• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイケル・ジェットのブログ一覧

2008年09月22日 イイね!

フェラーリ355 暖機運転って大事かもしれません。

納車して初めて昨日じっと暖機運転を行ってみた。皆さんは暖機運転ってされてますでしょうか??

今までは、いきなり全開をくらうことはさすがにありませんでしたが、近所迷惑も考慮して(あとは、暖機はじっとしてするもんじゃなくて最初ゆっくり走っておけば勝手に暖機すると思ってました)エンジンをかけてすべてのランプが消えたら即走り出していました。

けど、最近のプラグがかぶったみたいに回転があがらなくなる症状を考慮して、昨日はじっとじっくり暖機して走ることにしました。油温はなかなかあがりませんが、水温はすぐに上がります。5分くらいじっとして走り出しました。

すると偶然かもしれませんが、例の症状は現れませんでした。

これから気温が下がっていくので火が飛びにくくなるのでしょうか?確実に最初のエンジン始動までにかかる時間は長くなりました。

気がついたらメーターは31000キロを越えています。僕の355は距離をどんどん伸ばします。

昔スカイラインに乗って毎晩走ってわくわくしていた頃のようなわくわく感が355に乗って蘇ったのが本当にうれしいです。毎晩乗りに行きたくなってしまします!いつもガレージに近づくと早く乗りたくって小走りになっている自分が居ます!

ちなみに、運転席側の冷却ファンが動かなくなりました。この前の日曜日以来動いていない気がします。水温の針も中央から若干右側に寄るようになったのもこのせいかもしれません。渋滞にはまったらやばそうです。

当分渋滞にはまらなさそうな夜にだけ乗ることにします!(って、修理早い目にしたほうがいいですよね。)

Posted at 2008/09/23 14:06:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月21日 イイね!

関西でショップを見つけねば!!フェラーリ355メンテナンスショップ

タイミングベルトを交換せねば!!

ということで 今日は、
「ワンアンドオンリー」というショップさんに寄せてもらいました!

行くと社長さん直々、早速僕の355を乗ってくださいました!助手席に乗る僕。
「この車パワー出てないね~~。クラッチも変だ。足も終わっているね。。。メーターも巻かれているよ。。。」早速、いきなり診断いただきます。。。

がび~~ん!!

でも、いきなり車を乗ってチェックしてくれはった姿に感動。プロの職人さん的気質を感じました。

走行チェック終わったあと、見積もり概算を教えてくれはりました。
お店には常連さんがたくさん居はったので、早々に退散です。お店にはロータス・ポルシェ・BMとさまざまな車が居ました。

帰りがけ、
「オイルチェックしてね。この車はよくオイル食うから。特にこの子はオイル食べてるよ。匂いでわかる。チェックしてあげてね。」と見送っていただきました。ガレージに戻って、オイルの量をチェックです。前回のオイル交換から4000キロ走っているので確かにオイル減ってました。。。とりあえず、1リッター足します。てか、オイル交換時期だ!!!というか過ぎてます。。。早く、オイル仙台から来ないでしょうか。。。

タイミングベルト交換ほかもろもろ 70~80万
クラッチ周りやりなおし 20万
ブッシュ全とっかえ・足回りオーバーホール・再セッティング 80万

早くお金作らないと~~~・・・

今日のショップさんはいい雰囲気を感じました。お客さんからも非常に頼りにされている感じを受けました。また是非お世話になりたいです。





Posted at 2008/09/21 18:31:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月20日 イイね!

ふと日本海まで走りたくなって フェラーリ355はよく走ります!

ふと日本海まで走りたくなって フェラーリ355はよく走ります!昨日の夜ふと思い立った。今日はまだ天気がいいし(明日日曜日は大荒れの空模様になるらしい)ドライブに行こう!

タイミングベルト交換時期においていた30000キロは走破してしまっていたが、お金の都合上まだ交換に出すわけにはいかず、手元に置いてあります。乗りたい気持ちはおさまらない。。。ということで中学以来の親友に声をかけてドライブへ!

下道で箕面・能勢の山道を通り抜けて9号線を北上。深夜の下道は快調である。2時間ばかしで日本海へ出た。


深夜のコンビニでの休憩のひととき。夜は冷えていて快調に走ってくれました。

日本海にある自衛隊の基地を深夜に外から見学。自衛隊なるものを日常意識しませんが、このスケールで基地を間近に見ると考えるものがあります。



あまりに深夜行脚でパワーを使って、おなかがすくものの舞鶴界隈で3時過ぎにやっているお店はマクドナルドのみ。。。爆音355で入っていくと、お店に居た若い子達はあんぐりと口を空けて眺めていました。

朝の5時ごろ睡魔に勝てず2シーターで二人して仮眠。初めて背もたれが倒れないことを不便だと思いました。ただ、足は結構伸ばせて気持ちいいです。1時間ほどエンジンフードを開けっ放しにして冷やしながら仮眠。

仮眠後にトラブルが起こりました。再び走り出そうとエンジンをかけるも、なんかプラグがかぶったみたいにふけません。時にこの状況になるのですが、いつもしばらくすると目覚めてくれます。が、このときばかりはなかなか不調のままで目覚めてくれず。。。8気筒なのに4気筒のように、軽自動車以下のパワーです。

帰りは下道ではさすがに体力が持たず、京都縦貫道に乗ります。あまりにエンジン不調が続くので早速一つ目のSAに入ります。さっき寒いところでフードを開け放していたのでプラグの調子が変になったのでしょうか??一回エンジンを切って、またかけて、軽くふかしてみて、なんやかんやごにょごにょやっていたら戻ってきてくれました!

そのまんま、ゆっくりと事故に気をつけて無事6時に帰宅です。往復400キロドライブでした。もうすぐメーターが31000キロを超えてしまいます。。。

最近明らかにエンジンパワーが落ちてきてます。タイミングベルトも交換時期だし、コマ飛びも起こっているかもしれません。。。要注意です。



Posted at 2008/09/21 18:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 355 | 日記
2008年09月07日 イイね!

フェラーリ355  祝30000キロ越え

この週末、また大阪から東京へ行ってきた。
お盆にオイルを交換してから早3000キロ走破である。

いよいよエギゾーストテンプユニットも壊れてきた。
昨日の夜に戻ってきたのだが、アンプがエンジンの熱によって完全に
いってしまわれたのか、岡崎あたりから大阪まで戻ってくるまで
ずっと付きっぱなしだった。なので、6速3000回転110キロ~120キロで
ゆっくりと走って帰ってきた。どうやらユニットが完全に壊れてしまった気配。
ここ最近は、高速で風があたって冷えるとランプは消えてくれていたのだが、、、

いつも東京大阪間だと戻りの神名神に入ったくらいから付きっぱなしになる。
先日のお盆の道中もそうだった。6月末に関西へ転勤した際もそうだった。

しかし、お蔭様でそれ以外は至って好調な感じである。
そういったときに限って突然何かトラブルが襲ってきそうな気配もしますが、、、
Posted at 2008/09/08 18:28:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 355 | 日記

プロフィール

「マクラーレンはすごい!! http://cvw.jp/b/307350/47454391/
何シテル?   01/05 17:07
初めまして。マイケル・ジェットです。奈良県出身の関西人です。鈴鹿サーキットに4歳の時、鈴鹿1000キロ耐久レースを見せてもらって以来、車にはまりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21 222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
993以来の997、6MTに2021年4月から足車として乗り始めました。カレラ独特の挙動 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
わくわくしますわぁ。。。最高に楽しい車です!!高校時代から長年「30までに手に入れる!」 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
この車は僕の車の青春を一番彩ってくれた本当に思い入れのある愛車。5万キロ時点で買って、今 ...
マクラーレン MP4-12Cスパイダー マクラーレン MP4-12Cスパイダー
宇宙船みたいな車です!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation