• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fiatx1/9のブログ一覧

2024年05月31日 イイね!

モンキーZ50Zの再生日記#12(フロント側完成)

モンキーZ50Zの再生日記#12(フロント側完成)HONDAモンキーZ50Z
昭和45年(1970年)モデル
前モデルのZ50Aの進化系
A型との大きな違いは、フロントフォーク部が外せること。
ゴミ屋さんに持って行かれそうになったモンキーを救出し
公道復帰させることを夢見てレストアすることにした。
その続き…フロント側完成!





ホイール塗装
alt

くるくるハンドル塗装(before)
alt

くるくるハンドル塗装(after)
alt

くるくるハンドル塗装(before)
alt

くるくるハンドル塗装(after)
alt

フロントサス磨き(before)
alt

フロントサス磨き(after)
alt

ドラムブレーキ磨き
alt

サイドカバーデカールを一新
alt
ちょっとナナメっている?
alt


フロントフェンダー磨き(before)
alt

フロントフェンダー磨き(after)
alt

フロント側完成!
alt


alt


残された課題!
・リアタイヤの空気抜け、パンクか?
・キャブレターの最終調整

Posted at 2024/06/01 00:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー | 日記
2024年05月29日 イイね!

スカイウェイブ250のエンジンオイル交換

スカイウェイブ250のエンジンオイル交換SUZUKIスカイウェイブ250
CJ43A
2005年(平成17年)型タイプSS
タイプSSは、タイプSをベースに
・スクリーンレスのフロントマスク
・インチバーハンドル
・スムージングシート
メーカーカスタム仕様の「スカイウェイブSS 250」



ドレーンボルトを外すと勢いよく出てきた
alt

出てきたオイルは真っ黒!
alt

ドレーンボルトのワッシャー交換
alt

古い銅ワッシャーから新しいアルミワッシャーへ

続いてオイルフィルター!
よく見るとオイルフィルターの真下にエキパイがある!
これではエキパイにオイルがこぼれることが必至!
養生テープでマフラーを「よだれかけ」してオイルフィルター交換
alt

新旧エレメント比較
alt

フィルターカバーのゴムパッキン交換
alt

入ったオイル量は1.9ℓ
交換終了後エンジンを掛けると
oil chenge警告灯が点いた!
alt

アジャストボタンを押しながら始動して警告灯消去作業!
完了!




Posted at 2024/05/30 00:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイウェイブ | 日記
2024年05月28日 イイね!

リヤカー購入!

リヤカー購入!農家の必需品、リヤカーを購入!











リヤカーといってもミニサイズ!
ノーパンクタイヤで使い道大!

部品が到着!
alt

組立!
alt


alt

農作業の活躍に期待するが…!
早速、先日の孫の運動会でこのリヤカーが活躍した!
昨今の運動会にはテントが必需品!
しかし、テントを会場に運ぶのが大変!
運動会にマイカー乗り入れはご法度なので
徒歩で行くしかない!せいぜい許されても自転車!
そこで自転車でリアカーを牽引することにした。
自転車との連結器を自作し連結成功!
alt

重いテントとテーブル等の荷物を運ぶのに役立った!

昭和時代には、自転車やスーパーカブでリアカーを牽引する光景をよく見かけたものだ!
alt

大きな荷物を積んだリヤカーを自転車で運ぶ画像(ネットでの拾い物)
スバル360も写っている!その向こうは縦目のセドリックか?
ということは昭和30年代??
今度はスーパーカブでリヤカーを引いてみたい!( ´艸`)

Posted at 2024/05/29 00:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農機具 | 日記
2024年05月27日 イイね!

日産パオ復活計画#5(ナンバー取付ボルト穴修復)

日産パオ復活計画#5(ナンバー取付ボルト穴修復)日産パオ
平成元年登録の36歳!
人間の36歳は若者の部類だが
クルマの36歳は
ヨボヨボの老人!
公道復帰を夢見て
復活計画実行!
その5








まだ計画その4(キャンバストップ)の途中だが、
次の作業に進むことにした。
次の作業とはナンバー取付ステーのビス穴!
フロントナンバー取付ビス穴が折れたボルトで塞がっている!
alt

これをなんとかしたい!
折れたボルトは完全に穴の中に埋まっているので、
ドリルで穴を開ける!
2mmの小さいドリルビットで穴あけ!
徐々に太くして5mmまで大きくした!
(画像なし)
あとはタップをたてる。
ナンバー用ボルトはM6のピッチ1.0
ネジ切り完了!
サビを落として終了!
alt


Posted at 2024/05/28 00:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | PAOパオ | 日記
2024年05月26日 イイね!

パイオニアラン2024

パイオニアラン2024パイオニアランジャパン2024に行ってきた!
2024.5.26宇都宮市の道の駅ろまんちっく村
今回のテーマはメグロ!








友人とコンビニで待ち合わせ!
alt

友人HONDAダックス125
当方ヤマハTX500
いざろまんちっく村へ
到着すると駐車場は満車状態!
木陰に駐輪!
alt



会場外の駐車場で気になったクルマ・バイクたち
クラウン2ドアハードトップ!
alt

タケオカ・アビー
alt

原付旧車たち
alt
郵政カブ
alt


カルマンギア
alt

カブリオレ!
alt

クレーガーのPCD数値大!
alt


ハコスカGL
alt

貴重な4気筒L18
alt



会場内に入ると…
いつもの発動機が並んでいたが、その中に!alt

W1系エンジンが!
W1のエンジンは発動機か!?
キャブトンマフラーも付いている!
エントリーされたバイクたちの中にも気になったのが…
ロータリーエンジンのバイク!
alt
スズキRE5昭和50年製
alt

モンキーZ50Z
alt

ボアアップしているようだ!黄色ナンバー!
KAWASAKIマッハⅢ750
alt

はではでランブレッタ
alt
すごいサイドカー!
alt
ハンドルを切るとリアホイールも切れるそう!4WS?3WS?2WS?
alt


テーマとなったメグロたち
alt


alt


alt


alt


alt


昭和39年の東京オリンピックの白バイ!
alt

こんなのも会場内にあった
くろがね号?
alt
トラクター
alt

いい味だしてる!
alt

仔猿!
alt

楽しいイベントでした
alt



Posted at 2024/05/27 07:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | パイオニアラン | 日記

プロフィール

「パジェロミニのオーバーフェンダー塗装 http://cvw.jp/b/2792337/44682875/
何シテル?   12/20 02:03
昭和のクルマ、バイク、オーディオ等古くて味のあるものが好きです。特に1970年代から80年代がいいですね。 クルマとバイクいじりの趣味が高じて小さなショッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 3 4
5678910 11
1213 14 15 16 17 18
19 20 21 2223 2425
26 27 28 2930 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

プラグ交換・大奮闘! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:05:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y30セドリック4ドアハードトップに乗っています。V6SGL2000ターボ5ナンバーです。
フィアット X1/9 フィアット X1/9
フィアット X1/9に乗っています。正確にはフィアットから引き継いだベルトーネX1/9で ...
スズキ スカイウェイブ250SS スズキ スカイウェイブ250SS
スカイウェイブに乗っています。タイプSSのFuelインジェクション車!オートマでトランク ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツインに乗っています。ダウンサスにて車高をやや下げました。ミニマムサイズなのが気に入って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation