• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月31日

日曜日にやったこと。。。2年ぶりのちょっとだけ県外ツーリング

r03.10.31①おでんツーリング r03.10.31②おでんツーリング
午後から体が空いたので,エボクラ君に跨り交換したキャブの具合を
確認しながら嫁から頼まれた用足しをしに出掛けました。

まずはセッティングの確認もですが,紅葉を愛でるために網張温泉
スキー場の駐車場までやって来ました。

小岩井農場から途中までかな~結構綺麗でしたね。
でも,高度が上がり,岩手高原スノーパーク前ぐらいからは一気に
色が醒めたというか散ってましたね(´ε`;)ウーン…

なので,駐車場から雫石町方面を見渡しても下界の色付きが綺麗に
見えました。


r03.10.31④おでんツーリング
ここに来た目的の一つ。。。
そう,HSR42のセッティング確認です。

家から走り出しの段階でくしゃみが出ていましたが,CVキャブに
交換前の状況だと,1km程度でくしゃみが出なくなるんですけどね~
兎に角アクセルの開け始めにくしゃみが出ます。
ガソリンを給油し,国道4号線を北上しながら,馬返し交差点から
アルペンロードに分岐しながら高度を上げて行くんですが,段々と
くしゃみが出る頻度が多くなって来ました。

これは間違いなく『薄い』なと(^^)b

そして5速パーシャルから,スロットルをガバチョと全開にすると,
一気に吹けなくなっていたのが,ごぼつきながら回転が上昇するように
なりました。

走りながら色々と考えましたね~(悩)
負圧上昇時にガソリンコックのダイヤフラムから漏れ出してキャブに
流れ込んでいたガソリンが無くなったと考えれば,あの吹けなくなった
現象は『混合気の濃すぎ』が原因では無かったのか。

私は症状が出た時,逆に『薄い』ことが原因と決めつけていましたが
みん友のバイク玉さんから『濃すぎ』なのでは?との指摘をいただいて
いました。

う~~~~~ん,バイク玉さんの言う通りですね。。。これは( ゚ω^ )b

そして混合気が薄過ぎて,理論空燃比に近づいてくることによる,
くしゃみ(バックファイアー)と感じていました。
スロットルの開け始めは燃料分が足りずに起こるイメージです。
スロージェットが受け持つ1/4開度から上は問題なく綺麗に吹け上がる
ので,そう感じました。

と言うことで,駐車場にてプラグを外して確認しましたよ~(爆)
予想通り真っ白け~でしたね(^^ゞ

そして思い切って半回転ミクスチャーを『開け(左回し)』ました。


r03.10.31③おでんツーリング
な~んか雲行きが怪しくなって来たんですよね~(汗)
雲が低くなり,ガス(霧)が濃くなって来ました(;゚ロ゚)

さ~リスタートじゃ~と走り出したら。。。
くしゃみが更に酷くなっちゃったΣ(゚Д゚;エーッ!

えっ!?なんでよ~(´ヘ`;)ウーム…

と,思いながら冷静に考えながらバイクを走らせます。

あっ!!
ミクスチャーを逆に回して空気量増やしてしまったべや~(滝汗)
CVキャブとHSRのミクスチャーは逆回転で空気量と燃料が
調整されます。
詳しく書くと長くなるので簡単に書きました。。。

HSRの場合,燃料分を濃くしたいのなら,ミクスチャーを絞り
(右回転)空気量を減らしてやらなければなりません。

そりゃ~空気量増やせばパンパン言い出しますよ~(爆)

慌てて,直ぐに路肩が広くなっている所に停め,ミクスチャーを
1回転絞り(空気量を減らす)ました。

これで,ミクスチャーの状態は,
①1と1/4回転開け(自宅スタート時)
②→1と3/4回転開け(駐車場で逆に回して空気量を増やした)
③→3/4回転(路肩で1回転空気量を絞った)

これでどう変化したか。。。

いや~もう最高\(^o^)/

全くくしゃみが出なくなったばかりか,アクセルのツキが良くなり,
間違いなく低速から伸びるように加速して行きます。
一応,濃い側で様子見していますので,目的地に到着したら再度
プラグチェックをして固めようと思ってましたが。。。


r03.10.31⑤おでんツーリング
これは雨に打たれながら自宅に戻って来て撮影しました(涙)
今回は,県境を跨いだ自粛要請が緩和されたことで,2年ぶりに秋田県
の田沢湖に行きながら,仙岩峠の茶屋の名物『おでん』のお持ち帰りを
買って帰る予定でした。

r03.9.5②6年前
雨が降って来ていたので前車2011FLHTKで,おでん購入の際に立ち寄った
時の画像で勘弁ね(爆)

そして田沢湖の山手(駒ヶ岳手前)にある,展望台で一休みしながら
紅葉を愛でて来る筈でしたけどね。。。
途中,雫石の道の駅あねっこ付近で雨がぽつぽつと落ちて来てしまい,
もしかしたら仙岩トンネル先で天気が回復しているかも!と強行して
トンネルを越えましたが,秋田側でも雨粒が落ちて来たため,峠を
下った所で慌ててUターン(汗)

なんとか峠の茶屋でおでんを買って帰るまで持ってくれ~との祈りと
裏腹に,おでんを買うために並んでいたら雨が強くなってしまいました。

こうなりゃ,も~開き直るしかありません( `,_・・´)フンッ
ここからはトンネルに入るので濡れは最小限に留めることができるし,
トンネルの岩手側はもう雨が上がっているかもしれない。
との希望を胸に,スロットルを開けて行きましたが。。。

結局,岩手側も雨のまんまで路面は完全にウエット( ´Д`)=3 フゥ

まっ,汚れたら洗えばいいしね~と完全に開き直りましたよ~
大型シールドのおかげで,身体は濡れなかったのをよしとしました。

盛岡市に入り信号停止が多くなって来た途端,アイドリングの具合が
変わってきました。
なんかカブっている感じです。
下げるとエンストするし,上げると狙い以上に上がる感じ。
そして綺麗にアイドルしない。。。

やっぱり濃かったみたいね~と思いながら帰宅しましたね。


r03.10.31⑥おでんツーリング r03.10.31⑦おでんツーリング
3/4回転開けでのプラグは予想どおり真っ黒にカブっていました。


r03.10.31⑧おでんツーリング r03.10.31⑨おでんツーリング
なので1/4回転開けて,トータル1回転戻しとしましたんで,
次回確かめてみます(*^^)v


r03.10.31⑩おでんツーリング
なんだかんだと慌ただしいちょい県境を跨いだツーリングでしたが
トータル113kmでしたね(ノω`*)エヘヘ


r03.10.31⑪おでんツーリング r03.10.31⑫おでんツーリング
おでん4人前を持ち帰るために,バイクが汚れてしまいましたが,
これで,雨天未走行車(私の手元に来てから)のプレッシャーから
解放されて楽になった気がします(爆)

それに,格安で買える,紫波町の地酒,堀の井の純米酒とあまだれ
のおでんで最高の晩酌ができたのでOKで~す(*-艸-*)イヒッ
私は根っからの日本酒党なんで,ワインは苦手です(* ̄з ̄)ププッ


r03.10.31⑬おでんツーリング
そうそう,ツーリング前に給油しましたが,金曜日にガッツリと値上げ
していたんですよね(ーー;)
まっ,入れたい時が給油時な私としては別にしょうがないって割り切って
ます。

166円/LからENEOSカードで更に2円引きなんで,164円/Lでした(汗)

さて,先週の宮古ラーメンツーリングの燃費を計算してみると。。。

総行程187.7km ÷ 給油量8.9L ≒ 燃費21.1km/L

ってとこですかね。
CVキャブに交換したばかりの時は乗り方も馴染んでいないせいか異常な
悪燃費になってしまいましたが,戻りましたね~
これがまたHSR42に戻したことでどう変化するでしょうか。。。

結構無駄にアクセルがばがばやってたんで最初は間違いなく20km/Lは
切ると思いますが,20km/Lを超えるぐらいで馴染んでくれればラッキー
ですかね(^^)b

セッティングですが,ミクスチャーは1回転戻しでほぼ決まると思い
ますが,一応,メインジェットも#165→標準セッティング用の#160に
下げてみます。
これで5速パーシャルからのアクセル全開時に変化が出てくると一気に
パワフルなHSR42のセッティングが決まるんだけどね( ゚ω^ )b

ブログ一覧 | 1998FLSTC | 日記
Posted at 2021/11/01 19:53:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぶらり福島へ。道の駅スタンプ集め🎶
badmintonさん

【R-2復活への道】じっと我慢の子 ...
キャニオンゴールドさん

斬鉄剣!
レガッテムさん

相模原北公園に行ってみました。
ライトバン59さん

ウオッシャー液ポンプ...
やっぴー7さん

✨眠れない夜✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@としくん★さん 
はい‼️美味しかったですよ〜
とっとと帰って来たんでこれからカップ焼きそばいただきま〜す😝」
何シテル?   06/15 13:35
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ CX-3] 鼓動ウインカーキット ハイフラ防止抵抗変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 21:40:29
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック エボクラ君 (ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック)
1998FLSTCヘリテイジクラシックです。 エボリューションエンジンの鼓動に魅せられ, ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
シトロエン C2 シトロエン C2
免許取って13台目
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation