• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miya(^^)vの"キャブ車のユーノス" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2019年9月2日

ユーザー車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
旧車で改造車で競技車な通勤車の継続車検に行ってきました。

ま、合法車両ですし日頃からメンテしてるので簡単なチェックで持ち込みます(^^)v
2
吸気系は、キャブにインダクションボックス。ブロバイはしっかり還元。
3
排気系は、エキマニ+スポキャタに60φマフラー。年式的に音量も排ガスも緩いので楽勝なはず。
4
内装は、4点ロールバーにレカロ。32φステアに跳ね上げ式のボス 問題ないでしょう。
<追伸>
最近、シートレールが厳しくなっているようなので要注意です。
5
足廻りは、地上高95mm。もちろんバネの遊びはありません。

ワイトレはそのまんま。
※判断は試験場&検査官による。
6
ロドの常識。ホイールだけ交換。

初挑戦なのはLEDヘッドライト。国産品のいいヤツなので大丈夫なはず?
7
ガスレポートとスポキャタレポート、そしてハロゲンバルブを準備していつものヨビケンさんへ。

結果、スポキャタが良い仕事をしてくれて排ガスは楽勝。
LEDヘッドライトは光量もカットラインも全く問題なし。

ヨビケンさんでお墨付きを頂いたので、本番に挑みます。
8
本番です。検査官とのやりとり。
キャブレター含めエンジンルームには一切触れられず。。。ちょっと残念(笑)
フロントガラスのハチマキ寸法を測られました。もちろん上部から20%なのでOK。
スポキャタに変更しているのでレポートの確認と下回りの確認がありました。
それと初めて音量を測られました。最近、規制が厳しくなっているしスポキャタに変更してるからかな?
4500rpmで92dBですって(基準は103dB以下)。優秀なマフラーです。

ということで無事合格!
20万キロ超えちゃいましたが、まだまだ乗りますよー(^^)v

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロードスターNA ユーザー車検(4回目)

難易度:

車検&RECS+諸々部品交換

難易度: ★★★

車検_2024

難易度: ★★

1年点検

難易度:

年次点検

難易度:

車検準備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年9月2日 20:38
もう21万kmだったとは…!
いつも本当にきれいにされているので、全然気が付きませんでした。
タイヤ、エキスパートハンデということでそのぐらいのサイズの夏タイヤで一度いかがでしょ…(笑)
コメントへの返答
2019年9月2日 21:49
まだ20代なのでお肌ツルツルです!(笑)
電車みたいなトレッドだし、真夏に冬タイヤはヨレヨレで気持ち悪い。このサイズ履いてタイムを出すっていう技術は深そうですね。

プロフィール

「@ようすけくん 2セットいっちゃいましたね!お遊戯用と本番用ですか?(笑)」
何シテル?   06/06 19:59
走るより弄るほうが好きだったりします。 歳とともに楽しみ方も変わりましたが、細く長く楽しんでます。 車両仕様  <エンジン> Powerd by j...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] ND-RF2.0L用 bremboキャリパー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 23:03:07
[マツダ ロードスター] Bremboキャリパーへ交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 22:56:28
NA、NBのドライブシャフトの供給状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 22:17:19

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター キャブ車のユーノス (マツダ ユーノスロードスター)
わたくしのレギュレーションは、『街乗りでも楽しく快適であること』です。 疲れるクルマは乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation