• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月16日

Amazonで買い物と最近ハマってるご飯のおかずと最高の酒の肴紹介

Amazonで買い物と最近ハマってるご飯のおかずと最高の酒の肴紹介 今回は最近ハマってるご飯のおかずと最高の酒の肴紹介を皆様に紹介したいと思います。

後半の酒の肴の紹介ですが、私は酒は好きですが普段は晩酌する習慣が無く、たまに開催される飲み会や気分的にリラックスしたい時にたまに嗜む程度でそんな私が今晩は久しぶりに嗜んでみました。



タイトルにAmazonでお買い物と書きましたが、最近ハマっているご飯のおかずのふりかけが無くなりそうでしたのでそのふりかけと一緒に食べたいものを注文して昨日の昼前に届きました。



カルビーポテトチップスのしあわせバター味8袋です。
ポテトチップスの中でバターの味付けがしているものが一番好きで他にはバターしょうゆ味なども好きでよく買って食べてます。



前回のAmazonでお買い物したブログでも紹介したインスタント焼きそばの中で一番好きな日清焼そば5袋入り×2袋セットです。



前回Amazonでお買い物紹介したブログの時に紹介した2袋を使ったあんかけ風焼きそばです。



水分を少し残して焼きそばソースをあんかけ焼きそば風にして食べると美味しいと紹介しました。
あんかけ焼きそばの写真2枚は前回紹介したブログの時の写真2枚です。



おつまみとして一番好きなベビーカルパスです。
今回、久しぶりに晩酌したいと思い注文しましたが、タイトルに書いた最高の酒の肴はこのベビーカルパスではありません。



そしてこちらのふりかけが最近ハマっているご飯のお供の「業務用たら昆布ふりかけ250g」です。
250gの大容量ですので自宅でご飯で食べる時に一緒に食べたり、夜勤勤務の弁当のふりかけとして重宝してます。



こちらは盆休み中の或る昼飯です。
右下の小皿に入ってるのがたら昆布ふりかけです。



そして、こちらが昨日の夕飯でした。
ご飯と味噌汁、たら昆布ふりかけにツナマヨでした。



アングルを変えて撮影しました。
ご飯のどんぶりに吉野家のどんぶりを使い、味噌汁は吉野家の茶碗をいつも使ってます。



いつもながらご飯は大盛りですが今回の夕食はご飯のお供が2つもある為、いつも以上に大盛りにしました。



最近ハマっているたら昆布ふりかけを接写してみました。



適量、ご飯の上にのせて食べる事にしました。



味わいは昆布の旨味とたらの旨味にゴマの風味と三位一体になって口の中で旨味が広がり、ご飯が非常によく進む逸品のふりかけだと思ってます。



もう一つのご飯のお供はシーチキンを使ったツナマヨです。
こちらは昔から好きなご飯のお供でよく食べてました。



今回はご飯の上にツナマヨをのせて食べますが、ツナマヨの時は普段は板海苔も用意して板海苔の上にご飯をまんべんなくのせて、その上にツナマヨをのせて板海苔を巻いて手巻き寿司風にして食べる事が多いですが今回の食べ方でも美味しいです。



今回はご飯の上にツナマヨをのせて食べてみました。
マヨネーズの卵のまろやかな味わいと含まれてる酢の酸味がツナの旨味と絶妙に合わさり酸味がある分ご飯が非常によく進むご飯のお供としては最高のおかずだと思います。



吉野家の茶碗に味噌汁を入れてるのは違和感があるかもしれませんが早速味噌汁も味わってみる事にしました。



インスタントの味噌汁ですが、油揚げとワカメとネギが入って居てご飯に良く合う美味しい味噌汁でした。

たら昆布ふりかけの紹介のつもりが昨日の夕飯の食レポになってしまいましたが、たら昆布ふりかけは最近すっかりハマってしまいました。



普段、酒を晩酌しない私が久しぶりに晩酌を嗜もうと思い晩酌の準備をしました。
私は酒の中で一番好きなのはブランデーとウイスキーが好きなのでこんな感じで晩酌する時は用意します。



私が一番好きな酒はブランデーのヘネシーXOです。



飲み屋でボトルキープするとかなり高い酒ですが、酒屋で購入し自宅で嗜めば飲み屋よりはかなり安くなります。



2番目に好きな酒はウイスキーの山崎12年です。



こちらも飲み屋でボトルキープするとやや高い酒ですが、ヘネシーXO同様に酒屋で購入し自宅で嗜んでます。



まずは1杯目はヘネシーXOから嗜もうと思います。



氷の入ったグラスにヘネシーXOをツーフィンガー注ぎます。



氷の入った水差しから冷たい水をグラスに注ぎヘネシーXOの水割りにします。



ヘネシーXOの水割りが出来上がりました。
今回、鉄道模型のジオラマの上で撮影したのには意味があります。

タイトルで最高の酒の肴と書いた最高の酒の肴とは鉄道模型のジオラマの夜景を眺めながら嗜むブランデーやウイスキーが私の中では最高の酒の肴になります。



ヘネシーXOの水割りを嗜みながら鉄道模型のジオラマを眺める… 
最高にリラックス出来、最高の癒しです。



再び部屋を明るくして2杯目はウイスキーの山崎12年を嗜もうと思います。



山崎12年を氷の入ったグラスにツーフィンガー注ぎます。



氷の入った水差しから冷たい水をグラスに注ぎ山崎12年を水割りにします。



山崎12年の水割りが出来ました。



まずは明るい部屋の状態で鉄道模型のジオラマを酒の肴に嗜みます。



食べる事の出来る酒の肴はベビーカルパスです。
ベビーカルパスはブランデーやウイスキーに良く合う酒の肴だと思います。



鉄道模型のジオラマだけでも充分に癒しとリラックス効果がありますが、バーの雰囲気を部屋でも出そうと思い、自作サブPCを起動して部屋の灯りを少し暗めにしました。



MP3再生プレーヤーを起動して…



渡辺貞夫のベストセレクションのアルバムを再生してジャズを流す事にしました。
ジャズはブランデーやウイスキーを嗜む時に良く合うと思います。



部屋の灯りを暗めに落とした部屋の中でジャズを聴きながら鉄道模型のジオラマを眺めて山崎12年を嗜む… 至福のひと時です。



最高の酒の肴とは… 部屋をバーのような雰囲気にしてジャズを聴きながら鉄道模型のジオラマの夜景を眺め事が私にとっての最高の酒の肴です。



もう少し部屋の灯りを落として暗くしてみました。
目の前に見える150分の1の街並みの中でも人々が家の中で晩酌しているのかなと想像したりしながらまるで天の上から街並みを眺めて居る感じで山崎12年を嗜みながら最高にリラックスしました。

※あとがき※
久しぶりに晩酌した後でこのブログを少し酔っ払いながら書いてますが、私の最近ハマっているご飯のお供のふりかけや、たまに酒を嗜む時にどんな感じなのかを皆様に紹介出来て良かったと思います。

本日16日から19日までお盆休み前半の引きこもり生活とはうって変わりお出かけばかりになりますが、本日の回転寿司プチオフ会をいっぱい楽しみ、週末18日から1泊2日の大阪・神戸旅行をいっぱい満喫したいと思います。

今回も最後までご拝読頂きありがとうございました。
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2018/08/16 00:11:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はヒュミラ💉の日!
ブリカンRVFさん

昼ご飯✨
sa-msさん

ウォーシャー液にはこだわりがあると ...
いがぐり頭さん

外環道のドリルの位置
楽しく改造さん

小1の孫の初テスト
パパンダさん

ATCin神奈川ツーリング
ヴィタさん

この記事へのコメント

2018年8月16日 8:49
私は酒大好きですが、サイダーでハイボールにしないとキツイです!
けどハイボールは大好き!

1番 ビール
2番 日本酒
3番 米焼酎
4番 麦焼酎
5番  ハイボール
の順番かな
コメントへの返答
2018年8月16日 17:47
私は酒が好きですが、普段から晩酌を嗜む習慣が無くなってしまったのは私自身の肝臓の肝機能が5年前に悪化して主治医から禁酒を薦められたからです。

なので飲み会の時とたまにこのように嗜んでます。

洋酒が好きなので私のランキングは・・・

1番 ブランデー
2番 ウイスキー
3番 ワイン
4番 ビール
5番 焼酎 
6番 日本酒

こんな感じです。

ハイボールのサイダー割り美味しそうですね。
2018年8月16日 10:12
こんにちは!

僕も♪ウィスキ~がお好きです♫(笑)

JAZZを聞きながら、Nゲージレイアウトを眺めつつ、
灯りを少し落とした部屋で、リラックスして一杯やるウィスキーは
最高でしょうね!!!
コメントへの返答
2018年8月16日 17:52
サントリーのウイスキーが好きで山崎12年物を少しずつ嗜んでますが、響や白州も美味しそうです。

愛知の知多の名を冠したウイスキー「知多」もあるので機会があったら嗜んでみたいと思ってます。

美味しく嗜む為に自宅の部屋を「鉄道模型バー」と自称してJAZZを流して嗜むのは最高のひと時です。

ガラステーブル下に鉄道模型のジオラマを制作した最終目的は今回のような愉しみ方を作ろうと思って制作しました。

鉄道模型製作記のブログや鉄道模型ジオラマのメンテナンスのブログをご拝読頂けると嬉しいです。
2018年8月16日 16:12
はじめまして(^^)/

私もインスタント焼きそばは、元祖の日清焼きそばが一番好きです!
混ぜた卵を入れてほんの少し炒めてソースを絡めると最高に旨いんですよね♪

山崎にヘネシーなんて最高ですね!

私は、毎日晩酌しますが、第三のビールと手作りのトリスハイボールです(^_^;)
コメントへの返答
2018年8月16日 17:58
私の日清焼そばの食べ方は一貫して少し水分を残してあんかけ風にして食べる事にハマってますが、コメントされた食べ方も気になりましたので今度機会があったら食べてみたいと思います。

ヘネシーも山崎もかなり前に買って、普段は押し入れの暗所で寝かせていますので、寝かせている間に年月が経過して熟成が進み、今以上に色が琥珀色になっていけば更に味わい深い逸品になりそうです。

どちらも高価な酒ですが、リラックスしたい時に嗜む1杯は至福のひと時ですし、部屋を鉄道模型バー風の雰囲気にして嗜むと最高のひと時を満喫出来てます。

トリスハイボールも私も好きなので飲み会とかでは嗜んでます。

2018年8月16日 18:00
こんばんは。良いですね〰️。
わたし、度数が高くないと気持ち良くならないので、ビールはNGですが、ウイスキーとか好きです。つまみは、基本、無くて良いですが、格好わるいので、柿ピーとか置いてあります。最高の夜をGet!

コメントへの返答
2018年8月16日 18:05
私と酒の嗜好が似てて共感して頂きありがとうございます。

ビールは普段の晩酌では私も嗜まず、たまにある飲み会で嗜む程度です。

今回紹介したヘネシーXOと山崎12年が私のお気に入りですが、以前は響12年も嗜んでました。

おつまみも私も無くて構いませんがベビーカルパスやカットチーズ、チーズ鱈などをおつまみで食べる事が多いです。

久しぶりに嗜む事が出来、最高の夜になりました。
2021年6月21日 21:44
こんばんは🌙😃❗
メッセージ有り難う御座いました。
早速拝見させて戴きました、テーブル下の夜景を見ながらの一杯は至福の一時でしょう、良いですね🎵
コメントへの返答
2021年6月21日 21:57
建物と駅舎と屋台、火の見やぐらにはLEDを仕込んでますので、夜になると点灯しますので夜景を愉しむ事が出来ます。

信号機も本物と同じ動きをするので中々観てて楽しいですし、何よりも一杯呑みながら観る夜景は最高の癒しです。
2021年6月21日 21:53
お疲れ様です😄
おぉ〜ジオラマのナイトバージョン最高ですね👍昭和な町並み癒やされます、小さな頃何処かで見たような景色☺️
ダイエット中の私にはしあわせバターは反則です😅
コメントへの返答
2021年6月21日 22:00
ナイトバージョンは今回紹介出来なかったので過去のブログに確かナイトバージョンで載せてた事を思い出して、このブログを紹介致しました。

最近はAmazonでお菓子のまとめ買いはして無かったので、ポテチの中で一番好きなしあわせバター味を私もプログを読み返しましてまた食べたくなりました。

小さい頃に観る景色は幾つになっても良い思い出ですし、懐かしい気持ちになると思います。
2021年6月21日 22:35
こんばんは。

鉄道模型のレイアウト…。

昭和な街並みと家や信号の照明の淡い感じが良い雰囲気を醸し出してますね♪

僕…。

実は車や音楽もそうですが…。

昭和の懐かしい物が好きところがあるので…。

このレイアウトはかなり僕好みな雰囲気だったりします♪

うちの地元も大阪では難波や梅田なんかの中心街からは離れた下町ではありますが…。

最近はデカいマンションが立ったり…。

それに…。

うちの地域は地下鉄に私鉄…。

それこそ高速も近くにある交通の便利な場所…。

それこそ難波や梅田に行くのに便利な場所ということもあり…。

観光に来た外人向けのホテルも出来はじめ…。

それにうちの近所…。

それこそうちの隣の古い民家を外人が買い取って民泊化してしまったりと…。

近代化、国際化が進み静かな下町の雰囲気が少しずつ無くなっているような感じがして…。

ちょっとさみしかったりします…。
コメントへの返答
2021年6月21日 22:58
建物にはLEDを仕組んでますが、そのまま光らせると建物の外壁も光ってしまうので、外壁部分と屋根は裏からアルミテープを貼り付けて遮光し窓だけ光が漏れる様にしてます。

昭和から平成、そして令和へと時が遷りゆく中で古き良きものが取り壊され、新しくなるのは仕方ない事かもしれませんが、昭和の懐かしい情景は子供の頃の思い出なってる所もあり、それが無くなってしまうのは寂しい限りです。

このレイアウトをインテリアとして制作したのも、部屋に居ながらたまに眺める事で古き良き昭和の子供の頃を懐古するレトロ懐古主義的なものとして制作致しました。

2021年6月22日 10:42
おはようございます

いやー、これはかなりいいですねー
至福の時で、お酒が進んでしまいますね
このような、ブログ大好きです
今後も、載せてくださいませ☆

実はわたくし、関東の某鉄道会社に勤める鉄道員です

コメントへの返答
2021年6月22日 18:24
昭和の街並みのレイアウトも昼の情景と夜の情景では雰囲気がガラッと変わります。

まるで宝石を散りばめたような夜景は本当に最高の酒の肴になりますし、癒しのひと時でした。

このレイアウトのモチーフは名古屋の大手私鉄の名鉄の沿線であります子供の頃から馴れ親しんだ名鉄三河線の沿線をモチーフにして制作しました。

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 8月下旬転居決定と転居前の車中泊仕様総仕上げの計画 https://minkara.carview.co.jp/userid/2883900/car/2829829/7441319/note.aspx
何シテル?   07/30 21:22
アライグマのアライです。 旅行、食べ歩き、ドライブ、そしてクルマいじりが好きです。 色々な所に訪問し足跡付けまくってます。 みん友さん、訪問者の皆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン 七代目いぶし銀の相棒号 (スズキ エブリイワゴン)
■愛車の主な仕様■ ☆エクステリア☆ ★アルミホイール(S-HOLD LAGUNA 15 ...
スズキ カプチーノ 初代カップんちょ号 (スズキ カプチーノ)
セドリックワゴンの前の愛車で、私が18歳で免許を取得して初めて買った愛車でした。 この ...
日産 セドリックワゴン 二代目薬中号 (日産 セドリックワゴン)
シーマの前の愛車です。 薬中と言う変なニックネームですが、ヘッドライト(人間で言う目) ...
日産 シーマ 三代目パールシーマ号 (日産 シーマ)
ワゴンRの前の愛車です。 いじった部分は深リムのwork ユーロラインDH 19インチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation