• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allのブログ一覧

2023年07月08日 イイね!

復旧が期待できそうにない土砂災害

復旧が期待できそうにない土砂災害6月初旬の豪雨にて各所で土砂災害の発生した浜松市ですが、いち早く復旧した場所や復旧に着手した場所など様々です。

私の住んでる三ヶ日町内でも主要幹線は復旧しましたが、未だ復旧していない箇所があります。

一か所気になる場所があったので、自転車で確認しに行ってきましたが、思いのほか酷かったので報告です。


こちらは浜松市防災マップでの三ヶ日町内の通行止め箇所

今回報告は「知られていない土砂災害場所」になるのですが、すぐ近くにはオレンジロードの土砂流出区間があります。


①の箇所は先日も写真をupした宇志(うし)⇔摩訶耶(まかや)区間の宇志側


②の摩訶耶側も確認してきましたが、7月8日現在も通行止め。

オレンジロードは復旧工事はされるものの、主要道ではないので復旧工事は後回しにされてる可能性は高いです。
とはいえバイク乗りの方がよく通る道なのでしばらく不便な状態が続きます。

さて、今回確認に行ったのは月末行事として榊の木を採りに行ってる山への道になります。
いち早く浜松市防災マップでこの道が通行止めになっているのを知ったのですが、6月末の採取時に切望的な状況を目の当たりにしていました。
とはいえその時点では片方からの確認でしたので、反対側からの状態は確認できていませんでした。

こんな時は自転車で確認に行けば!ということで訪れてみました。


こちらは浜松市の道路台帳図での該当地域の道路図。
オレンジロードの千頭峯トンネルの北側からみかんの里農村公園に抜ける道になります。林道指定もされていないので旧町道かな?
「摩訶耶只木(まかやただき)前山線」というのが正式名称のようです。

赤枠部分を拡大したのがこちら↓

今回土砂崩れの両側を確認してきたことで、④と⑤の箇所の道路が⑥から崩れた土砂で完全に埋まっていることが確認できました。


③の場所には通行止めを示す馬が置いてあります。

その先を進むとコンクリート舗装の道路の上にゴロゴロと石があり、土砂の流れた痕跡が。


道路が土砂に埋まってます。


これが④のポイント。

土砂の上には大きな木が沢山あるので、山の斜面から土砂が流れ込んできているのがわかります。

発生から1ヵ月近く経過していますが全くの手付かずの状態。
この光景は6月末にも見ていて、気になるのはこの土砂の流れてきた反対側の状況。


これが反対側の⑤の場所の写真。

ひえ~


少し戻って広角で撮影。
道路の右側から土砂が流れてきています。


これが⑥の箇所の写真。
⑤の場所に下っている時に⑥でこの光景を見て「ひょっとしてこの崩れた先が⑤?」と思いつつ下っていましたが、まさにその通り。

道路台帳にもあるように⑥の箇所はコンクリート擁壁が施されているのですが、その擁壁下の斜面がごっそりと崩れたようです。


これは④ポイントから木々の間の先を写した写真。

よく見ると⑥ポイントのコンクリート擁壁が確認できます。

気にしていたのは榊の木のある山肌が崩れたのか?という点。
榊の木のある斜面は崩れたのとは反対側になるので、とりあえず一安心。

さらに、当初⑥より上の斜面から崩れていると予想して④~⑥が土砂に埋まっていると考えていたので、想定より範囲が少なくてこちらも一安心しました。

しかし流れ出した土砂とその上の木々の撤去に予算が付いて作業完了になるのはいつの日か...榊の木を取りに行く山道は④~⑤の途中にあるので、しばらくは榊の入手に苦労しそうです。

崩れた斜面には香花(樒)の木が群生していた場所があったなぁ...
Posted at 2023/07/08 20:25:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2023年07月04日 イイね!

電気で石油を買いに行く

電気で石油を買いに行く ミニキャブ・ミーブのミッションの一つ、灯油の買い出しに行ってきました。
今シーズン3回目(今年2回目)の出動です。

前回は2月9日に今シーズンの2回目(2023年では1回目)として買い出しに行っています。
例年のパターンからすると、これが今シーズン最後の買い出しと思われます。
次回はシーズン改めの2023年かな。

ここ数年の買い出しペースはこちら
(2019)12月→1月→2月→5月
(2020)12月→1月→3月→5月
(2021)11月→1月→2月→6月
(2022)12月→2月→7月

今回も前回同様20リッター×8、18リッター×1の計178リッターの買い出しになりました。

空のポリタンクを積んだミニキャブ・ミーブで出勤し、その帰りにいつもの自衛隊浜松基地近くの店で購入してきました。

気になる今回の価格は?


1L=¥94.8 なので前回から¥2高いです。
夏場は灯油価格が上がるので、まぁ仕方ないかな。

(2019)12月(77.0)→1月()→2月()→5月(72.8)
(2020)12月(67.0)→1月(65.8)→3月(83.0)→5月()
(2021)11月(89.8)→1月(92.8)→2月(95.8)→6月(97.8)
(2022)12月(92.8)→2月(92.8)→7月(94.8)

過去購入時の価格の判明したものに1L単価を記入してみました。
昨年の夏(6月)よりは¥3安いのか🤔

さて次回の灯油買い出しですが、ひょっとしたら12月の年内は出動せず、年明けの1月になるかも。
Posted at 2023/07/04 21:48:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2023年07月02日 イイね!

週末ライド

週末ライド梅雨真っ只中ですが、7月の声を聞いて最近の梅雨の晴れ間の気温が尋常ではない高さになってきています。
体が順応する前に30℃越えで自転車に乗るのは少々厳しいです。

とはいえこの週末は土曜日は雨で日曜が自転車に乗れそうな天気予報でした。
二日乗れないのは週目標距離200kmを考えると達成できないことになるので、ちょっと残念。

・7月1日(土)
ハマイチ

起きたら雨でしたが昼前に雨もあがり晴れ間が出てきました。
雨雲もしばらく来なさそうです。
これなら出かけられる?

昼食を食べて出かける準備をしたものの、気温が上がりはじめていて、汗をかいた状態でウェアを着るのに一苦労😖

雨が降ってもよいように、こんな時はハマイチ。

家を出た直後は日差しもあり道路脇の温度計も32℃を表示していましたが、湖西(こさい)近辺を走る頃には曇り空で遠くに雨雲が...
太陽も雲に隠れて「炎天下」という状況では無くなりました。

気温高めだけど、風も強く体感温度としては耐えられる状態。

舘山寺手前からわずかに雨がパラパラと😅


休憩ポイント到着です。
この日は Tarmac SL4 を選択。


この時点で少しパラつかれていますが本降りにはならなそうな雰囲気。
空もすっかり曇り空。

寄り道せずに帰宅することに...


自転車道にて亀発見!
アスファルトの色に近かったのであやうく踏むところでした。


家に帰る前にミニストップでナガノパープルソフトを食べようと思っていたけど、店舗改装中で休みでした。
7/7に再オープンなので次の週末には間に合うかな。

結局雨に少しパラつかれたものの本降りになることなく家に帰ってきました。


この日の走行記録です。

走れないと思っていた土曜日に走ることができ、とりあえず満足。
炎天下での走りを心配したけどそれも杞憂に終わりました。

土曜日夜は弁天島(べんてんじま)の花火大会の音が聞こえてきたので、開催されたようです。

・7月2日(日)
伊良湖岬

日曜は雨の心配はなさそうなものの、夜半に雨が降り朝起きたら雨は上がったものの路面が半乾き。
乾くのを待っていたのでは気温が上がりそうだったので、多少濡れることは覚悟で家を出発。

行先に迷いましたが、5月の連休以来ぶりの伊良湖岬(いらごみさき)に行くことにしました。


田原(たはら)に向かう途中の踏切で警報機が鳴ったので慌てて撮影。
このサイクルトレイン、いつか乗りたい気がする。


伊良湖岬に到着!
伊良湖クリスタルポルトは再オープンしていましたが、以前と同じ雰囲気で本当に改装したの?という状態。


遠く紀伊半島に思いを馳せます。
今年はフェリーでかの地に行けるといいな。


この日は Allez Sprint を選択。
ホイールを変えましたが、以前とそんなに違わない気が...


この日の走行記録です。

伊良湖岬に到着したのが8時半。
折り返して9時を過ぎたあたりから気温も上昇して走るのが厳しかったです。

意外にもStravaでフォローしている数名の方が同じく伊良湖岬を訪ねていて、皆考えることは同じかなぁと親近感を感じました。

例年だと7月中旬以降に梅雨明けなので、まだ来週末は梅雨真っ只中ですね。
来週走れるとしたらどこに行こうかな🤔
Posted at 2023/07/02 23:04:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味
2023年07月01日 イイね!

目論見外れる

目論見外れるPCやNAS、通信機器の瞬停や停電対策にUPSを使用しています。

使っているのは古い機種になりますが、APC(現シュナイダーエレクトリック)の ES500 で、機器が多いので3台使っています。


こちらの製品ですね。

内部にバッテリーが格納されていて、商用電源の切れた時にはこのバッテリーに溜めた電気でAC100Vを作り出して動いてくれます。

バッテリーを搭載しているので、残念ながら寿命があり定期的に交換が必要になります。
概ね2~3年で交換のアラームが出るかな。

APCでは交換用のバッテリーを販売していますが、ES500 は生産終了してかなり経過した製品なので本体の耐用年数も過ぎているということから交換用バッテリーの販売も終了しています。

では内部のバッテリーが駄目になったら廃棄するしかないのか?というと互換バッテリーが現在も入手可能です。
以前は秋月電子くらいしか入手先がありませんでしたが、最近はamazonでも購入できるので便利です。

使っている1台のバッテリー交換アラームが出たのでバッテリーを入手しました。


裏蓋を開けて古いバッテリーを取り出した状態。


こちらが互換バッテリーです。

互換バッテリーと言ってもデジカメの互換バッテリーとは違い、LONG社の製品なので品質にも問題ありません。
実際APCもLONGのバッテリーを売ってるし😅


バッテリーの端子台にケーブルを挿して本体に戻して交換終了!

なのですが、今回は思うところあって実機を使ったテストです。

LONGのバッテリーは密封型鉛蓄電池なのでサイクル回数も少なく寿命も短いです。
最近流行りのリン酸鉄リチウムイオンバッテリー(LiFeP04)を使ったら2~3年の交換寿命を長くできるのと、サイクル回数も多いので夜間充電して昼間の時間帯にわざと電源を落としてピークシフト運用ができるのではないか?という目論見です。

交換用バッテリーと同じ定格とサイズ、端子台位置も同じ製品を見つけました。


こちらです。
これも amazon で購入。
メーカーや容量の違うものも入手できるようです。


LONGの互換バッテリーと並べてみました。
同じですね。
ちなみに LiFeP04 の方が圧倒的に軽いです。


ということでビルトイン。

問題なくES500は動作しました。
商用電源コネクタを外してもきちんとAC100Vが出力されます。

LiFeP04 の電力だけで機器を駆動して電圧低下アラームが出たので商用電源についないで LiFeP04 に充電開始。

と思ったものの LiFeP04 の電圧が上がって行かず 10V台まで下がってしまいました!

購入した LiFeP04 にはBMS(バッテリマネジメントシステム)回路が付いているので壊れる前にカットオフ放電電圧になれば出力カットされる筈ですが、UPSの電源をオフにして LiFeP04 を取り外しました。

う~ん、なんで?🤔


こちらが LiFeP04 の仕様ですが、LiFeP04 はどのメーカーの製品も充電電圧として14.6Vが必要です。

恐らくES500のバッテリー充電回路は充電電圧を14.6Vまで上げてないのではなかろうか?
というのが推測です。

う~む、ES500 で LiFeP04 を使う目論見は失敗です。


こちらはLONGのバッテリー仕様

2~3年でバッテリーが駄目になるけど、これを使い続けるしかないか~😖
Posted at 2023/07/01 22:35:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガジェット | 趣味

プロフィール

「今夜はこれ、原作未読です」
何シテル?   05/19 20:17
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

       1
23 4567 8
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation