• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月05日

週末ライド

週末ライド 私のGW休暇は3日からでした。
3日の祝日をプラスして週末ライドとして掲載します。

29日(月)から2日(木)まで、天気に恵まれなかったようで残念ですが、仕事をしていた身からすると...😜

・5月3日(金)
チタイチ

チタイチとは愛知県の知多半島をぐるっと1周するライドのことです。
自宅から自走で行くには少し距離があるので、今までチタイチを経験せず過ごしてきました。
ドライブでも行ったことが無いかも。

自転車屋さんの走行会に参加している知人と「チタイチしたいね」とかねてより話をしていたのですが、GWでどこか珍しい場所にでも行こうかと実行することにしました。

今回は愛知健康の森を起点に反時計周りに知多半島をぐるっと一周するルートを選択!
距離は概ね100km、平坦基調とはいえ渥美半島を走ると嫌なアップダウンに苦しめられます。知多半島はどうなんだろう🤔

愛知健康の森から西に進み、伊勢湾手前で南下をします。
常滑を過ぎるまでは景色もあまりよろしくなく、写真撮影ポイントに困ります...が、中部国際空港を過ぎてからようやく海岸沿いになり景色が!


わかりにくいですが、セントレア方面。
6日(月)にここから出発の予定。


伊勢湾方面、遠くに見えるのはM県かな?


チタイチする時に皆が写真を撮る、野間崎灯台に到着!


この日は灯台に登れる日で、到着した時に準備をしていました。
ぜひ登ってくださいと案内されたけど、先を急ぐのでパス😅


続いて知多半島の南端、羽豆岬。
中央に霞んで見えるのが伊良湖岬。
ここには翌日行く予定です。

半島の先端なので丁度半分の距離かな?と思ったら60kmを過ぎています。
微妙に先が曲がってるので半分ではないらしい😨

アップダウンが意外と無く、早いペースで走れるので写真を撮るのがもどかしく、ずんずんと進んでいきます。

が、チタイチならではの場所に到着!


河童の花ちゃんです。

自転車乗りには有名な存在...
この近くにある「花ちゃん坂」は激坂で有名な場所です。
河童の花ちゃんの近くにあるので花ちゃん坂。

上まで登る気はありませんが、怖いもの見たさに様子見...


アスファルトからコンクリート舗装に変わる辺りまで登ってみましたが、これは私には無理😱
この写真だと坂の具合が分かりにくいかな。


これでどうだ!

すごすごと退散してゴールを目指します。

反時計周りだと後半20km程は市街地を走ることになり、イマイチ。

愛知健康の森に戻りゴール。


この日の走行記録です。

遅い私でもave26.8km/h出ました。
ただ今回のこのルート、実際に走ってみて少し物足りなかったです。
知多半島の真ん中を南北に走ると、そこそこのアップダウンで楽しめるという話も聞きますので、次はそれかな。

いつかは自走で...という野望もあったりします😅

・5月4日(土)
伊良湖岬

毎年GWには伊良湖岬まで行くのが恒例になっています。
今回は3日間のうち、日曜は自転車屋さんの走行会があるので金曜か土曜のどちらかに伊良湖岬に行こうと考えていました。
金曜がチタイチになったので、土曜は伊良湖岬です。


伊古部遊園の鯉のぼり
風が無いので鯉のぼりが、だらんとしてますが伊良湖岬に行くには風が無い方が走りやすいので歓迎です。


いつもの牛舎。
朝のまったりとした雰囲気。

この牛舎から渥美半島の北側に向かいます。


免々田川の鯉のぼり

ここまでくれば、伊良湖岬はもうすぐ。


伊良湖クリスタルポルト到着!


わかりにくいですが前日に伊良湖方面を撮影した羽豆岬方面


フェリーがやってきました。


これは海上保安本部 伊勢湾海上交通センター
この塔の裏面には船に指示を出す案内表示があります。


伊良湖岬灯台


恋路ヶ浜


この日の走行記録です。

後半でハマイチしようかとも思ったのですが正午を過ぎるので諦めて、ハマイチは翌日に。

・5月5日(日)
浜名湖-天竜(走行会)

この日は自転車屋さんの走行会開催日です。
この時期になると日の出時間が早いので、浜名湖をぐるっと一周しながら走行会に参加することができます。


舘山寺の休憩ポイント到着!


よい天気。
この三日間は天気に恵まれて、いずれも快晴です。


走行会コース上の船明ダム


天竜ボート場月艇庫に到着!


浜名湖の湖畔に引き続き、こちらは船明ダム湖の湖畔。


この日の走行記録です。

3日連続で100kmを越えた走りができたので、満足。
今年のGWは近場でロングライドができなかったけど、まぁ仕方ないか。

私のGWは明日以降も続きますが、パーソナルなGWはこの日まで。

とはいえあと2日間、自転車に乗れる予定です。
その記録はまた次回!
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2024/05/05 21:04:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ちょこっとドライブ
green30さん

ネモフィラ見ライド(愛車2号機)
yohda60mさん

RR通信BOXERレポ24〜新春南 ...
caccyoさん

週末ライド
nop_allさん

海へドライブ♪
さわやか営業マンさん

知多半島・渥美半島
ちゃむとさん

この記事へのコメント

2024年5月5日 23:49
こんばんは😃

GWの3日連続のライドお疲れ様でした👍
更にもう2日乗られるのですよね?👍

自分は今日から仕事でしたが、皆さんのGW期間中、Stravaのログが連日上がってきて羨ましい限りでした😅
それと共に、よくもまあ連日ロングライドできるよな〜😨と驚き、尊敬します(体力面や脚の疲労など)。
自分は明日からまた仕事帰りにコツコツ走るとします😚

木曜日はチタイチ、金曜日はアツイチ、今日はハマイチですね😅
伊良湖岬に伊勢湾海上交通センターなる施設があったのですね💦
クリスタルポルトや恋路ヶ浜の駐車場からは見え辛いのか、ただ見落としているだけなのか、知りませんでした😳
コメントへの返答
2024年5月6日 0:51
こんばんは~

いきみきちさんも170kmの焼津河童ライドお疲れさまでした。
そうです、浜松の地を離れ2日乗ります...が、初心者に毛が生えた程度の方と一緒に行動なので、心配です。

Stravaのログを見ていると羨ましくなりますよね。
ロングライドも人それぞれ距離や負荷で定義が変わってくるけど、私の場合は200kmを越えたり獲得標高2000mを越えると...かな。
それ以下だと疲労感はあまり無いです。
以前そんな話をしていたら「手を抜く(足かも)走り方が身についているからかもね」と指摘され、そうかもと納得しました😅
私の勤め先は「遠いから駄目」の謎理由で通勤で自転車に乗れないので、いきみきちさんが羨ましいです。

海上交通センターはフェリー乗り場から見えるのと、伊良湖岬遊歩道から見えます。
https://www.google.com/maps/@34.5821444,137.0171839,3a,90y,186.79h,107.09t/data=!3m7!1e1!3m5!1sAF1QipN2UauxFgG0k2TClFI0v-4qCq6IX9unhbD0edCA!2e10!3e11!7i5760!8i2880?entry=ttu

クリスタルポルトの道路の上に歩道橋がありますよね。
あれ実は渥美サイクリングロードの一部で、自転車で走れるんです。あの日の私のクリスタルポルト付近の軌跡を拡大して見ると歩道橋から海上交通センターの横を通って恋路浜の駐車場まで抜けているのがわかると思います。
次回行った時に走ってみてください😉
2024年5月6日 1:58
灯台。あの時登っていたら~
なんてことになるか、それ目的でまた行くことになるか。
さて

坂の写真ってどうして分かりづらいんでしょうね?

いつか行きたい船明ダム。勿論ダムカード(道の駅花桃の里)も
銘菓ふなぎらダムとか?
ゲットだぜぃ!
去年からそっち方面行ってないなぁ。
コメントへの返答
2024年5月6日 20:01
知多半島は車では近いので、また行くというかリピート確定です😅

坂の写真は確かに現場の雰囲気が伝わり難いですよね。
プロはどうテクニックを駆使しているのか知りたいです。
寄ると坂が急に見えないし、引くと坂そのものが小さくなってしっかり見えない。
望遠でズームして圧縮効果を生かすのかなぁ。
スマートフォンのデジタルズームだとイマイチなんですよね。

前に軽貨物さんが来てから天竜清掃工場が正式稼働して、天竜エコテラスなんて名前で呼ばれてます。
テラスなんて名前が付いてるから船明ダムに次ぐ観光施設?って思ったら単なる清掃工場でした💦
秋葉ダムと船明ダムは近いのでこっち方面に来たらおすすめです。
2024年5月6日 23:09
3連チャンライドお疲れ様です
車載遠征は知多イチだったのですね
私も一度走りましたが道路の狭さと車の多さで快適さは低いですね。
名古屋圏なのでのんびりした感じがしないから渥美半島の方が自分には合ってる気がします😌

いつか自宅から自走で師崎~日間賀島~伊良湖~豊橋経由で自宅迄の三河湾一周をしてみたいです🤔
コメントへの返答
2024年5月7日 5:32
猫みさんが先日のライドで大きなケガにならずホッとしています。
お手軽遠征でチタイチでした😅
快適さからいうと市街地走行も多いし、何より車が確かに多いですよね。
私には南半分の信号機の少なさは快適でした。

三河湾一周は私も狙ってます。
伊勢湾一周も😅

プロフィール

「今日はこれから…」
何シテル?   05/28 14:45
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation