• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月22日

荷重移動と言葉の意味

荷重移動ってみんな大好きですよね!
なんとなく分かりやすいようでいて、なんだか曖昧なところもあって、なんとも言えない雰囲気を持ち合わせていますが(笑)、荷重移動というのがドラテクとして大事なのは間違いないでしょう!
練習して上手くなって、スムーズかつ的確な運転が出来るようになりたいもんです♪

ところでドラテクについての解説を読むとき、まれに「ここの表現は具体的に何のことを言ってるんだろう?」というのがよく分からなくなってしまうことがあります。
荷重移動という言葉って、わりと曖昧に使っても許されるような感じがありますよね(笑)
なんだかはぐらかされてしまったような気持ちになってモヤモヤしてしまうと、気になって気になって夜も寝られません!

ということで本日は「荷重移動」という言葉を2つに分けてみました!

1.「荷重を移動させること」
2.「荷重が移動すること」

つか、ほとんど同じやろー!(笑)
ごめんなさい、ちょっと待ってください、文字にしたらほとんど同じになっちゃったけど、言いたいことは違うんです!^^;

「荷重を移動させること」というと、ドライバーの操作として積極的にコントロールを行う、という感じで、例えばブレーキ踏んでフロント荷重を作ってから徐々にブレーキを抜いていくことで……みたいな、そういうことを言ってる感じがしますね。
「移動させる」と言うんですから、ここでの主体はドライバーであって、こういった運転操作に関することについて言っている。
と、いうことにして下さい(^-^)/

それに対して「荷重が移動すること」となると、運転操作とかとはちょっと違う感じがしますね。
どちらかというと「物理的な現象として、そういう現象が発生するんだな!」というような言葉の印象があります。
その場合は例えばコーナリング中のある瞬間における各タイヤの荷重が、例えば右フロントは600kgfで、左フロントは450kgf、右リヤが570kgfで左リヤが320kgfだったと。
静止状態における各輪荷重は○○kgfなので、△△kgfの荷重移動が発生した……みたいな、そういう感じがしませんか???
え!しませんか、そうですか…(涙)
そういうことにしてくださいっ(笑)

例えば「荷重移動は大切だ」というとき、「荷重移動」という言葉はほとんどのケースで「荷重を移動させること」のほうを指しているということが分かります。
なぜならクルマ的には荷重移動が発生するとタイヤグリップの4輪合計が減ってしまって、あまり嬉しくないからです^^;
たくさん荷重移動したいのであれば車高を上げればいいはずなのに、みんな車高を下げたいのは、それがカッコイイからという理由を除けば(笑)、重心を低くして荷重移動量を減らしたい=運動性能を上げたいからですね。
みんな大好き荷重移動、でも荷重移動が起こるのは嬉しくない!

ただし荷重移動をまったく無視して速く走れるようになるかというと、たぶんそうでもない。
理屈だけではうまく走れないことがあるので、荷重が移動するのを感じながら操作することで、スムーズかつ的確な運転が出来るようになりたい。
ここで「荷重が移動するのを感じながら」というのは、それを分解すれば「タイヤグリップの変化」とか「ピッチングやロール」とか個別の表現で表わすことも出来るかもしれませんが、逆に言うとそれらをひっくるめて表現できる便利な表現というのが「荷重移動」という言葉である、という気もしますね^^
なにより、感覚的にイメージしやすいです。

でもでも荷重移動を意識しすぎてそれが運転操作の目的になってしまうと、何だか妙なことになるので、そういう意味では荷重移動はただの運転操作の結果に過ぎない…という捉え方のほうが自然な気はしますね。
サーキットでは荷重移動するために運転するわけではなくて、速く走るために運転するわけです。(※荷重移動が楽しいから走りに来てます!って人を除く)
でも「荷重移動は目的ではなくて、ただの結果である」という言葉はなんだか分かりやすいような分かりにくいような、いまいちスッキリしていない気がします。
しません?^^;

「荷重移動は目的ではない。ただの運転操作の結果である」

なんでスッキリしないように感じるのかな~、と思ったのですが、ひとつ分かったことがあります。
それは「荷重移動は目的ではない」というのが「荷重を移動させること」(操作としての荷重移動)という意味で使われているのに対して、「荷重移動は運転操作の結果である」というのは「荷重が移動すること」(現象としての荷重移動)という意味で使われている(と思う)。
同じ言葉でもそれぞれの前提が少し違っているから、表現としてすっきりしないんだなぁ、と思って納得したとき、僕の心はすっきりしました(笑)
荷重移動の操作としての側面と、現象としての側面。
まぎらわしいので、これから荷重移動という言葉を使うときは気をつけよう♪と思いました^^

1.「荷重を移動させること」
2.「荷重が移動すること」

そんなこんなで、いろんな話が出ていまいち主題がぼやけてしまいましたが、今日は言葉の意味についてのお話でした。
ひとくちに「荷重移動」と言っても、指し示す意味が微妙に違うことがある。
きちんと切り分けると分かりやすくなる気がしました。

まっ、そんだけなので、あんまり意味はありません!(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/04/22 21:54:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ポルシェで箱根に朝練・・・ニアミス ...
彼ら快さん

良いもん見ーっけ❗️🤭
伯父貴さん

日曜日に"みん友"さんと会うことに ...
mimori431さん

今日は木曜日(帰るよ~🐸🎶🚗 ...
u-pomさん

GW後半1日目
ターボ2018さん

気温は、20℃〜で、ポカポカして丁 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2017年4月22日 22:45
コメント失礼します。
いつも興味深く拝見させていただいています。
私は、黒澤元治氏の「荷重移動は、ドライバーが意図的にスムーズな運転のために起こす動作。一方、荷重変動はドライバーの意に反して起こってしまう、起こしてしまうものである」という説明が一番わかりやすかったので、荷重移動と荷重変動という言葉で使い分けをしています。
コメントへの返答
2017年4月23日 22:33
荷重変動、僕も聞いたことがあります(^-^)
「操作としての荷重移動」をさらに2つに分けて、意図した操作なのかミスなのか、というのをハッキリさせるための表現かなぁと思っています。
現象をきちんと理解して場合毎に切り分けることは大事ですね!

プロフィール

「フェルスタッペン神がかってた」
何シテル?   07/01 00:02
福井のロードスター乗りです。 ロードスターは現在休眠中。 タカスサーキットをホームコースとしてサーキットアタックしていました。 GPSロガーの結果を元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

幌っとOUT 
カテゴリ:ロードスタークラブ
2009/04/16 23:19:49
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14年式のNB3型1,8RSです。 足回り以外はだいたい純正のままです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation