• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-suの愛車 [スバル インプレッサハードトップセダン]

整備手帳

作業日:2023年2月26日

左右サイドウインカー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
個人的にはLED化する必要はないと思うのですが
純正部品が絶版になっており
壊したら手に入らないので部品保管、維持のために
社外品のLEDウインカーに交換しました。
デコトラウインカー(流れるやつね)
もあったのですが好みじゃないので・・・
ということでクリアタイプの普通に点灯するウインカーです。
ヤフオクで左右セットで3000円弱で購入。
2
純正のウインカーを外します。
なかなか外れないので
力任せに外したいところですが
ちょっとしたコツで外れます。

・ゴム台座とフェンダーの固着を解くこと
 シリコンスプレー等を隙間に噴射して
 滑りやすくしましょう
・前側に押しながら後ろ側の上下を持って
 ゆさゆさと揺すりながら軽く引っ張っていると
 爪が外れる場所がある

こんな感じですかね?
爪だけで止まっているので
固着が解ければそんなに力はいらないです。
古くなっていますし、替えが効かないので
出来るだけ壊さないように注意しましょう。
3
外れたウインカー
防水コネクタも中のゴムシールが固着していて
かなり堅いです。
こちらもゆさゆさと揺するような感じで
外します。
この時、プラス側の配線がどちらか確認しておきます。
(緑色が付いている配線がプラスです)

外した箇所のフェンダー、コネクタは
普段手が届かない場所なので結構汚れていました。
ここぞとばかりに掃除をしておきました。
4
電球ソケットをLEDウインカーに移設します。
このソケット防水シールのゴムがしっかりと
固着していますので気を付けて外します。
取り付けの時には回しやすくするために
シリコンスプレー等をゴム部分に少しだけ
塗って組み込むと楽に挿入できます。

LEDの極性がありますので
車体側の緑色の配線が
赤色の配線になるように取り付けます。
5
仮付けしてみたところはめ合いが緩い。
樹脂でできているバネが弱いようです。

そこで家にあった
黒セルスポンジを適当な大きさにカットして
挟みこんではめ合いがきつくなるようにしました。

このあたりは社外品って感じの出来ですね・・・
6
取り付け完了の状態。
正直、クリアウインカーは好みじゃないんですが・・・
純正部品が出なくて
壊したら替えが効かないんだから仕方ない。
7
点灯した状態です。

ハイフラになることもなく普通に使えます。
あとはどのくらい持つんだか・・・???

車検はどうなんだろうね?
8
今回の走行距離

ちなみにウインカーの電球ですが
22年使っていて右前だったかな?
の電球が一度切れて交換した他は
新車から無交換です。

大した価格の部品じゃないから
もっと短寿命でも問題ないのでしょうけれど
国産部品の長寿命なところは凄いですよね。
9
2023.2追加

ヤフオクを徘徊していたところ
オレンジレンズの同商品が出品されていたので
落札して入手。
この製品のLEDの光り方はともかく(^^;
個人的にはこっちのほうが好きですね。

余ったクリアレンズのサイドマーカーは
妻車にドミノ倒し移植するかな?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッションオイル交換(7回目) 296787km

難易度:

クラッチ&クッションラバー交換 296787km

難易度: ★★★

GC8 ヘッドライトLED化

難易度:

タンクガード取り付け

難易度:

GWの工作の続き、純正フロントバンパーの補習 換装編

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月2日 11:14
電球と同じように点灯するなら車検は問題ないでしょう。
あまりにも指向性強いとなると別ですが。
コメントへの返答
2022年10月2日 18:01
だといいのですが。
LEDが一列で全体が光らないのがちょっと気になります

まぁ、ダメなら純正に戻せば良いだけですけれど

プロフィール

メインページはこちらでやってますのでサブページ扱いです。 https://tomo-su.sakura.ne.jp/ 今の愛車は2000年型のスバル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自称オイルセパレーターBOX取付完了~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 13:31:19
TOMOの部屋 
カテゴリ:TOMOの部屋 本家HP
2009/03/30 22:56:06
 

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
ZZR1400でこうあったらいいな・・・ という点を改善していたので思い切って乗り換えま ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2016.10でとうとう4世代前の旧型となり、 一日中走っていても他の同車種を見ることが ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
ZZR1100から実に16年ぶりの新車です! 約7年、3回目の車検を機に乗り換えました。 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
90年当時、市販車で初めて300km/hの領域に届こうとした往年の世界最速マシン。 (今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation