• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月30日

たい焼きが結ぶ友情

たい焼きが結ぶ友情 月1回はお出かけしたい!
別に遠くに出かけなくたっていい!
ただ違った風景を見たいだけ

と熟考すること数日…

行き先は決まった。

所沢である。

理由はいたって簡単。たい焼きが食べたくなったからである。
数年前からたい焼きを食べさせるカフェがあると聞き、ずっと行ってみたいと思っていた。

しかし、わざわざ出かけるには遠いような近いような、中途半端な23kmという距離。
何かのついでに寄るならいいんだろうけど、特に用事もない。
実は出かける当日朝まで、逡巡していた。

でも、突然ステキな用事を思いついた。これなら、出かけられると意を決して出発。



特に渋滞もなく順調にchérieちゃんで走っていると、所沢航空記念公園に行き当たった。

気ままなドライブなのだから、久しぶりに寄ってみよう。
駐車場も2時間無料なのもいい。

公園内を散策してみた。あいにくの曇り空だが、寒くはない。
走ったり、散歩したり、ベンチに座ったり、思い思いにくつろぐ人たちの姿もあった。

ああ、懐かしいなぁ。学生時代に友達に連れられて来て以来だ。
あの時は、5月初旬だったから、天気もよくて公園も緑に覆われていたっけ。


航空自衛隊の輸送機C-46

そうそう、この飛行機。
どうして公園内に飛行機が?なんて思うかもしれない。
それはここが、明治44年に日本で初めて開設された飛行場「所沢飛行場」の跡地にできた公園だから。




ここはかつて滑走路だった



国産旅客機YS-11 車窓からタイミングよく撮影

公園最寄りの駅、航空公園駅の前には、1997年まで現役だった国産旅客機YS-11が野外展示されている。


ロウバイ ちょっとピンぼけしてるけど

散策の途中、ロウバイが咲いているのが見えたので、ちょっと寄ってみた。
マスク越しでも甘い香りがする。



所沢市民文化センター「ミューズ」

公園から少し足を延ばして、所沢市民文化センター「ミューズ」まで行ってみた。
ここは、オーストリアの名門リーガー社製作による、日本最大級のパイプオルガンがある。ホールの設計はシューボックスタイプ(靴箱型)なため、最高の音質と音響が楽しめるという。


アークホールのパイプオルガン(HPより拝借)

かつてこのホールで開かれたパイプオルガンの演奏会に行ったことがある。荘厳な音色にしばし酔いしれたものだった。その時、司会者から聞かされたのは、日本で2番目に大きなパイプオルガンとのことだった。


30分ほど散策して、chérieちゃんに戻る。


さあさ、お楽しみのたい焼きだ!


OHANA COFFEE

予想とは違って、お店はオシャレなカフェというわけじゃなかった。

立地も何となく寂れた街道沿い。商店街の中にあるわけじゃない。
お店の作りも以前の飲食店をちょこっと改装して使っている感じ。

どちらかと言うと素朴なお店だ。



換気を良くするためなのか、ドアは解放されたまま。でも寒くなかったので、コートは脱いだ。


そのうち厨房からカタンカタンと乾いた音が聞こえてきた。
1匹ずつ焼くタイプ「一丁焼き」で焼いているそうだ。そしてそのたい焼きを「天然もの」という。「およげたいやきくん」でもおなじみだ。

さらに言えば、「たいやきくん」のモデルとなったのは、たい焼きを初めて売り出した東京・麻布十番に店を構える浪花家総本店。今でも一丁焼きで焼き続けている。(ちなみにタイトル画像は、浪速家総本家のたい焼きである)
また、一度に何匹も焼くタイプを「養殖もの」という。こちらのタイプのほうが一般的である。


およげたいやきくん(HPより拝借)


声をかけられて、カウンターで天然たい焼きセット(コーヒー付)を受け取る。


天然たい焼きセット(コーヒー付)

プレーンと抹茶皮のたい焼きが1匹ずつ入っていた。
あんこははみ出るほどたっぷりというわけではないけれど、甘みも控えめで全体的にあっさりとして食べやすい。皮は表はパリパリ内はモチモチ、幸せを感じる瞬間だ。


出来立てホヤホヤのたい焼き

そして、コーヒー。これがまた、たい焼きと合う。控えめな味わいのコーヒーだった。


抹茶皮のたい焼き

たい焼きを待ち、そしてほおばっている間、この小さなお店にお客さんはひっきりなしにやってきた。

・コーヒーをテイクアウトするカップル
・予約したたい焼きを受け取る老婦人
・何かを買いにきた年配の女性

地域に愛されるお店なんだと思う。

お土産用にたい焼きを焼いてもらうことにした。そうそう、これが今回のお出かけの最大の目的なのだ。


店舗併設の駐車場がないので、chérieちゃんは近くの市営地下駐車場に停めた。
30分無料、以降30分毎60円という安さに感激した。なので駐車代はたった60円。
まるで自転車だ…


同郷の士がいたので、勝手に撮影。姿カッコウも似てるからついつい…


さあ、最後の目的地へ向かおう。
と思ったら、純正のMMIナビが言うことを聞かない…
理由は簡単。スマホとの紐づけが何らかの不具合で解消されてしまったから。
IDとかパスワードなんて、今すぐには出てこない。おそらく、エンジンをかけなおせば元に戻る(紐づけされた状態に戻る)だろうけど、「まあいいや、あやふやだけど、とりあえず向かってしまえ」とそのまま走り続けた。


10数分後、自力で目的地にたどり着いてしまった。



たった一度しか行ったことのない場所なのに…
ある程度の住所や、目的地付近の風景を覚えていたせいもある。

自慢じゃないが、私は方向音痴ではない


おもむろに電話をかける。
「Uさん?今ね、マンションの下にいるの。所沢まで来たからさ。せっかくだからと思ってお土産にたい焼きを買ってきたよ」

「ホント久しぶりだね~」
数分後、Uさんは出てきてくれた。

2年ぶりの再会かなぁ。Uさん、元気そうでよかった。
Uさんはなかなか会えない友達の一人である。去年の春頃、一緒にランチをする予定が、コロナでキャンセルになってしまった。既往症があるため、コロナに罹らないように厳重に注意していて、ずっと人にも会っていないという。
距離を取りつつ、数分ほどおしゃべりをした。そしてお互いの元気をシェアをした。

「じゃあ、またね。コロナが落ち着いたら、今度こそランチへ行こうね」
とUさんと約束を交わし、帰路へついた。


出発点は在住する区役所にいておいた笑
ただし往復でルートは違うので、往路のみ

今回のドライブは68km弱。
もともとよく知っている町だから、それほど遠いとは思わなかった。

また所沢へ来ることがあったら、ホカホカのたい焼きを食べよう!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/01/30 22:57:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気にもしていなかった店へ突撃してみ ...
エイジングさん

使いたいです。
大十朗さん

爆盛りの聖地 『お食事処 ぼんち』 ...
あぶチャン大魔王さん

純水でしかも撥水😱欲しいです😍
のりから めんたいさん

【拡散希望】岩出市中学生女子 探し ...
GRASSHOPPERさん

ヤリイカのお通し
katsu52さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@a-water さん、こんばんは

札幌、いいですねぇ〜😆
そちらは涼しいですか?

北海道を旅するなら、今の時期が一番いいなぁと思います。

父方の田舎は網走なので、そっちはさらにいいです❕

という私は、母方の「田舎」へ行ってました。道も流れていたのでヨカッタ😊」
何シテル?   06/15 19:08
クルマにまつわる話を思いつくままに書き綴っていきます。日常生活でクルマの話を聞いてくれる友達はなかなかいないので、ここでお話します。 生まれは東京(たった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

VARTAとBOACHのバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 19:12:22
ときがわ町にある水出しコーヒーが絶品のカフェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 21:29:04
JETバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 17:51:31

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック chérie(シェリ) (アウディ A3スポーツバック)
chérie(シェリ:ドイツ車なのにフランス語!)と名付けて、まるでペットのように可愛が ...
スバル インプレッサ うなぎ (スバル インプレッサ)
ファッション雑誌の広告に、表参道ヒルズから出てくるインプレッサを見て、「私もこれやりたい ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
母が80歳まで乗る予定で購入した車です。 母の人生で最後の車になると思います笑 購入ま ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
65歳にして免許を取得した実家の母の車です。 母と一緒に買い物に行くときや、実家の周りを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation