• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファイターAのブログ一覧

2021年02月27日 イイね!

エアインパクト到着!

エアインパクト到着!アストロプロダクツさんのエアーインパクトが届きました。
昨日朝一番で発注したものです。

近所に茂原店もあるのですが、3000円以上だとネットで購入した方が更にお得です。

夏タイヤと冬タイヤの交換も自分でするので、これからはかなり楽になります~
空気圧チェックのために毎回、近所のGSに行っていたのですが、これも無くなり便利です。

Posted at 2021/02/27 16:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2021年02月23日 イイね!

本日の散策


休日はとりあえず100km以内での散策で気分転換。
テスト走行も兼ねています。

いろいろと散策しましたが
主要ポイントは倉持ダム、野見金公園、長生展望台、みつばち牧場です。

みつばち牧場以外はこれまで何度か行った場所です。

関係者から非公開の依頼があったので場所はお伝えできませんが、トライアル場発見!
「一緒にやりませんか!」とお誘いを受けたのですが、後日お願いすることにして本日は撤退(笑)
 余りにも下手過ぎるのでせめてもう少し練習してからにします。

先日のトリンバもそうですが、皆さんトライアル専用バイクをトランポで持ってきていらっしゃるので、公道走行可のTLRとでは雲泥の差、フォーミュラに例えるとF3とスポーツカーくらいの差がります。

しかも37年落ちとなると(笑)
もちろん私のテクニックが一番問題なんですけどね~

逆にこのTLRでそこそこ走って驚かせようという企てもあります(笑)
Posted at 2021/02/23 16:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | TLR200 | 日記
2021年02月22日 イイね!

ビッグシングル?

久々にビッグシングル?発売のようです。
https://www.honda.co.jp/GB350/?fbclid=IwAR0JjAF2vRxWnp21fIqfEJ4U58c0N6S1sHyCzlelfVYWmKUqT_kyMVHZcqc

ビッグと言うには少し小さいかもしれませんが、これを売ってから500cc以上を出すのかもしれませんね

個人的には最低500cc、できれば650cc程度のシングルを出して欲しいです。

650ならXR?あたりで既存エンジンもあったかと思うので、流用で開発費もかからないのではないでしょうか

大型二輪免許所有者限定だとやっぱり売れないのかな
Posted at 2021/02/22 13:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年02月21日 イイね!

錆(サビ)との戦い

錆(サビ)との戦い ネジやボルトなどは基本的に塗装しないので、やっぱりサビが出ちゃいます。
ステンレスネジへ交換する方法もあるのですが、ステンレスと鉄を接触させ続けると電蝕(ガルバニック腐食)と呼ばれる化学変化が発生して鉄がサビちゃうそうなんです。
 今回は黒サビ化で(赤)サビの発生を抑える作戦です。
いろいろと調べてみると、家庭にあるもので可能らしい~
ということで即実行です!
<手順>
時間はかかっていますが、実作業時間は30分程度です。
①ボルト、ナットなどの汚れ(油分)を洗浄
②酢に漬ける(100均の穀物酢)
 今回は10時間放置
③ワイヤーブラシなどでサビ落とし
 チカラはほとんどいりませんが、取り残しが無いように!
④黒サビチェンジャーに漬ける
 今回は10時間放置
⑤水洗いして、即乾かす
⑥CRC556をかけてお終い!
★黒サビチェンジャーの作り方
煮出した紅茶と酢を4:1で混ぜる。これで完成!
<感想など>
サビ落としはサンポールが効くようですが、安全性とお手軽なことから今回は「酢」でチャレンジ!
酢ごときでサビが落とせるのか???と疑問に思いましたが、いやぁ~激落ちじゃない!(時間はかかるけど)
黒サビチェンジャーは更に不信感がありましたが、これは凄い!
紅茶を飲みながら、酢の物食べたら胃に穴があかないか?心配(笑)
黒サビチェンジャーに漬けると金属面から泡が出てきますから、化学反応が起きていることが確認できます。
<注意>
赤サビは完全に取りきらないと、即再発します。
また黒サビがマダラになってしまいます。
失敗しても最初から何度もトライできます。
また酢や黒サビチェンジャーは再利用可です(何回できるかは不明)
漬け込み時間は様子を見ながら自己責任で!
<今後>
この状況で赤サビが再発するまでどの程度かかるか、検証します。
Posted at 2021/02/21 17:56:50 | コメント(0) | TLR200 | 日記
2021年02月19日 イイね!

トリンバ

トリンバ 本日も有給消化です
今年度中にあと6日消化は難しいかもしれない(笑)

 本日は「トリンバ」なる千葉県内にあるトライアルランドを視察。
10年くらい前に良く通っていた道沿いにトライアルバイクがたくさん停まっている場所を何回か確認していたのですが、どうやらトライアルショップと「トリンバ」というトライアル場らしい。マイナー競技であるトライアルのための施設は全国でもなかなかないので興味津々。

 ショップは看板を出してないのでまったく情報が無いと迷うかもしれません。ショップの裏手がトラアル場です。ショップオーナーがたまたまいらっしゃって案内していただきました。

 広大です!
面白そうなセクション?がたくさんありました。
お客さんは平日ということもあって2人だけでしたが、どうやらトライアルバイクが初めてっぽいです。雰囲気はとても良くて走ってみたい気持ちになりましたが、ちょっと今のレベルでは恥ずかし過ぎるのでもう少しまともに走れるようになってからにしようか検討中です。

 年間1.5万円で使いたい放題とのこと。。。
モータースポーツでもこんなに格安なものがあるなんてビックリ
これなら我が家の大蔵省の許可も降りそうです(笑)

*写真はここで借りられるRTL300?です
Posted at 2021/02/19 20:12:00 | コメント(1) | TLR200 | 日記

プロフィール

「@東京ケイ+ いつも通り、買い替えるでしょう(爆)」
何シテル?   10/15 14:33
クルマ、バイクと乗りますが インパクトの無いようなものには関心がりません。 少し前まではスパルタンなクルマ専門でしたが、 最近は学生時代に乗っていたT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123456
78910111213
141516 17 18 1920
21 22 23242526 27
28      

リンク・クリップ

AUTOCARのアリエル社訪問記事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 06:47:12
先日の雨で早くもサビが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 17:11:38
平日の一般道で慣らし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/03 20:44:12

愛車一覧

ホンダ TLR200 ホンダ TLR200
昨年末に37年ぶりにTLR再購入しました! コツコツとレストア中です。
ホンダ ビート ホンダ ビート
素晴らしいクルマです! コストパフォーマンスと言ったら右に出るクルマはありません。
ホンダ スペイシー125 JF04 ホンダ スペイシー125 JF04
チョイ乗り便利スクーターです。ツーリングもこなします。
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
足クルマです

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation