• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pen@てるのブログ一覧

2023年06月15日 イイね!

誰かと本当の友達になれるチャンスなんて、そうそうないのよ。

誰かと本当の友達になれるチャンスなんて、そうそうないのよ。タイトルは『スキップとローファー』より、
ナオちゃん?のお言葉、
こういう話って、年配にならないと理解出来ないんじゃないかと思いますが…

タイトル画像は今日の晩御飯♪
福岡に来て塩ラーメン食べましたw
福岡市内、大名で発見した『地鶏食堂』さん
この塩ラーメン、名古屋コーチンのチャーシューも美味しいですが、名古屋コーチンで出汁をとったスープがなかなかの美味しさでした(^^)

今回は教習所ネタの最後、
最後まで諦めずに教習所を卒業するためにやったことです。
自分、かなり面倒くさがり屋で過去に自動二輪の教習をもうすぐ卒検ってところまで行って、仕事の都合で行けなかった教習から行くの面倒になって止めてしまったことがあります。
なので今回は自分が面倒さを優先させないための対策として
1.バイクを先に注文
2.ジャケットやパンツをテンション落ち気味のタイミングで購入w
などの対策で乗り切りましたw
最後の方はバイクに乗るのが楽しみで教習所に行ってたところがありましたが、そうなるまでは『しんどい』と思うこともありました。
自分、上手く出来ない時はそんなもんです^^;
まあ、姑息に教習所行って初日に何となく乗れるのがわかってから注文したんですけどねw
Posted at 2023/06/15 20:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動二輪教習 | 日記
2023年06月14日 イイね!

ツケが回ってきたんだよ、因果応報ってやつ。お前とはここでお別れだ

タイトルは『ODD TAXI』より、
ドブが撃たれた時の小戸川さんのセリフ。

今日から福岡出張。
土曜日の朝まで缶詰です…。
良かったのがJALさんのエンタメサービスにジョン・ウィックがアップされていたことかな?

今日も教習所ネタ。
教習に通う際に自分が参考にしたネットの記事や動画についてです。
人によりけりかもしれませんが、
『マッスルバイク教室』と、
『マッスルバイクチャンネル』
が個人的なオススメです。
この方の話で一番印象に残ったのが、
『この情報だけを鵜呑みにせず、色々なものを見聞きして自分に合った方法を見つけて欲しい』
この言葉が刺さりました。
何より『何故そうなるのか?の根拠迄説明してくれている丁寧さ』がとても良かったです。
ただ、動画だと流して見ていると入り辛い情報もあるので文字起こしした『教室』側も見ながら、もう一度見ると効果的かと思います。

『八丈島安全交通協会』
白バイ隊員が教えるUターンの方法の最後にあるハンドルの握り方は見たほうが良いと思います。
 教習所は難所でハンドルをフルロックに近いところでの操作が多いと思いますが、このポイントでのハンドルの握り方と操作について話が出ています。
 自宅にクロスバイク用のハンドルがあるのでそれで練習していましたが、教習のコソ練ってかなり恥ずかしいのばっかですねw
Posted at 2023/06/14 17:13:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動二輪教習 | 日記
2023年06月13日 イイね!

何もかも失った後で、あらゆる事を思い出すんです。

何もかも失った後で、あらゆる事を思い出すんです。タイトルは『魔法使いの嫁』より、
パトレイバーのTOKYOWARのセリフ
『気付いた時にはいつも遅すぎるのさ、でもその罪は罰せられるべきだ。』
に似たような感じですね。

今日は堂々と仕事を休んで鴻巣に行って来ました!
免許の書き換えって更新より面倒なのね…
昼一受付で5時くらいまでかかりました(^_^;)
で行きがけに映画の撮影らしきのに遭遇!
教習所のお姉さん(自分から見て)に聞いてみたら、なんか知らんけどジャニーズらしいとの事、知らずに写真撮ってたんかい!(笑)
人の事は言えませんがwww

今日も教習所ネタ。
自分が感じた見極めや卒検のコツについて、
これは人によってかなり変わると思います。
自分と同じくあまり器用じゃないけれど、何となく乗れてるみたいな方に参考になればと思います。
1.コースを覚える
 これは単純にコースを覚えるだけでなく、何処で何をするのか?と一時停止の場所の確認をしておけば大きな間違いは無いと思い、2次元だけでなく、脳内イメージで覚えたのが良かったと思います。
2.反復して動作を覚える
 多分、緊張すると安全確認を見落としがちになるなと感じ、『乗る時』『進路変更』の安全確認を忘れない様にと、教官に解るように指差し確認、ミラーは合わせはしっかり、進路変更は、ミラー確認→ウインカー→目視確認→ウインカー消し迄を反復しました。
 ただ、この反復練習は見られると凄く恥ずかしいと思いますw
3.コースは教習所での走り始めと同じくゆっくり走る
 イメージで反復練習をしている時に気づいたのですが、教習に慣れれば慣れるほどスピードが出ます(自分は)でも、安全確認をしっかりしようとすると時間が厳しくなります。
 なので、スピードに時間を食われない様にゆっくり走るように心がけました。
 (正確には外周以外で3速は使わない様にした)
4.初心を忘れずに
 失敗した方の話であるあるなのが『今まで失敗した事のないところで失敗した』です。 
 自分もですが『慣れ』から『なんとなく』普通に出来るようになった時、失敗した時に『なんで失敗したのか?』訳が分からないと思います。
 エンストしない様にスタートや低速走行でもアクセル回してクラッチとリヤブレーキで速度調整する。
 一本橋はゴール方向に目印をつけて目線を固定する。
 クランクは内輪差があるのでアウトインアウトで、
 この辺抑えていたら多分大丈夫かと?
 ちなみに、自分はこれと合わせてスラロームは頑張らない!を言い聞かせて挑みましたw
 ここまでして、スタート前は落ち着いたいたつもりでしたが、開始直後の左折でウインカーの操作が上手くいかず、ウインカー出したつもりに気づいてから頭がぶっ飛んで、何をしたかほぼ記憶にない情け無い状態でした。
 仕込みのおかげで合格はしましたが、どこで失敗していてもおかしくない状態だったとは思います。
Posted at 2023/06/13 19:47:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動二輪教習 | 日記
2023年06月12日 イイね!

ラップタイムという世界一厳格な審判がボクらの走りに優劣をつけてくれる

タイトルは『バリバリ伝説』より、
アメリカGPラグナセカの予選でラルフ・アンダーソンのお言葉。
ちなみにアイルトン・セナは予選最終アタックのタイムの詰め方から『ポケットの中の1秒』とか言われていましたね。
当時はセナ速ぇ、くらいにしか思っていませんでしたがレースで1秒タイム縮めるとかとんでもない話です^^;

さて、今日も教習所ネタ
教習でとても大切に感じたところです。
教習で教官に『ついてきて』と言われて後ろを走っている時です。
自分、1段階の途中迄、言葉通りついて行くだけでしたが、途中からシフトチェンジやブレーキの練習をここでしちゃえ!とガチャガチャと練習していました。
シフトチェンジとかぶっちゃけ慣れの要素が大きい操作はとにかく回数を重ねるのが一番だと思い、どので練習するか?といえば外周回ってる時がチャンス!って感じでやってました。
操作にある程度自信がでると他に気を回せるのが大きいと感じました。
それにしても教習所、途中から思っていたのが、
もうちょい教習時間欲しかった!
自分、正直なところでスラロームのコツ掴むまで教習受けさせて欲しかったです。
卒検合格しましたが、失敗しなかっただけで教官が教えた通りには全く出来てなかったので…(^_^;)
Posted at 2023/06/12 21:03:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動二輪教習 | 日記
2023年06月11日 イイね!

私とて無慈悲ではない、我慢出来ない時はこれで暖をとりたまえ

タイトルは『勇午』より、
ロシア編ガラーホワ少将のお言葉。
この非情さと言うか、狂気さは漫画見ないと分からないと思います…、よくあんな拷問を思いつくものです(^^;;

今回は自動二輪の教習をしていて上手く出来ないところをネットとかで見聞きした内容で、これを押さえておけば変な方向には行かないんじゃない?
と思った事を記します。
基本中の基本ばかりですが^^;
1.ニーグリップは足に力を入れるんじゃなくて『内股』になれば出来る。
2.脇を閉めて上体の力を抜く
3.アクセルは遊びを無くしたところで握る
4.アクセルは小指・薬指側で握る
です。
これに遠くを見るを追加すれば自分なりの基本姿勢が出来上がると思います。

ニーグリップは内股について、
つま先を開いた場合、意識して太ももを閉じないとニーグリップが出来ないし、余計な力を使います。
つま先を内股になるようにすると、力を入れなくても自然とニーグリップになります。
先ず、これで下半身とバイクの一体感が増すと思います。

脇を締めて上体の力を抜くについて、
脇を上げてシュワンツのブレーキング(古)みたいな格好をしまま肩を触ると筋肉を使っているのがよくわかります。
脇を上げていると力を抜いているつもりでも入ってしまうこと。
バイクは色々な動作に対する遊びを作らないと人が介入する操作が増えると思っているので(自分なりの解釈)
ここを意識するとかなり変わるんじゃないかなとおもいます。

そして、脇を絞めて力を抜いてハンドルを握ると、ハンドルを下側から握ることになると思います。
下側からアクセルを握った場合、関節の都合上、アクセルを回せる代が小さくなるので調整が非常に楽になりました。

アクセルは遊びを無くしたところで握るについて、
遊び代ある状態でアクセル回してアレ?エンジン回らないよ?って更に回すと『ウォン!』ていきなりパワーがいきなり出るのを防ぐため、遊びを無くしてワイヤーにテンションが掛かった状態からのコントロールすると段違いにコントロールがし易くなりました。

アクセルは小指・薬指側で握るについて、
これは剣道とか棒状のモノを持ったスポーツを経験した方だと判り易いと思いますが、棒状のモノをコントロールしようとして持つ場合は、親指、人差し指ってあまり使わないことが多いと思います。
親指、人差し指側にも力を入れる時はインパクトの瞬間や持ったモノを固定したい時ですよね。
人によるところはあると思いますが、私個人としては小指、薬指側を意識して握る方がアクセルコントロールもし易くなりました。

上記書いた内容は有名な動画とかで言われている事ですが、
自分、他のところを注視してしまい、はじめから意識出来なかったところです。
自分みたいな気がはやくて不器用な人に役立ってくれれば幸いです。

バイク教習所ネタ、暫く続く予定w
Posted at 2023/06/11 20:03:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動二輪教習 | 日記

プロフィール

「南アルプスツーリング半端無いw まだ山中湖に居るんだが…」
何シテル?   04/29 19:16
基本的に小さな車が好きです。 で、アラフィフにもかかわらずバイクの免許をとって四輪から二輪に転向してしまいましたw 現在、バイクの乗り方勉強中?? 趣味も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

朝ご飯🍞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:00:18
ブレーキ故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:52:45

愛車一覧

スズキ GSX-8S スズキ GSX-8S
初めて見た時から多分、買う運命だったと思います。 ギャプラン顔、シュラウド迄含めればハン ...
その他 タミヤ その他 タミヤ
仲間内でちょっと遊ぶだけで走ればいいや的に購入しましたが想定とは違う方向に突っ走ってしま ...
その他 ヨコモ その他 ヨコモ
タミヤ製の四駆は走り云々ではなくメンテが面倒でイヤになってきた時にふと思いつき、密閉型ギ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デザインに惚れて購入、しかし・・・ 今は、三菱しかダメになってしまいました(^_^;) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation