• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRR1987の愛車 [ランドローバー レンジローバー]

整備手帳

作業日:2023年7月29日

クラシックレンジ オイルパンガスケット打ち替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
2023/07/29
走行距離:165,500km

オイル交換のついでにオイルパンの液体ガスケットを打ち替えました。

実は2年ほど前からエンジン後方からのオイル漏れがあり、ベルハウジングのカバーの内側にも外側にもオイルが伝っているので、クランクリアシールまたはオイルパンどちらかからの漏れだと想定したのですが、クランクリアシールはミッション外しての交換になるため大変…

オイルパンの液体ガスケットは4年前の腰上OHの時に打ち替えていましたが、もしかしたら私の素人施工によるシール不良があったかも(笑)と思い、まずは比較的簡単に交換できるオイルパンからやってみました。
2
まずはオイルを抜きます。
3
オイルパンの周囲を止めているボルトを全部外します。サイズは対面幅1/2です。

ボルトを外せばパンが外れるはずなのですが、力をかけてもゴムハンマーで叩いても微動だにしない💦
エンジンブロックにガッチリと接着されちゃっています。
(素人施工でしたが、意外としっかりシールされているかも…)
4
こんなこともあろうかと『オイルパンセパレーター』なる工具を準備してありました。
(実は4年前に買ったのですが、その時はあっけなくパンが外れたので使わずじまいでそのまま持っていたのでした)
5
このオイルパンセパレーターをブロックとパンの間に叩き込んで、パンに沿って液ガスを切りながら動かしていくというものです。
6
この工具によって無事パンが外れました❗️
やはり道具は大事ですね。
7
ベルハウジングのカバーの表面に残るオイル漏れの跡です。
コレがオイルパンからなのか、クランクリアシールからなのか??
素人には判断できません。
8
オイルパン外してエンジン内を下からみた図。
4年ぶりにクランクシャフトやコンロッドと対面しました😆

それにしてもエンジン内部、汚いなぁ。
9
古いガスケットをスクレーパーで全部剥がして。
10
パン側も剥がします。
11
スクレーパーで剥がしにくい凹凸のあるところはワイヤーブラシを使うと簡単に剥がれます。
12
ベルハウジングカバーも外しました。
裏側はオイルでベトベト。
13
フライホイールは意外と綺麗でした。

もっと油とホコリでギトギトかと思っていたので、この時はクランクリアシールの漏れは無いかもと淡い期待が…
14
オイルストーンでなるべく凹凸が無いように研磨します。
15
シリンダーブロック側もオイルストーンで研磨します。
16
パーツクリーナーで脱脂をして、液体ガスケットを塗布していきます。
17
今回使用した液ガスは、信頼性重視でスリーボンドの1207Bを選びました。
18
液ガスを塗布し終わったところです。
19
シリンダーブロックの合わせ目には漏れ防止のため追加で塗ります。
20
後端のこちらにも液ガスを塗布。
21
オイルパンの取り付けは、4年前は一人で行いましたが、液ガス塗ったオイルパンを浮いたりズレたりしないように押さえながらボルトを締めるのはかなり大変です。

今回は念には念を入れ、家族にオイルパンをしっかり定位置で押さえてもらい、私がボルトを締めるという二人作業としました。
22
しっかりと液ガスがはみ出しています。
塗布量は良さそう。
23
ボルトは真ん中から外側に向かって締め付けるようにしました。

無事、取り付け完了。
しっかりとシールが出来たと確信しました。
24
ベルハウジングカバーは綺麗に清掃してから装着しました。
25
新しいオイルを入れてしばらく試運転、その後漏れを確認すると…
うわっ、相変わらず漏れてます💦

コレはクランクリアシール確定ですね…😢

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リスローン リアメインシールリペア RP-61040

難易度:

アドブルー補充

難易度:

クラシックレンジ 素人がフルコン化(MaxxECU)【その6 ハーネス作成とそ ...

難易度: ★★

クラシックレンジ オイル補充(パワークラスター漆黒)

難易度:

オイル交換とオイルフィルター交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月3日 14:39
お疲れ様です!
少し液ガス少な目な気が…

野崎さんの教えで、自分の時は丸っと1本使いました~

https://www.mid-land.jp/?p=6685

あと、十字シールは大丈夫でした???
コメントへの返答
2023年8月3日 21:15
アドバイスありがとうございます😊

リンク先拝見しましたが、液ガスを1本まるっと使う感じですか…
明らかに私のは少ないですね💦
たぶんチューブの1/3くらいしか使ってません。
漏れないよう祈りながら、しばらく様子を見ます。笑

十字シールはクランクエンドキャップを外すとクランクリアシールにダメージを与えるかと思い、怖くて見れてません。汗
2023年8月4日 22:16
>>>クランクリアシールにダメージを与えるかと思い・・・
大丈夫ですよw <オイル付いてるから引っ張ったりとか無いです

一番最後の写真を見る限り、漏れたオイルの伝わり方が十字シールっぽいかな?と感じました。
クランクリアシールだと、もっと全体的にべたぁ~っと漏れてくる感じだと思います。

ウチもシール関連で現在トラブってますw
デフとプロペラシャフトの繋ぎ目のシールが傷んできているのか、デフオイルがすこしずつ漏れて来ています。
まだ少な目なので添加剤で漏れ止めトライしよーかと考えてますw
コメントへの返答
2023年8月5日 9:18
ありがとうございます。
確かに最後の写真の漏れ跡を見ると、ちょうど左右の十字シールの近くから漏れているようにも見えますね。

次にオイルパンを外すときは、十字シールを交換してみます。(純正新品は既に持っているので)

デフのオイル漏れ、添加剤で止まるといいですね!

プロフィール

「@aki017 さん
モーターは動くんですね!失礼しました。
ギア欠けだったら、市販の汎用ギアが使えると良いですね。」
何シテル?   09/21 17:19
CRR1987です。 1987年式 クラシック レンジローバー5MT(1997年購入)と、1986年式ジムニーSJ30(3型)(1994年購入)、2010年式...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングギアボックス オイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 19:17:13
TOYO TIRES OPEN COUNTRY M/T LT225/75R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 05:49:09
エンジンオーバーホール その13 塗装編2~焼付塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 03:03:10

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
1987年式クラシック レンジローバーです。 model-yearはDA 本国仕様 V8 ...
スズキ ジムニー JB23 (スズキ ジムニー)
2010年式スズキジムニーJB23(8型)です。 所有しているクルマの中で、最も快適な乗 ...
スズキ ジムニー SJ30 (スズキ ジムニー)
1986年式ジムニーSJ30幌(3型)です。 非常に遅いクルマですが、低速トルクがある2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation