• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミル坊@BG5の"白レガ 17ちゃい" [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2010年5月13日

赤キャリ&ローター+エンジンオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今更ながら赤キャリに換装いたしました。

フロントの左のローターが限界だったのが主な交換理由でありますが、どうせ交換するならと機会を伺いつつあまり距離的に乗る車ではないので2~3年は放置しておりました。

左のローターは画像のように内側がかなりヤバイ事になってます。
2
右は以前にキャリパーとロータを交換しているのでダメージはそれほどでは有りませんが、明らかに内側のローターだけ減ってます。片押しだとやっぱりピストン側である内側が減るんですね。

この様なフロント左右のローターの状態だったのでブレーキのタッチが悪くゴ~ゴ~と音が出てました。
3
ローターとキャリパーを外して取り付けるだけです。
どっちが右か左か分からなくなりましたが付いたので多分大丈夫。あとはエア抜きついでにフルードを全交換しました。

当たり前ですが、エア抜きの際もリフトが有ると凄く楽チンです。ウマより高く上げる事が出来て腰痛になりにくい高さで作業が出来るのは非常にありがたい事です。
4
ビフォア~。

真っ暗です。
5
アフタ~。

赤いので確かな存在感が有ります。金、銀、青、赤ととてもカラフルになりました。ブレーキのタッチも良くなり制動感も全然上です。パッドは新品なのでまだ当たりが出てませんが、踏めば踏むほど利く感触は片押しの時には無かった感触です。まぁ私のように片押しを限界まで使ってからの換装だと効果は一目瞭然。悪い要素は一切有りません。日常+α程度であれば必要十分。これ以上必要無いですね私の場合。
6
それと、ついでにエンジンオイルも交換しました。
前回交換から500キロ程度での交換です。前のオイルは部分合成であくまでフラッシング程度と割り切っていたので惜しくは有りませんが抜いたオイルが新品同様でした。がこれで綺麗な環境で高級オイルを試す事が出来ます。

私のオイルの入れ方ですと、エレメント交換時4.5㍑でもなんだか心持足りないような感じもしますが、ゲージ的にはOKの範囲です。
7
オイルのフィーリングも一目瞭然。ハッキリと違いが分かります。

まずアイドリング~全体的にメカニカルなノイズが静かになります。
次に一番乗り難い、5速で60km巡航(1500回転)などがかなり楽になります。アクセルを踏んで強烈な加速は当然しませんが前の車に付いていく程度の緩い加減速は明らかに楽です。全体的にオイルが固めなのでまったりとした乗り味になりますが、全開時などはとても気持ち良く滑る様なフィーリングです。

今まで安いオイルを入れ高い添加剤を入れたりとか、中途半端に高いオイルを入れても結局添加剤を入れる等無駄なことをしてましたが、そう言う事をするくらいなら最初から良いオイルを入れたほうが結果的には安上がりかもしれません。1万キロか1年でOKらしいですので通常のオイルの倍のお値段でも元が取れると言う事になります。家の場合2年で1000キロ乗らない程度なので勿体無いですが、様子見ながら考えます(笑)。
8
5月17日 長く放置中のリアアンダーを塗装~装着しました。梅雨前に塗装しないとする時が無いなぁと重い腰をようやく上げて塗装しました。

缶スプレー×2本と2液ウレタンクリア×1本で塗れました。
前色がシルバーなので前日に綺麗に洗って軽く1000番程度のペーパを掛けて脱脂してから、大雑把で良いので一缶全体的に白くなる様に捨て吹きしておきます。翌日はもう一缶で仕上げてクリア掛けします。クリアは通常のクリアより艶が強く耐候性も良い2液ウレタンクリアで作業しました。高いですけど、ヘタな塗装でもかなりの艶が期待できるのでヘタな塗装でも綺麗に見えるのでオススメです(笑)。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロント BM系用キャリパー移植

難易度:

ブレーキパッド(R)交換

難易度:

リアキャリパー交換とエア抜き

難易度:

ブレーキパッド交換 フロント

難易度:

ブレンボ 取り付け

難易度: ★★

ブレンボ導入の確認作業

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月13日 18:46
7

リアとサイドはまだなのかな~~~
コメントへの返答
2010年5月13日 20:26
リアアンダーはまだ車に積んでます。色塗らないと・・・サイドステップはまだ買ってません。欲しいの出てるんですが高くって(笑)。
リアアンダーは近日中に付けます!。梅雨前に塗装しないと。。。(焦)

プロフィール

「[整備] #ワゴンRプラス ラテラルロッド・ラックマウント交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/300044/car/332592/5541650/note.aspx
何シテル?   11/03 15:52
現在はレガシィBG5(GT-BとTS-RとTS-RB×2)の4台、ワゴンRプラスのターボ、プレオRMの4WD、へそ曲りなのでデイズルークスじゃなくEKスペースタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 白レガ 17ちゃい (スバル レガシィツーリングワゴン)
初めて新車を現金で買った記念すべき思い入れのある車です。既に17年経過しましたが飽きる事 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 銀レガ (スバル レガシィツーリングワゴン)
自営業になった時にどうせ乗るなら乗りたい車に乗ろうと買った車です。NAですのであまり期待 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
プレオくんの後継車。 4発で探してたんだけど年々少なくなって値段の割に状態が悪いので諦め ...
スバル レガシィツーリングワゴン 黄レガⅡ (スバル レガシィツーリングワゴン)
銀レガのスペアである黄レガⅠ。 その黄レガⅠのスペアがこの黄レガⅡ。 見た目区別が付か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation