• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Naoki.Wのブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

点検ついでに夏タイヤへ

今日の練習は珍しく白優勢(^-^)



練習の後、6ヶ月点検でオイル交換と、ちょっと早いけど、夏タイヤへ変えちゃいました(^-^)

でも、ディーラーを出て、
乗り出してすぐに解る…
空気圧がおかしい!
しかもかなりのパンパンや!

帰宅してマイ空気圧計で早速チェック。
規定値2.4なのに3.0も入ってる…💦



地下駐車場でゴソゴソと空気圧調整を…



きっちり規定値に入れ直して、しっとりした乗り心地復活!!
地下駐車場に、コンプレッサーの轟音が響き渡りました…(^-^;💦

やっぱりディーラーさんは、うわさ通り高めに入れるんですね…💦
Posted at 2019/02/24 18:48:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月19日 イイね!

【参加報告】2019 i-DMs関西2月度定例オフミ

この記事は、【終了報告】2019 i-DMs関西2月度定例オフミについて書いています。



今年初の関西オフミに参加しました。

今回は、スペシャルゲストの小坂さんが来られることもあって、かなりの参加人数でした。集合写真も、無機質な工場的な背景の前では、マツダ防府工場の新車の群れのよう…笑

でも始まってみれば、poyoyon2さんの機転でいつもの集合場所を変更された事もあり、トラブル無く終われて良かったです。また久しぶりにお会いしたchinsu_ajさんや、初めてお会いした方とも情報交換出来て楽しかったです(^-^)
またよろしくお願いします。


今回の小坂さんのドライビングポジション講習については、最近まで、特に右足のカカトの位置の件で悩んだ経験もあり、興味津々でした。

また、小坂さんも認められていた?笑(特に)アクセラのブレーキのイニシャルが解りにくい件を、どうしたらわかりやすくなれるのか、などについて考えながらお話をお聞きしてました。


①リラックスした姿勢の大切さ
最適間接角度やリラックスした姿勢がどう運転にいいのか?等のお話は、かなりわかり易かったです。

クルマからのフィードバックを感じ取れる姿勢の大切さ。確かにこれが磨かれてないと、微妙なブレーキのイニシャル位置すら掴めないし、第一、何周走ろうが、碁盤の目練習も意味をなさない…💦
あ、あと音感もだけど…苦笑


②Gの変化を感じ取れるハンドル操作
個人的には、今回の小坂さんのお話で1番収穫があったのは、ハンドル操作でした。

「じわっとハンドルを切る」とは、言葉では知っていても、何に意識すべきなのか?
小坂さん曰く「ニュートラルな姿勢から、手のひらに横Gの変化を感じながらハンドルを操作すると、結果的にG-Bowlが無くても、Gの変化をコントロールする事が出来るようになりますよ」との事で、ニュートラルな姿勢を確保するには、ハンドルの高さも、多少低くても構わないとの事でした。

実際、小坂さんが運転されるクルマに同乗してみても、Gオーバーであったとしても、コーナリング中のGの変化が凄く穏やかで、青ランプが着きまくりでした。

まあ私の場合、まだブレーキの尺が安定していないので、ハンドル操作以前の問題もありますが、同乗してみた感じで言うと…なんというか…気持ちよく曲がるためにココしかない!というGの変化を、手のひらで感じなから与える…ような感じでしょうか??


③実践
早速、腕試しの0.3Gでも、ハンドル高さを下げ、ドライビングポジションを見直して試してみました。

ブレーキのイニシャルが安定して来ないと何をやってもダメなので、まずはイニシャルの安定練習走行。
小坂さんも、アクセラはイニシャルを掴むのにはちょっと時間は掛かるけど、掴みさえすればいいクルマですよ!と。
(お願いですから掴みやすくして下さい!とは、ツッコめませんでしたが…笑)

そして安定してきてから、手のひらでGの変化を感じつつ、小坂さんのコーナリングのイメージでハンドル操作をしてみると、確かにクルマの動きがしなやかに。
そして、いつもはもっと時間のかかる、0.3G120オーバーがいきなりポンッ!と出ました。これにはちょっとびっくり…

かなり、まぐれ感がある気もしましたが笑、次の練習でも試してみたいと思います。(また忘れちゃうんだろうなぁ~💦)



今回も主催のpoyoyon2さんを始め、ワンダー姉さんにもお世話になりました。女子力高すぎです笑。

小坂さんには、是非、再度お会いしたいですね。
Posted at 2019/02/19 02:41:43 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年02月13日 イイね!

息子が第一志望校に合格しました

息子が無事に第一志望校に合格しました。

思い起こせば3年前、工学部出身で理系のメリットしか分かってやれない父親に対して、「僕はお父さんと違って、まだ将来やりたい事がはっきりとわからないんや!」と言って、高校で文系を選択した息子。

どうしても理系の事しか分かってやれず、文系での将来の就職に不安があった私は、そんな息子に、ならせめてと「じゃあ、せめてお父さんが行きたかった神大以上を目指してくれ!」と、冗談半分に酷なことを言いました(息子愕然)。昔、センター試験で得意だった物理を大失敗した私は、第一志望校の二次試験の受験すら諦めていました。

息子がどういう将来の道へ進もうが、本人の望む道であれば、親としてできるだけサポートしてやりたいものです。しかし、まだ若干16歳の息子には、おぼろげながらも希望する進路すらまだ見えていなかった。

そこで、我が家で決めた息子の教育方針は「息子が、将来にやりたい事が見えた時に、学力不足でチャレンジする事すら敵わない、ようにならないだけの学力だけは身に付ける」ことでした。

とりあえず息子は大学には行きたい意思があったので、それからは、受験に備えて段階的にどう学習に取り組んでいくか、また受験の準備、志望校の選び方などを一緒に考え、少しずつ息子をサポートしました。大学がいっぱい載ってるぶっとい進学ガイドみたいなのも買いました。

東進衛星予備校の先生にもお世話になりました。AO入試で、面接の際に必ず聞かれる「君は本学に入って何がやりたいの?本学で学んだ事でどんな社会貢献ができると考えてるの?」と言った質問対策の中で、自然と、自分が進みたい方向性が見えてきたみたいでした。

そんな息子が、今日、第一志望にしていた大学に、無事合格しました。

父親を超え・・・
いや、父親を遥かに飛び越えて

息子に頭上がらないですね・・・汗

でも大学に通い出したら、次は、働き続ける事と学歴は関係無いという事も、少しずつ教えていこうと思います。

あ、それととりあえず運転免許取らせようかな…笑



Posted at 2019/02/13 22:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月09日 イイね!

とりあえず、すべり止めは…

早いもので、今日は息子のセンター試験利用型の私立大学の合格発表。




とりあえずすべり止めは「合格!」
ちょっとホッとしました…(^-^;💦

でも最近の大学受験の合格発表って、インターネットで発表するのね…
どうしても「ホンマか?!」と思ってしまうのは、昭和生まれだからだろうか…笑

あとAO入試の結果待ちもあるけど、
第一志望の受験はまだ先なので、
ココからが「本番」です…💦
Posted at 2019/02/09 22:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ついに、言い訳出来ない?
あのブレーキパッド装着。
てか、昨年11月頃は、ENDLESSに問い合わせても、BMアクセラのリア2.2D電磁パーキング対応品の商品化時期は未定、とか言ってたのに…
ちょっとしか走ってませんが、滑りすぎるautoexeとは全然違いますね…笑」
何シテル?   05/17 17:51
Naoki.Wです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
345678 9
101112 13141516
1718 1920212223
2425262728  

リンク・クリップ

MAZDA SKYACTIV-D 2.2 DPF再生を考察する(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 23:27:14
KONI SPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/29 09:11:04
AutoExe Sports Damper 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 01:20:03

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。
マツダ アテンザスポーツワゴン アテンザ (マツダ アテンザスポーツワゴン)
走る楽しさを教えてくれたクルマでした。 何処に行く時も、ワクワクが収まらなかった… 乗り ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation