• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miya(^^)vの"キャブ車のユーノス" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2020年2月8日

ブチルゴムとの戦い

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
キーレスの線材が再び断線したようなのでドア内張りを外して、再配線したんだけど、汚すぎるブチルを見て見ぬふりはできなくなりリセットしてあげました。
2
10年前に施工したデッドニング材のブチル剥がしが、まぁ大変。
ヘラとガムテである程度取ってから灯油をヌリヌリして拭き取り。
フィニッシュはパーツクリーナー。

綺麗になったでしょ。見えないところに愛情いっぱい(笑)
3
本来なら全面に防水ビニールを貼るんだけど、どうしても気になったのがビニールの必要性。
どれだけ雨漏りするのか実験してみた。
でかい開口部にティッシュを張ってから、盛大にシャワリングテスト。
結果、下部の開口部はかなり水が飛んだけどドアノブ側は数滴な感じ。
それ以外にもウインドモーター部の穴とかからも漏れてました。
停止状態でコレなので、走行時はソレなりに濡れそう。
4
で、全面覆うのは芸が無いから、こんな感じに2分割して水抜き穴に導くように。
ブチルゴムは大嫌いになったので、ブチルテープで貼り付けて完成。

運転席だけで半日作業。800gの軽量化で閉める音も軽くなった💦
5
助手席をやる元気は無く、次回の楽しみにとっておこう(^^ゞ
6
その後、こちらに仕様変更しました。
「ALGCサンタック」というアルミ箔+ガラス繊維に強力粘着剤で不燃&耐熱仕様です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーターフード破壊からの修復💦とヒーターバイパスの考察😉

難易度:

センターパネルのリフレッシュ プチレストア

難易度:

ショートコンソール制作

難易度: ★★

ダッシュボードからの異音 その2

難易度:

エアコン モードコントロールプレート交換

難易度:

エアコンルーバー 修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ようすけくん 2セットいっちゃいましたね!お遊戯用と本番用ですか?(笑)」
何シテル?   06/06 19:59
走るより弄るほうが好きだったりします。 歳とともに楽しみ方も変わりましたが、細く長く楽しんでます。 車両仕様  <エンジン> Powerd by j...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] ND-RF2.0L用 bremboキャリパー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 23:03:07
[マツダ ロードスター] Bremboキャリパーへ交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 22:56:28
NA、NBのドライブシャフトの供給状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 22:17:19

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター キャブ車のユーノス (マツダ ユーノスロードスター)
わたくしのレギュレーションは、『街乗りでも楽しく快適であること』です。 疲れるクルマは乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation