• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あやののんのブログ一覧

2018年10月26日 イイね!

オイル交換とドアハンドルプロテクター

オイル交換とドアハンドルプロテクター1774kmで初回のオイル交換。

それと、ドアハンドルプロテクター導入。

ワンポイント\( 'ω')/
Posted at 2018/10/26 16:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月26日 イイね!

ディーラー入庫

納車時からの不具合でナビのGPS補足トラブルが出ていて、保証交換でGPSアンテナをアッセンブリー交換することになりました。
今回はついでに初回のオイル交換と、無限のドアハンドルプロテクターの取り付けをお願いすることにしました。
Posted at 2018/10/26 10:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月12日 イイね!

初回点検。

初回点検。本日初回点検に持ち込みました。

1ヶ月点検とか言われるけど一応1ヶ月or1000kmだから1000km超えた時点で持っていっても何も言われないはず()

持ち込み距離は1138km
なんとなく覚悟はしてたけど「流石に早くないですか? 多分最速クラスの初回点検ですよ? 」って言われました(´・ω・`)

当たり前だけど特に異常なし。
あと驚いたのが車の初回点検ってオイル交換しないんですね。
まぁ来月のもてぎで車使うとしたらその前にオイル交換しよ
Posted at 2018/10/12 20:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月10日 イイね!

ヴェゼルの新車慣らし(完了編)

昨日10/9で初回点検距離の8割を消化したヴェゼルHV。
本日は早朝より生憎の曇り空。午後からは雨だそうな
家で体力お回復に努めてもいいかなと思いつつ、案外動けそうなので最後1000km超えるまでちゃんと走ろうと思います。

目的地は京都、舞鶴。お昼時に合わせて海上自衛隊の護衛艦カレーを提供している店舗へ向かいます。
去年完遂した護衛艦カレースタンプラリー。残り7店舗のうち2店舗を食べに行きます。

行きはランチの時間に間に合わせるために新名神→中国道→舞鶴若狭道の高速ルートで向かいます。
新名神に乗ったとたんに雨が降ってきました。
今の車ってワイパーの間欠がなくなってオートワイパーになってるんですね。
トンネル連続区間ではいちいちワイパーを止める必要がないので便利だなと思いつつ、ワイパー切るのを忘れそうだなとも感じつつ進みます。
舞鶴若狭道に入ってからは滝のような土砂降りに...フルウェットの路面でも、純正タイヤはしっかり働いてくれてます。
いやほんと皮むき終わっててよかった()

あと現行車ということでLEDヘッドライト採用車種の宿命というべきか、光が反射してむっちゃ見づらいです(´・ω・`)
こればかりはハロゲンのほうが優秀だったかな...

そんなこんなで舞鶴に到着。
西舞鶴駅近くの商店街にある「御台所セバル」へ向かいます。
ここは護衛艦「ひゅうが」のカレーを提供しているお店です。
去年のスタンプラリー参加の際も提供していましたが、その時偶然にも艦長が来店していて驚いた思い出があります。

この船のカレーは、牛ヒレ肉を使ったコクのあるカレーとなっています。
割とこのスタンプラリーで提供されているカレーの中でもお気に入りの分類です。

ひゅうがのカレーを堪能した後は、道沿いに少し行ったもう一店舗「アメイロ ビストロ アルル」へ向かいます。
この店は結構おしゃれな趣で、多分このスタンプラリーがなければ一人で行くのを躊躇していたかもしれませんw
ここで提供しているカレーは「舞監カレー」。ここ舞鶴の基地業務隊で提供されている「陸の海自カレー」です。
スパイス系というより、昔ながらの肉じゃがから変形したカレーのような味わいでとても癖になります。

さて、カレーも2食堪能したので帰ります
(観光は?とか思うかもですが、舞鶴は片道100km弱とプラっと行くにはちょうどいい距離なので割と観光はし尽くしてる感があるのでパスです。)
27から173へ、その後9号を使い亀岡まで戻ります。
このころになると、雨は止みかけて、路面も乾いてきてました。
亀岡からは山越えの後採石場前を通って大阪の自宅へ着。

昨日の長距離と今日の雨でヴェゼルはドロドロです...
これほんとに月曜日納車の新車...なんよな?

2日間の合計走行距離は1136km。1000kmを超えて慣らし完全完了となります。
とりあえず金曜日に初回点検に持っていこうと思います。
ディーラーになんて言われるのやら()
Posted at 2018/10/12 15:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月09日 イイね!

ヴェゼルの新車慣らし(実践編その5)

ほぼ目的は達成したので徳島まで戻ります。
途中、道の駅宍喰温泉で遅めの昼ごはん。

阿波尾鶏(あわおどり)のカリカリ揚げ定食です。
地鶏に分類されるのかな?結構しっかりとした歯ごたえで美味しかった。

この時点で午後4時。出発から14時間経過してます。流石に疲れてきて途中何度かコンビニに止まってコーヒーを胃に流し込んでいます()
この頃になるとヴェゼルにもだいぶ慣れて来ました。
あれほど毛嫌いしてたエレクトロシフトも案外慣れるもんですね。
あと疲れてくるほど車線逸脱の警告がありがたいです()

そんなこんなして徳島市街地へ戻ってきました。
時刻は18時...微妙な時間です。
本来の予定ではこのあと鳴門から明石周りで帰るつもりでしたが微妙に早い。
……ここにきて予定変更。このまま香川県まで下道で向います。
この時間ならのんびり下道で走っても20時過ぎには到着します。
晩御飯食べてから瀬戸周りで帰ればETC深夜割引使えますし距離も伸ばせます。

という訳で香川県は坂出へ

晩ご飯は

これです。
一鶴の骨付き鶏(雛鳥)
昼も鶏肉とか野暮なこと言わない。
美味しいんだもの。

さて、この時点で走行距離は643km
坂出から自宅まで250km弱。
帰るにはガソリンが心許ありません。
とりあえず燃費計算もしたいので1度満タンに。
満タン法で21km/L。なかなかの数値です。

疲労困憊の為、帰りはクルーズコントロールを多用して長距離トラックと付かず離れず帰ってきました。



帰宅したのは深夜2時。約24時間の長旅でした。
今回の総走行距離はおよそ880km。慣し完了まであと一息です。
Posted at 2018/10/12 10:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「盗難に関するトラックバック http://cvw.jp/b/2970223/46981997/
何シテル?   05/25 19:22
あやののんと申します。 レヴォーグの2.0GT V-SPORT(VMG-F)、偶にヴェゼルHV(RU3後期) バイクはCBR600RR(PC40中期逆ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
7 8 9 1011 1213
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ]スバル純正 WRX S4 ts ステアリングホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 20:39:50
[スバル レヴォーグ]近藤エンジニアリング 匠project雅車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 01:30:57
メーカー不明 台湾製リアアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 02:37:29

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグ 2.0GT Eyesight V-SPORT みんな大好きモデル末期お買い得 ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
PC40中期(新型が出たので後期から変更)ABSモデル。国内仕様。 17年10月に納車 ...
ホンダ CBR400RR よんだぼ (ホンダ CBR400RR)
FZR250R→CBR400RR(最終)→と来てのCBR400RR(中期)モデル。先代の ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
新車から17年乗ったVOXY(AZR60G)から乗り換え。親所有の車になります。 初のホ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation