• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

華鶴緒の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2019年7月19日

リアゲートエンブレム塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
好きな色が赤で、赤いものばかりに目がいってよく友人達にからかわれる僕ですが、今回はずっとやりたかったリアゲートエンブレムを赤色に!をやってみました。
2
まずゲート内側の両サイドのこれ、内張剥がしでとっぱらいます。
3
次にこの手をかける部分。この中にあるフタを開けると現れるボルトを外す訳ですが、このフタがかなり手こずりました。
マイナスドライバーでこじ開けたんですが、まあ傷だらけに涙
4
何箇所かある固定ボルトを外して、このインナーを取り外します。
ボルトの場所は必死で作業してて写真撮ってませんでした...
5
これか?と思われるボルトたちを外していくと、この部分が外せます。
きったねぇ.....
そしてこいつの裏側のボルトを外してメッキパーツを取り外します。写真は最初のやつですね。
このときタオルかなんかで養生するか、誰かに支えててもらうかしたほうがいいですね。
このくらいパーツでナンバープレート付近に引っかき傷が。つらい。
6
お次はいよいよエンブレムを外します。
これがまたねぇ、やっかいなのよねぇ。
両面テープでガッチリくっついてるので、裏側のボルト穴に六角レンチを突っ込んでグリグリ。
ヒートガンとか持ってないので、エンジンの上に置いて温めながら地道にグリグリ。めちゃ時間かかった。
7
なんとか外れたエンブレムを再塗装していきます。
まず青色と銀メッキを剥がしていきます。
青塗料はホームセンターで売ってる塗装剥がし液や耐水ペーパーで剥がし、銀メッキは2倍に薄めたハイターに丸一日くらい漬け込んで溶かしました。
しかしここで事件発生。漬け込み過ぎたのか、エンブレムの表面がヒビだらけに。なんてこった。
とりあえず耐水ペーパーで磨いてクリアを吹いて誤魔化しました汗
8
なんやかんやで赤と黒で塗装し、外装パーツ用両面テープで貼り付け。
いい感じでは?なかなかでは?
あっ、待ってください、あまり近くで見ないでください!
えっ、ひび割れてるって?やだなあお客さん、こういう模様ですってば。
あ、ちなみに右側になにやら別の赤いオーナメントがおりますが、僕の愛車は2.0GTです。そう、つまりニセSTiです。
貼ったらかっこいいだろなって思いまして。許してください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

STiエンブレム

難易度:

グリル交換

難易度:

BP/BL 後期 specB グリル塗装

難易度:

黒樹脂復活施工

難易度:

エンブレム取り付け

難易度:

トミーカイラグリル 塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

華鶴緒と書いてかずをと読みます。 できることはできるだけDIYで。 少しずつ覚えながらレガシィ乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
子供の頃の「おっ、この車かっこいい!」から始まり、ステーションワゴン好きになるきっかけと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation