• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トホホのおじのブログ一覧

2022年07月09日 イイね!

本来なら没ブログ 短時間コーティング施工で雨雲に勝った!!

本来なら没ブログ 短時間コーティング施工で雨雲に勝った!!先週は雨台風の影響で、炎天下の日々が、急遽雨も模様の毎日でしたね。

そんなとき、雨の合間のわずか20分間という短い時間でコーティング施工が出来ました!

この時しようしたコーテイング剤の名前は、愛用の「CCウォーターゴールド」です。

今回は、「CCウォーターゴールド」製品インプレッションの前倒しも含んでのブログ紹介です。

プロスタッフの関係者さんは、見てくれるかな~ 
(*´Д`)コソクナジジイデス💦💦



急遽、コーティング施工となったのは、主に妻が使用のフォルクスワーゲンUP!

今まで、愛車登録もしていなかったので、たまの洗車も「1000CCの車」と表現して実名ではアップしない、X車でした。

約3年ほど前、サンテングループ(たまに産業展示会に出展する中古カーショップのグループ)の展示会で購入した掘り出し物です。(と、おじんは思っている)

この車の最大の特徴である「トランスミッションの5速ASG」は、マニュアルギアボックスをベースにするシングルクラッチ式ATです。
その構造上どうしてもATモード運転だとシフトチェンジの時に「息継ぎ感」があって、イライラします。

しかし、MT車だと割り切ってMTモード運転で、自分で変速すればスムーズに繋がり、走りも面白い車と思っています。

まあ、半クラッチの出来ないMT車も困りものですが、話も長くなるので、ここでは省略しますね(#^.^#)

これを機に、おいおいと「フォルクスワーゲンUP!」も愛車登録して、想い(好きなとこ、嫌いなとこ)などもブログで紹介していくつもりです。alt


日曜日(7/3)朝、縦列車庫での入れ替えで気付いたボディの艶無し感といくつかの汚れ(*´Д`)
alt


まずは、水をかけてみたら!!!


シャンプーがけした段階で、コーティング施工までするか否かを雨雲アプリを見て考えます。
alt


雨雲状況を見て、CCウォーターゴールド施工を決意しました。
alt



急ぎの施工ゆえ、コーティングしてから少し経過してからの磨きの連続の施工。
全てが終わるころ雨がポツリ!
alt


わずか20分間の施工終了直後の雨雲状況。
alt

艶出し、防塵効果だけでなく施工時間も早く終れる「CCウォーターゴールド」は、頼りになるわ!!!

良い塩だね → ヨイショだね (*^-^*)💦💦



しかし、施工終わり直後の雨雲状況を見たら、ゆっくりできないぜ!

コーティング剤が乾く前のびしょ濡れは、やっぱりやばいやろ!

てな訳で、コーティング施工したてのUP!を奥にそしてフリードを前に移動。
その時、雨がパラパラと!!!

ヤバかったあ~。

「矢場とん」食べたい(*´Д`) 
「矢場とん」とは名古屋の味噌カツの名店です
alt


コーテイングが乾くまで奥に鎮座。ちょっこと水玉あり。
alt

その後雨が降らず、効果報告の画像アップはまだですが、
みんカラ パーツオブザイヤー 5年連続受賞の
「CCウォーターゴールド」だもの!

画像掲載しなくても大丈夫ですね (^^♪

では、では、(^^)/
Posted at 2022/07/09 15:21:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車のメンテナンス | クルマ
2022年07月08日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】




Q1. これまでに本製品を使ったことがありますか?
回答:あります。
使いやすいので、もっともっと使いたいです。

Q2. 普段使っているコート剤やワックスがあれば製品名を教えて下さい。
回答:コート剤は、
CCウォーターゴールドオンリーです。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/07/08 15:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年07月01日 イイね!

男の料理 謎の琥珀は、金沢秘伝の味付け調味料!

男の料理 謎の琥珀は、金沢秘伝の味付け調味料!今は退院して自宅にいる実母(以後ばあちゃんと記する)の入院中、ばあちゃんの冷蔵庫の冷凍庫部分を大掃除しました。


中には賞味期限が2020年の吉野家のチルドパックや冷凍食品、また色が変色した豚肉などなどあり、全て捨てました。(*´Д`)


【プロローグ】

このとき、底の方になにやらビニール袋に入ったものが出てきました!?
alt


なにやら茶色のガラスのようなものです!?
alt


拡げてみると、もしや琥珀では!?
alt


琥珀の中に蚊があったら、ジュラシックパークの恐竜の誕生だねヘ(^o^)/alt


な、な、なんと琥珀の中に蚊があるではありませんか!(*゚0゚)ハッ
alt




【長ーい、沈黙】




な~んちゃって、金沢で一番古い飴屋である「あめの俵屋」の飴なのです。
   (*´σー`)エヘヘ    
alt


「あめの俵屋」で、一番人気の商品は、じろ飴です。

じろ飴は、一世風靡した人気ドラマ「半沢直樹」の主人公が好きだった飴です。
たしか、妻の花が主人公の故郷金沢から持ち帰ったお土産に入っていて、喜んだシーンが放送され、売り上げが凄く伸びたと聞いてます。

画像はしょうが風味ですが、プレーンもあります。
alt

なお、冷凍庫にあった飴は、「おこしあめ」です。

「おこしあめ」は、砂糖代わりに主に甘露煮や照り焼きのたれなど、お料理の味つけとして使用されています。

お店では、桶の中に丸形のまま1枚の板状になってます。
このままでなく、割って使用するのですが、頼めば金鎚を使って使いやすい大きさに割ってくれます。
alt

もちろん舐めても美味しいのですが、決して噛まないようにしてください。
入れ歯にくっつくと取れなくなりますよ!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

なお「あめの俵屋」について詳細を知りたい方は下記の「あめの俵屋」をクリックしてみてください。



【本日の男の料理は決まり!】

また、亡き父親が、たまに七輪でワカサギを焼いてから、醤油、酒とともに「おこしあめ」を入れ、甘露煮風の煮魚を作ってくれたことを思い出しました。
(;´Д`) ナツカシイ💦


そうだ、久しぶりの「男の料理」は父親の味を再現で、甘露煮風煮魚にチャレンジするかな。
結果論なのですが、このブログアップの7/2は父親の誕生日なのです。

大正14年7月2日ですから、生きてれば今年で満97歳かな?
父親供養にもなったかな!!!(^^)/♬


夕飯時まで家には、ばあちゃんとくぅたしか居ないから、納涼も兼ねて内灘海岸まで散歩に行って、海岸近くの食品スーパーで魚を購入することにしました。



【納涼の海岸散歩】のハズだった・・・💦


日差しはそれほどでなかったけど、熱かった!!
また、砂地も思った以上に乾いてサラサラです。
サラサラ砂によるスタックも怖いです。

くぅた「父ちゃん!!!暑いよ!!あんよの裏も熱いよ!!!!
なんだよ、海岸じゃなくて、砂漠じゃん。゚(゚´Д`゚)゚。」

おじん「ごめん、昔乗っていた四駆なら波打ち際まで行けるのにね。
ゴメンね!四駆四駆(シクシク)」

くぅた「座布団、没収じゃわい!!!!」
alt

動画では、そこまで文句言ってなかったけど、結局波打ち際まで行きませんでした。やはりスタックは怖いしね!(*´Д`)




【甘露煮の魚を準備、下ごしらえ】


帰りの食品スーパーには、ワカサギかなかったので、替わりにアジを購入しました。
alt



お店の魚屋さんに捌いてもらいました。
頭の部分は生ゴミになると思い、取ってと頼んだけど、お頭(かしら)部分はあった方が、出来上がりの見栄えが良かったかも!
alt


生臭さを取る意味でも電気トースターで焼きます。
alt


焼き目をつけました。もう少し焦がしても良かったかな!
alt



【レッツ、クッキング】

醤油、みりん、酒をおよそ1:1:2の比率で鍋に入れ、沸騰は始めたら、アジも入れます。
alt


煮ているあいだに「おこしあめ」を用意します。
どのカケラを入れるかのサジ加減は慣れですかね
alt


少し煮詰まることも想定して、味を調えます
alt


味付けが決まったら、アルミホイルの落とし蓋をして煮詰めていきます
alt


その間に値上がり続出の中の救世主、1ケース(10個入り)55円の玉子を全てゆで卵にします。
alt


歯の弱いばあちゃんのために、乾燥ワカメとジャガイモ(男爵かな?)を圧力鍋で柔らかくしてから片手鍋に移し替えます。
alt


味噌汁の味付けは至ってシンプルです。
ただ、味噌は最近麹味噌にはまって、ほんの少し高価な味噌を使用。
(と言ってもマルコメだからね!庶民的でしょ)
alt

さらに副菜をもう一品ということで、下の画像は、妻と娘の分ですが、豚肉の塩コショウ炒めも作りました。
(遠くには、妻と娘のアジもあります)
alt


【完成でーす。】

これをばあちゃんと分けて食べます。
なお、画像にはありませんが、ばあちゃんには、子供用の小さなお茶碗にご飯と味噌汁を盛り付けて、食べてもらいます。
alt


順番はバラバラですが、まずは本日のメイン主菜、アジの甘露煮風煮付け!
煮しんで美味しいこと!
なおバックには半身をばあちゃんに分けたあとのアジがあります。
alt


圧力鍋のおかげで、乾燥ワカメも短時間でトロトロの柔らかくなってますね。
alt


ジャガイモだってほっこりです。
alt


ゆで卵だって、半熟の感じが良いでしょう!
まあ、毎週のように茹でてたら、少しは上手くなるわな!
alt


豚肉の薄切り炒めは、ばあちゃんは要らないというので、自分だけ食べました
alt


ご馳走様さま~、汁はご飯にかけても美味しいのだけれど、塩分摂取が多かったので我慢です(^^;)alt


ばあちゃんと食事中の会話

ばあちゃん「おじいちゃんの味より美味しいかも(多分お世辞)」
「けど、アジよりワカサギが良かったわいね」

ふむふむ、ごもっともです。( ̄□ ̄#)💦
          
今度はワカサギでリベンジだあ!

では、では、(^^)/ ジュラシックワールドも観るど!
Posted at 2022/07/02 17:01:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 男の料理(男飯) | グルメ/料理

プロフィール

「ルナとおじんのW誕生日にポテトサラダケーキ作ったド! http://cvw.jp/b/2981040/47755042/
何シテル?   06/01 09:21
今年(2024年)5月20日に完全に退職しました。 今は、母親の介護、愛犬ルナとドライブ散歩でのんびりとしてます。 4年半乗り続けたフリードハイブリッド(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      12
34567 8 9
101112 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スイフト(DS系)LEDカーテシランプ2個1セット取付方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 07:35:22
ギャー😱飛び石キズが〜❗️🚗補修その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 19:07:22
スズキ(純正) アシスタントグリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 00:00:34

愛車一覧

スズキ スイフト ルナルナ号 (スズキ スイフト)
【2024.5.20変更】 一部の画像を替えしました。 車体色は、ピュアホワイトパ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
【2023.11.22改定】 プレミアムシルバーメタリックとガンメタリックの2トーンのモ ...
その他 わんこ ドライブ大好き くぅた (その他 わんこ)
くぅたは、2022年10月7日に病気の為、急逝しました。 しかし、過去の車でなく「永遠の ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
【2023.3.18更新】 お知らせが遅くなりましたが、昨年11月16日に大手買い取り業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation