴンに乗っています。
マツダ デミオ マツダ デミオ
始のマツダ車 このデミオとの出合いは この時軽自動車を探してたのですが このディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation