• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abuのブログ一覧

2007年08月19日 イイね!

轟沈してきました。

運に見放されたか?
天気予想も完全に外れ
いいトコ一つも無し。


詳細は後で後で。


こっそり詳細追加~長いですよ。


8月12日に協和で行われた、2007年秋田県シリーズ第3戦スーパースラローム+α
リザルトはこちら
http://jmrct-g.com/result/2007/2007ak3/2007ak3.pdf

この日は、めっちゃ暑かったです、アスファルトの照り返しによる影響か?最高気温が40度なんて噂も聞きましたが、ホントにそのくらい暑かったです。

使用したタイヤ~
F A048 SS
R A050 SS

スタートした瞬間、これまで体感した事の無い、素晴らしいタイヤの感触を感じたのですが・・・丁寧にと思うあまり、消極的な走りだったのか???パイロンタッチしたkaさんに、パイロンタッチ分を加算しても負ける結果に(涙)
そして二本目、タイヤタレても、中間タイムでは勝ちたい!!そう思いスタートから思いっきり走って・・・中間タイムを含め、ぜんぜん駄目でした。


8月19日に仙台ハイランドで行われた、2007年JAF東北ジムカーナ選手権第6戦 FIRST FANTASY T2
前日の練習では雨、寒いくらい、コースアウトする車も続出、皆さん高温用のタイヤしか持ってきていなかったのかな?
私も練習用は中~高温用のSコンパウンドなので、あちこち滑りまくり~。

そして最後に一度だけ、本番用のSSを使用してみました。

ストレート全開!!おりゃ~っと踏んでみても・・・ぜんぜん余裕~♪
練習で使用していたSコンパウンドとは大違いで、何の不安も無く、まるでドライ路面のように走れます。(俺的に)

そして明日の天気は雨~・・・だと思ったので本番を楽しみにして、『なんとかしたる!!』と思って寝たのでした。

そして当日朝、宿を出た時には、まだ天気が微妙で楽しみな感じで・・・低温のまま良くてドライ、悪くてフルウエットだと信じていたのに・・・現地に到着してみると、そうしてこんなに天気が良いの?(涙)

はっきり言って、けっこう暑かったです。
暑い日で、2分程度のロングコースなのですが

使用したタイヤ~
F A048 SS
R A050 SS

相変わらず、手持ちはコレだけです、前半に頑張って稼ぐしか無いですね。


一本目~ヘボい事を数回繰り返しながら最終セクションへ・・・赤旗?その瞬間に思い切りスピン~。
コース上に不具合が発生していたそうです。
何度もミスを繰り返していたので普通に考えるならやり直しが出来てラッキーなのですが、タイヤは完全に熱ダレしています。

一本目やりなおし・・・スタートした瞬間からタレていたタイヤですが、タレていてもけっこう走れました、一度タレてしまえばその後はあまり変化しませんでしたから、それはそれとして思い切りそして丁寧な走りを心がけました。

そしてタイムは!!・・・遅ぇ。

昼の完熟歩行をしながら、一生懸命イメージを固め・・・今考えるとこの時すでに集中力が切れていたのかもしれません、イメージがスタートからゴール迄、なかなか繋がりません。

二本目~タイヤがなかなかタレてきません、さすがに最後のほうではタレてきましたが、完全にタレる前にゴール!!

直後

『ミスコースですよ!!』

ええ~!!
これまで数え切れない程にミスコースを繰り返して来ましたが、初めて赤旗を見逃しました。
たまたま撮影されていたビデオを見せてもらうと、中間計測を行う島回りを一つ回らずに走ってしまいました(涙)
でもそれ以前に、どうもスピード感の無い、コース幅を使えてない・・・全体的に車速重視の走りをしていたのにかなり駄目な感じです、こいつぁミスコースしなくても充分遅いなと・・・発表された中間タイムを見てみても、やっぱり遅い。


赤旗まで見逃していましたから、事故が無くて良かったです。




さ~て次は9月2日北東北シリーズ最終戦、そして9月9日には東北地区の最終戦と続きます。

百沢では可能な限り小さくまとめ、菅生ではコース幅全部使って踏んでいきたいと思います。
Posted at 2007/08/20 00:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2007年08月14日 イイね!

マシントラブル発生!!

先週の金曜に、本番車でガソリンスタンドへ向かう途中・・・三速あたりで低回転から加速していくと・・・???

失火しているっぽい?

ガンガン吹かして走ってみると、すぐに良くなったので『ちょっとカブったのかな?』くらいに思っていました。
そして日曜早朝、秋田県戦の為協和に向かっていると・・・やはりたまに一本お休みしているようです。

山越えのルートだったので、ガンガン踏んで登ってみたところすぐに調子が良くなりました。
そして本番走行中も調子良く~タイムは信じられないくらいに悪かったのですがエンジンは調子良かったのですよ。


そして帰り道には、また少し調子悪く~

そして今日昼間、プラグくらいは見るか・・・と思ったら・・・

二番のプラグコードが何の手応えも無く抜けまして・・・中に何か残っていらっしゃる模様でして・・・


部版は休み、近くのカーショップにも在庫無し・・・盆休みですな。

今週末は地区戦でハイランド~18日は練習19日は本番ですよ!!

ネットで調べ~あちこち電話してみたのですが、何処のお店でも在庫は無し!!

差込み部分の寸法を見ようと思い、スペアとして取っておいたノーマルプラグを探していると・・・何故かほぼ新品のイリジウムプラグが・・・そして車には・・・ノーマルプラグが付いていました・・・冬に交換して忘れていたみたいです、2年前かな?
そして、NA用のプラグコードの移植を試みて・・・イマイチ・・・なんとかならない訳でも無いが、旅の途中でトラブルになりそうな感じです。



整備士の車なのに、基本的な整備が行き届いていないなんて。



うぉ~ど~しよ~と行き詰まった頃に、鉄人と連絡が取れまして・・・スペアならあるよと・・・さすが鉄人、一発で解決です!!

明日朝イチで、そのスペアを有難く頂きに参ります~一発で治ると良いな。
Posted at 2007/08/14 22:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月07日 イイね!

エントリーしました。

2007年JAF東北ジムカーナ選手権第6戦と、秋田ジムカーナシリーズ第3戦にエントリーしました。

秋田ジムカーナシリーズ第3戦では、+αとして裏○○○選手権が行われるらしいので、観戦もお勧め、俺的にもちょ~楽しみです。
http://mia.pos.to/d-class/index.html
Posted at 2007/08/07 21:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「↓コピペ
6月9日
2024CMSC青森ジムカーナ第1戦
変更点は
昼食のお弁当無し→キッチンカー来ます
受付期間が翌週(火)→3日前倒しの(土)
6月2日はクラブ主催で百沢スキー場駐車場の清掃→練習があります。
https://bmk-sport.com/cmsc-aomori
何シテル?   05/30 10:19
SW20 MR2でJAF東北ジムカーナ選手権 N(RWD)クラス(消滅)に参戦していました。 2010年 JAF東北ジムカーナ選手権N3クラス シリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   1234
56 7891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2021年の全日本ジムカーナ選手権 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/11 15:26:17
読書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/02 17:11:09
タイヤカバー☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 23:25:50

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
アクアが欲しかったのですが、後部座席の狭さに対するクレームが激しくプリウスになりました。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2005年製作 N車 GT-S 白 (通称Ⅲ型) F:タイヤ DL Z3 205/5 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
CRG Kali トーハツ K470
トヨタ MR2 トヨタ MR2
Gリミテッド MT (通称2型 ABS有) ショック テイン H1 オイル漏れの後、ワ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation