• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao@V36のブログ一覧

2008年03月17日 イイね!

春仕様にしました。

春仕様にしました。ようやく春仕様にしました。

エクシモ純正もなかなかよかったのですが,オフセットの問題でハンドルを2回転切ると,インナーとの干渉でものすごい音がしてたのがなぁ・・・

今回18インチのアルミに戻して,それはかなり解消されました。
全ギリしない限りインナーには干渉しません!!

干渉してもスタッドレスよりはるかに静かな音ですし(・∀・)ゲヘ

それにしても写真を見るとわかるとおり,リヤバンパーのボリュームがほしい!!
というわけで,少したくらんでおります。

ほかに,いまの車高だとケツ下がりに見えるのでとても残念・・・
フロントは今以上に下げると,運転が非常に困難になります。(いま地上高3センチ)

こりゃ泣く泣くリヤの車高をあげるしかないな・・・
あとリヤを2~3センチ上げれば,ちょうどいいバランスになるのかな~~?
まぁ次の休みに試してみます。
果たしてその車高に耐えられるかどうかが問題です。


ちなみにこの前初めてセフィで燃費12近く走りました。(うれしかった)
Posted at 2008/03/17 23:07:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2008年03月09日 イイね!

光軸あわせとヘッドライトいじり。

光軸あわせとヘッドライトいじり。光軸ですが,10000KのHIDに変えてから多々対向車よりパッシングを受けるようになりました。
会社の先輩のクルマの後ろを走った後に降りて「まぶしい」といわれたので,光軸調整を試みました。

結構いじくりましたのですが,あんまりかわりませんでした。
でも,若干前よりは下向きになったのかな・・・??

それと,前から気になっていたヘッドライトが透けている箇所をアルミテープで透けないようにしました。
材料はダイソーのアルミテープのみなので105円で済みました。
両側で30分かからないので,同じ現象が気になる人はお試しあれです。

整備手帳に作業風景をアップしました。
たいしたことは書いてないですが・・・


セフィニティさん>光軸調整のアドバイスどうもありがとうございました。


Posted at 2008/03/09 17:07:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2008年03月07日 イイね!

今日も少しセフィいじり

今日も少しセフィいじり今日は仕事で帰宅が遅くなりましたが,懲りずにセフィいじりをしてました。

先日買ったHIDバルブが届いたので,早速取り付けました。
(写真でみると向かって左が購入した10000K)

寒いので結局片方つけただけで断念しました。
もう片方は後日交換します。

6000Kから10000Kにしたので,結構青いかな??と思ったのですが,実際点灯してみるとそんなに変わらない気が・・・

まぁ今回買ったのはスライド式ではなく,バルブが2本付いてるやつなので,パッシングしてもかなりいい感じです。

スライド式はパッシングのたびに「ゴッ!!」ってスライド音がしていました。
今回はその音もなくなり満足です。

パーツレビュー若干更新しました。
Posted at 2008/03/07 00:11:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2008年03月04日 イイね!

ナンバーフレーム交換。

ナンバーフレーム交換。前から気になっていたナンバーフレームのでっぱり。
(字光式の厚いフレームのためフレームがの厚みが2.5センチ)

去年の東北オフでまっけんさんの薄いやつ見てからイイナー!!と思ってましたが,ようやく購入しました。


以前はガーニッシュのメッキ部よりでていましたが,今回は暑さ1.5ミリというかなり薄いものを購入しましたヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

つける途中にひとつハプニングがあり,封印を外したのはいいのですが,封印のボルトが短く,裏まで届かない・・・

さて,困ったな・・・
いつも助けていただくkoba.さんにTEL♪
koba.さん宅にて封印をあけてもらいました。

そんで帰ってきて無事にナンバー装着(´∀`*)ウフフ

点灯式を一人寂しく行いました(笑)

感想は薄くなって前よりは見栄えいいかな~って感じです。

とりあえず,薄さ意外に光量にびっくりしました。

いままでのはぼんやり光ってるくらいだったのですが,今回取り付けしたものは,半端なく明るいです。

ガーニッシュ部に隙間ができたので,今後カメラをつけようかと思ってます。
注意しないと縁石にマフラー出口があたるので。

Posted at 2008/03/04 23:43:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2008年03月02日 イイね!

ようやく・・・

本日はとても暖かく作業するにはちょうどいい気温だったので,フロントに5mmスペーサーをいれました(・∀・)

ホントはタイヤ外したついでに,夏タイヤにしちゃおうかと思いましたが,まだいつ路面が凍るかわからないのでスペーサーを入れるだけにとどまりました。

もっと時間があったらワイパーブレード塗ったりしたかったな・・・

そんで,スペーサー入れる前はハンドルを1回転くらいまわすだけで,タイヤとインナーの接触音がけたたましかったのです。

今回スペーサーを入れたことにより,入れる前にくらべハンドルをたくさんきってもなかなかあたらなくなりました♪♪

これで周りの人から注目されずに済むかな(´∀`*)ウフフ
いままでは駐車する際にかなりうるさく恥ずかしかったのでこれで一安心♪

Posted at 2008/03/02 19:54:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車検も終わったし、そろそろやるかー」
何シテル?   08/24 19:22
お友達は随時募集中♪ 人数かせぎ・まったくのジャンル違いの人はいきなり声をかけてきても拒否します。 あと、コメントなどでほとんどお互いに絡み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
23 456 78
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:06:10
ヒューズボックスからの電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 14:43:35
足回りリフレッシュ計画2(取付編1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 09:12:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2017年12月納車 よく走り燃費も○ 希望の色とグレードが買えて満足 ファミリカーと ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ガンメタ サンルーフなし。タイプV
レクサス IS レクサス IS
2012/12/25...売却 326power車高調 ワンオフスタビリンク AGI ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ベース車:H13年式 300GT Pコレクション あと腹下余裕なさすぎ・・・ エク ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation