• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隼77の"梟号(フクロウ)" [スズキ ジムニー]

①時速80メートル 雨の日本海溝

投稿日 : 2008年05月25日
1
廃道酷道組合5月度定例会が行われた。
いつもの舗装林道入口に集合。
参加車両6台。
JA11 3台、JB23 2台、
と新加入のランクル41の計6台でアタックする。
今日は、雨の予報だがこのときはまだうす曇り。
2
今日は新加入のあーやん41へ会員証が授与された。
車にちなんで41号車とした。
事務局長A氏の労作だ。
ランクルの全長、全幅が記載されている。芸が細かい。
早速リアに貼り付け。磁石で脱着ができる。
今後も営業部長として、人格、見識が優れたアホな人たちを引き入れて行こうと思う。(笑)
3
目的地に向かって、どんどん高度を上げていく。
傾斜がきつく、ジムニーでは1速から3速しか使えない。
ポツポツと雨が降ってきた。
4
はるばる岐阜から遠征のあーやんに失礼のないよう最高の酷道を厳選し計画した。一本目から一番難易度の高い道へ侵入した。
ジムニーでしか行ったことがなかった道だが、予想以上にランクルには狭かった。
ここは、まだ入ってすぐのところだ。先が思いやられる。
5
悪戦苦闘中だが楽しそぉ。
良く動く脚だが、ヒットを避けようとするとまだ足りない。
できればデバイスが欲しいところだ。
6
前方で会長もスタック。路面はまだほとんど濡れていないがノーマルの脚と減ったタイヤでは進めない。
ラダーの代用品の側溝のフタが威力を発揮した。
路肩ももろく狭い。
7
先頭の事務局長もスタック。リアデフロックの幌車でも進めない。
8
左は崖で路肩はもろい。
ハイリで持ち上げ右に落とす。
この後雨が強くなりこの作業を延々行うことになる。

②に続く。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月27日 20:35
6枚目、横は谷になってるんですね~。ここ普通に走るだけでも怖いかも・・
コメントへの返答
2008年5月27日 21:30
お尻が滑って谷へ谷へ落ちて行きます。ハイリが無かったらたぶん帰れませんでした(笑)

プロフィール

「[整備] #S660 エンジンオイル交換 48180キロ https://minkara.carview.co.jp/userid/316568/car/3457336/7747561/note.aspx
何シテル?   04/11 19:23
四駆にはまって20年、 ランドクルーザにはまって15年。 家族にも相手にされません。誰か遊んでください。 車は四駆リジッド車ばかり3台体制  一号車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

南河内グリーンロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 01:14:59
6月に連続開催の月林会(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 13:11:39
祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 07:47:14

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 隼幌銀 (スズキ ジムニーシエラ)
2009年8月購入 平成9年式 以前から気になっていた、クルマだったが近くの四駆専門 ...
トヨタ ランドクルーザー80 鴉号(カラス) (トヨタ ランドクルーザー80)
2009年5月1日購入。 エンジン2UZ  V8ツインカム 4700ccに換装してありま ...
ホンダ タクト 隼通勤Ⅱ (ホンダ タクト)
通勤用。 静か 出足もマズマズ スクーターとしては 驚異的燃費です! 新開発のエンジ ...
スズキ ジムニー 隼NEO銀 (スズキ ジムニー)
程度極上の11最終の5型です。 こんな車が回ってくるのは、ミンカラやってたおかげです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation