• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ほれす太郎の愛車 [日産 デイズルークス]
初挑戦!ドアチューニング&スピーカー交換(その2)
2
なんとかかんとか苦労しながらインナーバッフルを取り付け直し、コネクターも外側に出すことができました。<br />
<br />
スピーカーそのものには、指定通り裏側に付属のクッションを貼り付けて、改めてスピーカーコードを繋いだのですが、これがまた硬くてしっかりと押し込むのが難しかったです。電装系を扱い慣れた方には大したことのない仕事なのかもしれませんが、力を入れたり支えている左手の持つ場所を間違えると、スピーカーそのものを破損してしまいそうで、おっかなびっくり作業を進めたこともあって意外と時間がかかりました。<br />
<br />
後から思うとスピーカーをバッフルにねじ止めした際のワッシャーが違っていたかもしれませんが、もはやとき既に遅し。まあ固定されているから構いません、強がるしかないです(T . T)<br />
<br />
カロの音質向上パッケージに付属している厚めのドーナツクッションをスピーカーの縁にしっかりと貼り付けて完了です。<br />
コネクター部分には余ったクッションをカバー代わりに巻き付けてから、補強テープで動かないように固定しました。<br />
<br />
とりあえずカーナビの電源を入れてテストしてみると、取り付けたスピーカーから音が出ました\(^ω^)/
なんとかかんとか苦労しながらインナーバッフルを取り付け直し、コネクターも外側に出すことができました。

スピーカーそのものには、指定通り裏側に付属のクッションを貼り付けて、改めてスピーカーコードを繋いだのですが、これがまた硬くてしっかりと押し込むのが難しかったです。電装系を扱い慣れた方には大したことのない仕事なのかもしれませんが、力を入れたり支えている左手の持つ場所を間違えると、スピーカーそのものを破損してしまいそうで、おっかなびっくり作業を進めたこともあって意外と時間がかかりました。

後から思うとスピーカーをバッフルにねじ止めした際のワッシャーが違っていたかもしれませんが、もはやとき既に遅し。まあ固定されているから構いません、強がるしかないです(T . T)

カロの音質向上パッケージに付属している厚めのドーナツクッションをスピーカーの縁にしっかりと貼り付けて完了です。
コネクター部分には余ったクッションをカバー代わりに巻き付けてから、補強テープで動かないように固定しました。

とりあえずカーナビの電源を入れてテストしてみると、取り付けたスピーカーから音が出ました\(^ω^)/
カテゴリ : オーディオビジュアル > カーオーディオ、ビジュアル > 取付・交換
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度
作業時間6時間以内
作業日 : 2021年07月25日

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3085929/car/3305142/profile.aspx
何シテル?   10/28 10:09
ほれす太郎です。宜しくお願いします。 結婚後に初めて買った車が、スバル フォレスター Stb(4AT)でした。ニックネームはここからとりました。 【現在】 お...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIAA ベースバー ベーシックタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 21:44:17
エンラージ商事 シフト連動オートパーキングブレーキ&オートブレーキホールドキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 10:20:15
趣味職人 プライバシーサンシェード リア 断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 19:57:49

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
デイズルークスからの乗り換えはこの車にしました。 当初はVMレヴォーグの1.6STIの ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
種々の経緯から免許証返納を決めた親のクルマを引き継ぐことになりました。インプレッサは子供 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
子供が免許を取るにあたり中古車の購入を検討することになり、ネットで目に留まったWRブルー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
結婚前から乗っていたU12ブルーバードを止めて、初めて買った新車でした。 当時住んでい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation