• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lachelnの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2023年2月5日

W204 オイルフィルターハウジング交換 DIY④ オイルフィルタハウジング取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
EGRバルブのセパレーターに繋がるホース(エアポンプからのホース)を外す。
2
インテークマニホールドを固定しているボルト9本を外す。

取付け時の締め付けトルクは14Nm
取付け時は7Nmと14Nmの2段締めで均等に密着するようにした。
3
インテークマニホールドのスロットルボディー側下部のパージラインを外す。
4
エアポンプから繋がるホース2本を抜きながら各種配線等をかわしインテークマニホールドを外す。

エアポンプから繋がるホース2本はどの向きでインテークマニホールドから抜いたのかを記録しておく。

インテークマニホールド取付時に適当ホースをインテークマニホールドに通すとホースが捻じれて元の状態に戻らない。

1度適当にホースを通したが捻じれてしまい再度インテークマニホールドを取り外す事になってしまった。
5
取り外したインテークマニホールド。

インテークマニホールド固定ボルトの箇所は9か所。

ガスケットの取り付け状態を確認。

取付け時はガスケットは交換するがガスケット接触面はパーツクリーナーと綿棒等を使用し綺麗に清掃した。

6
クーラントをウォータポンプに繋がっているホースを外し排出。

先日クーラントは全交換したので再利用する事とした。
クーラント排出時にクーラントがこぼれないようにクーラント受けを自作した。

尚、オイルフィルターは事前に外しエンジンオイルは抜かないで作業した。

ここで雨が降り出した。
しばらく待つが止む気配はない。
路上整備なのでこのままにはしておけないので作業を強行した。
その為これ以降の画像は2枚のみとなる。
7
スターターを取り外す。

取付けボルトは2本。
取付け時の締め付けトルクは40Nm

スターターの電源ターミナルは接続したまま外し吊っておいた。

また、スターターを取り外すとミッションハウジングに穴が開く形となる。

オイルフィルターハウジングの取外し時に少量のオイルとクーラントが漏れる為、ミッションハウジング内部に入らないようにウェス等で穴を塞いだ。
8
漏れのあるオイルフィルターハウジングを取り外し新しいオイルフィルターハウジングを取り付け。

取付け時の締め付けトルクは20Nm
10Nmと20Nmの2段締めとした。

オイルフィルターハウジングとエンジンブロック接触面、インテークマニホールドとエンジンブロックの接触面はパーツクリーナーで清掃後取り付けた。

9
取り外した補器類等を全て元に戻す。

その後、クーラントを補充しエア抜き。
補充後のエア抜きはラジエターリザーブタンクに規定量クーラントを入れヒーター全開でサーモスタットが開くまで暖気。

暖気後クーラント温度が下がるまで放置し再度クーラントを補充後ヒーター全開でサーモスタットが開くまで暖気。
ヒーターが効くのを確認。

翌日、通常走行後クーラントレベルを確認。
少なくなっているので再度補充。

これを2度程度繰り返せばエア抜きは完了する。
ヒーターが効かない状態だとエア抜きは完了していない。

数日走行してクーラントレベルが安定しヒーターが効く状態でエア抜き完了と判断している。

後日オイルフィルターハウジングからのオイルが漏れていない事を確認して終了。

前ページ
W204 オイルフィルターハウジング交換 DIY③ スロットルボディー及び各センサーの取り外し
https://minkara.carview.co.jp/userid/3251546/car/2933630/7208089/note.aspx

後ページ
W204 オイルフィルターハウジング交換 DIY⑤ 漏れたハウジングを分解してみた。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3251546/car/2933630/7223336/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換☆

難易度:

エンジンECUオイル回り点検

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

W205(C200)下抜きオイル交換&フィルター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

20240519オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月5日 21:38
お疲れ様でした。こんなに大変なんですね。
コメントへの返答
2023年2月5日 21:44
いつもありがとうございます。

大変でした。
初めての作業なので整備書を確認しながらです。
しかし自車の構造が解ってきましたよ。
DIYの面白みですね。

次回は1/3の時間で出来ると思います。
2023年2月6日 6:34
雨の中大変な作業、お疲れ様でした😆

参考にさせていただきます!
コメントへの返答
2023年2月6日 18:47
ありがとうございます。
オイルフィルターハウジングからのオイル漏れは持病みたいですね。

ついに来たかと思いました。
作業数が多いですが一つ一つこなしていけば出来ない事はないと思いますが自己責任でお願い致します。

プロフィール

「[整備] #Cクラスセダン ザイモールチタニウムとプロックスファイナル カーワックスの比較 https://minkara.carview.co.jp/userid/3251546/car/2933630/7831848/note.aspx
何シテル?   06/14 22:04
Lachelnです。よろしくお願いします。 DIYが趣味です。 無い物は創意工夫して作ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

W204のグリル交換方法②(パナメリカーナグリルに交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 09:53:06
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] 備忘録 メーターでのバッテリー電圧表示方法 (ベンツW204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 19:12:25
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] ベンツW204後期 ナビ更新 (NTG4.5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 19:11:53

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
メルセデス・ベンツ Cクラスw204後期 セダン(AMGスポーツ ダイナミックハンドリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation