• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいの愛車 [三菱 ミニキャブ・ミーブ]

整備手帳

作業日:2018年9月9日

ナビ移設②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
使ったのは2013年モデルサイバーナビの0007を全く動かしてないディアスから取りはぐって移設。

新しいモデルを買おうかと散々ネットを眺めて探してたりしましたが、一番の目的はナビではなく移動中の仕事電話に対応する為のハンズフリーマイク、そう!これが欲しかったのが本音。
2番目には長い移動中の音響ですかね。
サイバーナビは余計な細工をしなくてもウーファーとツイーターだけ追加してやれば自分には必要にして十分な音を出してくれますので^^
ナビとしてはこれを付けるまで利用していたグーグルナビはちょっとのところを変な裏道小道へと導かれたりもしますが、それに慣れてパス出来るようになりさえすれば、なかなか優秀だってことに気が付いてしまったのでサイバーのナビ機能は二の次と言うことに。

ところが調子良く毎日使ってたグーグルナビがある日突然音が出なくなってしまいました?
ブルートゥースを切れば鳴ってみたり、駄目になったり??
一度アンインストールして入れ直しても見ましたが今一不調は続いてたりしますので困った時の奥の手&お守り的な存在に(笑)

2
ネットで調べてバック信号をここ(黒いコネクター20ピンの青赤線)から分岐。

信号線自体は合っているみたいなんだけど、後日バックモニターが切り替わらなくなってしまいここを疑って直接半田付けして手直ししました。
これってバック信号がナビの接続だけだったらなかなか気が付かないかも知れませんねェ。

以降、不調も無かったんですが昨日の朝一は写ってたのが現場に着くと切り替わらない???
ん~~~もしかしてナビ様側が不調なのか?
でもって今朝はまた何事も無かったように切り替わる。
何でだろ~~何でだろ~~~???
しばらく様子見とします。
半田付けする前にDに立ち寄ったのでバック信号の取り出し位置を聞いてみましたがこことは違うもうちょい奥にあるでかいコネクターからと言う整備書みたいなののコピーを貰いました。
以降、信号が不安定だったら今度はそちらから摘出かなぁ~?
3
多機能なのはいいんだけど配線ごっちゃごちゃ。
ウーファーだのビックスだのハンズフリーマイクだのリンクウイズだのとやたら数が多いww
これでも、まだテレビアンテナが欠品で入れてません。
4
ステアリング下で整理した後の画像ですが、こっちも元々ETCと燃費マネージャーの配線もあるしキーシリンダーから取り出してあったIGN電源、バッ直電源、ツイーターの分岐等々、かなりごちゃごちゃww
5
せっかくなので今回はカロのセパレートタイプのドラレコND-DVR1を追加装備。

しましたが。。。てっきりナビリンク対応と思い込んでいて買ってしまったら0007には非対応、なんてこったw
単なるドラレコとしては使えるんですがぁね。
6
せっかくのせっかくなので老眼対策としてバックモニターも追加しましょうかと純正カメラと変換ケーブルも調達。
最初は変換ケーブルはアマゾンで安いのを頼んだんだけど届いたのは緑色のコネクターでナビを引っ張り出して挿しても入らない!?何だこりゃ??と調べてみると形状を見るからにはクラリオン用!?
なんでやねん!?
返品返金処理は出来ましたが送り返したり手続きしたりと面倒だっただけで嫌になって待ち切れずに仕事帰りにカレッツアで高いのを承知で購入。
7
ドラレコのカメラを最初は何も考えずにここに付けたんですがぁね、。

雨が降るとワイパーが拭いてくれる範囲に位置決めしないと雨が降るとボヤケて見えないってことに気が付いて数日後にミラーの裏側辺りちょい低めに移動しました。
8
バックカメラの位置は色々仮付けして試してみましたが見易いのは上からかな~とここにセット。
と、書くと格好良いんだが実はいざここに決めて取り付けようと始めるといくら探しても固定用のステーが無い!?!?!
あっちゃ~~多分パッケージに貼りついてたのをそのまま捨てちゃったな。。。
ネットでステー単品で探してみたが結構なお値段。
ならばステーなしで貼り付けちゃえばどうなのよ?と両面で貼って配線の引っ張り具合と共持ちで完了(笑)
2ヶ月5000km程走って、今のところは角度も安定していて取れてもいません。
位置が確定してるので取れたりズレたりが始まったら黒のコーキングででも押さえちゃえばバッチリですがね。

配線はハイマウントからバックドア内の空洞、そしてピラー内を通してリアの内張り内へ。
リアシートベルト下のカバーのところから出してステップの内側通って運転席下までは必要に応じてコルゲート被せて露出配線。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( サイバーナビ移設 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

ファンカットスイッチの追加

難易度:

ステアリング交換

難易度:

バッテリー充電と交換……。

難易度:

ホイール変更

難易度:

M2仕様

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation