• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naokuma3(なおさん)のブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

釜めしを食べに奥多摩へ!




以前、テレビで紹介されていた釜めしの店。
たまに走りに行く奥多摩にあるとのことで行ってみることにしました。

11時オープンなので、それに合わせて家を出発します。

少し余裕をもって出たら、思いのほか早い時間10時半に到着!



もちろん、一番乗り笑

店前の2台分しかない舗装してある駐車スペースをGET!
広い未舗装の駐車場は少し歩いた所にあります。

まだオープンまで30分もあるので近くを歩いて散策。



山のなかの住宅地です



趣のある建物です
よく見ると窓ガラスに私の車が笑



11時になったのでこの門をくぐり店の入口へ



庭の木が紅葉して綺麗です!





反対側にある広い駐車場への道。
綺麗ですね!




入口へ向かうと広い駐車場に停めた方々がすでに数名いました😅
平日なのに💦やはり人気店か?

すぐに案内されて席に座ります。



私の席から見える庭の風景、いい感じで癒されます🎵


さて、どの釜めしにするかメニューをみます。
うなぎ釜めしがある(事前にみたホームページにはなかった)気になる🤔

でもテレビで紹介されていたのは、きのこ釜めし。
うーん。暫し考え、きのこ釜めしを注文。

そうこうしているうちに店内は満席(ソーシャルディスタンスを保つ為に席には余裕はあるが)
外には10人弱並んでいます。平日の11時半前ですよ!大人気ですね。

携帯の電波が届かない山のなかなのに笑


そして、来ました😄





左がきのこの釜めし、右が水炊き、真ん中奥が刺身こんにゃく、あとはお新香、饅頭です。

釜めしも美味しいですが、水炊きが優しい味付けで具だくさん野菜たっぷりで美味しい!冷えたからだが暖まります。

刺身こんにゃくは安定の美味しさです。

ボリュームがありお腹いっぱいになりました😋


腹ごなしに走りに行きます。とはいっても車でですが笑






紅葉が綺麗だったのでパシャリ!


奥多摩湖沿いを走り、私が好きな周遊道路へ。

平日はすいていてほぼ貸し切り状態で自分のペースで走れるので楽しいです😄
もちろん、制限速度は守ってですが。






途中、景色がいい場所でひと息いれて





都民の森で休憩しUターンして〆の温泉♨️へ

今回行くのは初めての『もえぎの湯』





駐車場のすぐ横に足湯もあります


露天風呂は森のなかにある感じでいい雰囲気でした。

知らないで行ったのですが、プレミアムFRIDAYで通常850→500でした😆安い!

しっかり運転の疲れをとって帰りました。

最後までお付き合いありがとうございました。
Posted at 2020/10/31 23:29:41 | コメント(7) | トラックバック(0)
2020年10月23日 イイね!

早朝から山梨へ続編

山中湖畔を少し走るとお店の看板が見えてきました。



今日のランチはここ!甲州ほうとうの小作さん。

11時開店でまだ30分しか経っていないのに、店前のメイン駐車場は満車!
えっ!平日なのに😱

スロープを降りた湖畔前の駐車場へ。


そして店の入り口に行くと人が溢れて並んでいます。順番待ちのノートを見ると5組待ち、見た目よりは混んでなかった😅

少し安心して外で待つこと10分!店も広く回転も早いので意外とはやく呼ばれました😄

コロナ対策もしっかりしていて隣や前の席の間にはビニールシートで間仕切りがあり、席の間隔もとってあります。
田舎のお店なのにちゃんとしてますね!

そして私の好きな掘りごたつ和室😀
落ち着きます。


メニューをみると今までみたことないほうとうの種類も。

鴨肉、猪肉、熊肉、すっぽん、あとあずきというのもありました笑

貴重なのか熊肉ほうとうは3500、すっぽんほうとうは4100とかなりお高い😱

あずきって??甘いの?とか考えたりして笑

結局、無難な豚肉ほうとうを注文しました。



これです!
この写真からはわからないのですが、12×5センチ角位の大きなカボチャが3つも、じゃがいも、里芋とお腹にたまるものがたくさん入っていて、豚肉もたくさん味ももちろん美味しいです😋

みなさん、これ目当てで来るんだなとこの混み具合いに納得しました。


帰ってから調べて気付いたんですが、山梨を中心に9店舗も展開するチェーン店でした。気になる方はホームページをみて下さい!

今まで食べた、ほうとうのなかで一番具だくさんで美味しく頂きました😆

大食いではない私ですが、これだけでかなりお腹いっぱいになり、女性には多すぎるかも💦


さて、ここからは道志みちのワインディングを楽しみます!もちろんオープンで。
天気も良くて☀️最高です!

山のなかを走ります。すいてます笑

半ば過ぎるとバイクや遅い車で詰まってきました😅

でも、あおり運転はいけないので車間をとっておとなしく。
後半はかなり急坂カーブが続くので普通乗用車では厳しいですね。ゆっくりです笑
のんびり走っても楽しいのがオープンなので気にしません😄

山のなかを走り続け、相模湖インターまでワインディングを楽しんでここから高速道に乗ります。

ここまで来ればもうすぐです。
いつも通りの安全運転で高速を走り家路に着きました。


今回は天気に恵まれ、パノラマ台からの富士山は拝めませんでしたが、それ以外はとても良い景色のなか、オープンで走れたのでとても満足した温泉♨️ドライブでした。


最後までお付き合いありがとうございました!
Posted at 2020/10/23 13:39:32 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年10月22日 イイね!

早朝から山梨へ

最近、朝晩はめっきり寒くなりましたね。
♨️が恋しくなる季節です笑



少し前に深夜に放送していた『ゆるキャン』でも紹介されていた、ほったらかし温泉に行きたいと思いました。



ここの良いところは朝早くから営業していること。
日の出🌄1時間前からとは早い!温泉に浸かりながら日の出や夕暮れ、夜景が観られる♨️いいです😆

調べると日の出時間帯が一番混んで、ロッカーや脱衣かごが足りなくなるとか💦

その時間に間に合う様にするには2時起き?😅
今回はそこには拘らずでも平日の渋滞には巻き込まれたくないので4時起き!

どんなに早起きでも朝食を家でとらないと、からだが動かない人なので結局、家を出たのは5時過ぎ。

今日は朝から天気がいいので辺りが段々と明るくなっていくのを観ながら、山梨までドライブです。

青空と朝日が綺麗で気持ちいい朝です!


いつも車で音楽を聞くのですが、久しぶりに邦楽の気分で中央道で行くということでユーミンのBEST!懐かしい曲ばかりです🎵

中央フリーウェイ~🎶例の曲です笑

あっという間に勝沼インターです。

そこから下道で途中かなり狭く前が擦りそうな急坂を抜けると到着しました。

そうそう、温泉のすぐ近くの僻地にカート場ありましたよ笑

駐車場に思ったよりたくさん車がいます。20台以上。



この看板でお出迎え



敷地に入って行くとたくさんの人が外のテーブルで朝食のうどんやらを食べています。
きっと日の出前に来て♨️でご来光を拝んだのでしょう。割りと若いひとが多いです。

朝食を買う為に15人ほどの行列も出来ています😱

早朝が一番混むと書いてあったのは本当だったんですね💦平日なのに!
この後に仕事に行く人もいるのかな?



階段を降りたところが♨️の受付でした。
優しそうなおじいちゃんとおばあちゃんがやっていました😄

そして、、





わぁ~朝もやと雲海、そして雪化粧した富士山が見えます😆



雲海の下は甲府です!盆地だということが良くわかります



すいています!私以外は3人しかいない😁
これはゆっくり出来ます。

内湯ひとつと大きめの四角い露天と少し下に降りたところに岩ぶろ露天がありました。
温度はぬるめで内湯だけはすこし熱いです。
泉質は単純泉で源泉掛け流しではありませんが眺望の良さと空気が澄んでいるので、これはこれでありですね!

陽射しが強く、陽当たり抜群なので日焼けはしますね笑

トータル2時間弱入っていました。髪やからだ洗う時間、ドライヤーも含めてですよ。髪が長いので備え付けのドライヤーだとなかなか乾かないんです😅

帰りがけに受付のおじいちゃん、おばあちゃんに景色も良くとても良かったです!また来ますね!と挨拶して笑



待ち合わせやごはん食べられるところからの景色













まだ朝の9時過ぎです

来たときの行列は嘘の様にひとはまばらに3人ほどだけ









駐車場もご覧のとおり、ガラガラ。
あれ?赤幌のボクスターが?Akkoさん?プーちゃん?と思いましたが違いました笑


さて、ここから山中湖パノラマ台を目指します!
もちろんオープンにして♨️で火照ったからだを冷やします。

山梨の下道はすいてるし空気もいいのでオープンが気持ちいいです😆




残念ながら富士山には雲がかかっていて見えませんでした😭









どちらかというと反対側のこの登って来た道側の景色の方が綺麗でした✨
紅葉してるし。

ここで11時過ぎ、そろそろランチタイムですね。

いつも同様、行き当たりばったりなのでこれから調べます。
と、思い出しました!

タケラッタさんやcocoちゃんが映える場所として教えてくれた『グータン』

ググると、ガーン😱本日定休日。
残念ですが、またの機会に。

そうなると、山梨といえば、ほうとう😋

早速、近場で調べるとクチコミが3000件以上で点数の高い店が、しかも駐車場も広い!ここしかない😁

山中湖のほとりにあるお店。




道中、湖畔で正面に富士山(よくみると雲のなかに富士山が)と紅葉🍁
まだ早いから紅葉は期待していなかったのですが、、


続きは、また後日。
Coming Soon!

お付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2020/10/22 16:00:40 | コメント(9) | トラックバック(0)
2020年10月20日 イイね!

3ヶ月点検でPCへ

早いもので981ボクスターGTSが納車されてから3ヶ月が経ちました。



ここで3ヶ月の無償点検があります。
今までは購入したPCでの整備、点検でしたが今回からは変わって新車販売をやっている店舗での作業になります。



今回は初めて訪れるということと試乗をするので、わざわざ担当のKさんも来てくれました😄



いつもは代車をお借りして預けるのですが空きがないので試乗をして時間を潰すことにしました(もちろん事前予約済み)





今回はこれと同じカーマインレッドの718ケイマンGTS4.0、パナメーラ4、992カレラの3台です。

1度に3台も試乗する人はいないと思います笑

試乗車の写真は全て撮り忘れました。

まずは992素のカレラは渋滞中はゴツゴツと足が固く乗り心地がいいとは言えないが走り出すと気にはなりません。

うーん、そこまで魅力は感じないです。

続いて初めて乗るパナメーラ!
運転席に座ってみると思った程大きくは感じない。
乗り心地は流石いいですね。992のゴツゴツの後なので余計かな?

車重があるのでベタ踏みしても遅い。これがターボ、ターボSになるとかなり早いらしいです。
ワインディング、サーキットも充分楽しめるらしいです!

そして、先日調布でも試乗したケイマンGTS4.0。
道も少しすいてきたので信号からの加速はやはり早い!
2速で左折時にかなりスローでクラッチ切らなくてもガクガクせずにスムーズ。

マニュアルだけど運転しやすい。
楽しい車です🎵






手前が商談中になっていた、718ボクスターGTS4.0


同じ4.0買うなら迷わずボクスターですね!





ボディーカラー最近は青色がかっこ良くて気になりますね笑


パナメーラもハイブリッドはめちゃ速いみたいです!

お値段が笑




グッズも見ていると色々と欲しくなります。


試乗の合間にショールームみて、試乗してを3回繰り返しあっという間に2時間オーバーで点検も終了していました。


特に問題もなく、無事終了😁


いつもの担当さんが一緒に試乗してくれたのでたくさん車やそれ以外の話も聞けて楽しい時間を過ごせました。

ドリンクも2回も出して頂きありがとうございました。




今日は久しぶりに朝から天気が良く暖かい陽射しだったのでオープンで青空を見ながら帰路につきました。

最後までお付き合いありがとうございました。

Posted at 2020/10/20 16:20:45 | コメント(7) | トラックバック(0)
2020年10月06日 イイね!

718ケイマンGTS4.0試乗!

都内某所PCにて718ケイマンGTS4.0と992カレラSを試乗してきました。



スタイリッシュでかっこいい!



クレヨンカラーが落ち着いた雰囲気です



流れる様なボディライン!



にゃきおさん乗車😁



ご満悦😉



これから私が助手席に乗り、ふたりでドライブです笑(試乗)

幹線道路に出たとたんにフル加速!!
私は予期せぬ出来事にうぉぉ~と声をあげてしまいました笑

室内に入ってくるエンジン音は以外と静かでおとなしい?感じがしました。
もちろん、加速はいいです。

にゃきおさんはクラッチが嘘みたいに軽くて楽だと😀

ここの店舗に来る前に私の行きつけのPCで991.2 GT3のマニュアルに乗りクラッチが軽いと言っていましたが、そんな感じかな?
とにかく、PDK派の彼がかなり気に入ってしまった様です。


ルート半ばで運転交代!

クラッチを踏むと確かに軽い!軽すぎる!!
これは楽です😄

アクセルを少し強めに踏むとレスポンスも良く加速もいい。

ただ、981GTS乗りの私からすると味付けがマイルドになり高回転時でも音が静かな印象です。

これは好みになりますが私には刺激が足りませんね~

でも、これならマニュアルが苦手で運転があまり得意でない方も簡単に操ることが出来るスポーツカーです。





次はマイアミブルーの992カレラS


この色はホントに綺麗です!
個人的には大好きな色です🎵


夕暮れにも似合いますね!



この車は以前に試乗したことがあると言うにゃきおさんですが、今回はまた印象が変わったみたいです。
いい意味で。

私は初めて、しかもターボ車は4年振りなので楽しみ!

NA好きの私は果たして楽しめるのか?


アクセルをまた強めに踏むとおーーっ!
ターボ特有の加速感。これは早い!

SでこれならGTS、ターボ、ターボSはどんな感じなんだ?と乗ってみたくなりました。

内装も一新してスタイリッシュ。これも好みによりますね。

乗り心地もいいし、おとなしく走っていれば普通のセダンとあまり変わらない感じがしました。





試乗を終えて店内へ

新しい店舗なのでとても綺麗です!
敷地も広く店内も広々としていて解放感があります。



グッズ類もたくさんあります。


にゃきおさん、何か買ってましたね笑




パナメーラターボかっこいいです。


にゃきおさん、家族カーとしてどうですか?笑


内装もスポーツカーらしくいいです。








少し覗いて帰るつもりが気が付けば外は真っ暗😅

でもとても楽しい時間を過ごせました😁

たまには行きつけ以外の店舗に行くのもいいものですね!


最後までお付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2020/10/06 08:35:45 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「遅めのランチ、テレビで話題になった「忘れられない中華そば」&「にんにく激増し餃子」でエネルギーチャージ!美味しかった😋」
何シテル?   03/28 14:07
Porscheは981ボクスターGTS、ケイマンGT4、991GT3RSと乗り継いで来ました そしてまた、981ボクスターGTSに戻りましたが訳あってお別れ(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45 678910
11121314151617
1819 2021 22 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

987ボクスターDIY! エアコンフィルター交換(その1)(29998km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 15:59:18

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
981ケイマンGT4以来の左MTをオープンで楽しめるのはGoodです!
BMW 2002 BMW 2002
初めて買った輸入車でコンパクトで運転しやすく お洒落な車。手動のサンルーフ付き。 唯一の ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2016 ポルシェ981ボクスターGTS ボディカラー ホワイト イ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ991GT3RS、限界値の高い吸い付く様なコーナリングと心地良いエンジンサウンド ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation