• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653の"NC 1.8" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2008年12月7日

OHLINS DFV (11,010km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずは装着後の状態。
2
部品はバラバラの状態で送られて来ます。

こちらはダンパー部
3
こちらはバネ部

フロントはH200-065-T070 38.08
リアは、TPR200-100070-T40 43.08

という表記が有りました。
4
30分弱で、フロントのダンパーが取り外されました。
5
とか言っている間にサスペンションの交換が終了。

約3時間程で、交換~アライメント調整まで済ませてしまいました。

さすが、ロードスター専門店! 慣れてますね~
6
ちなみに、交換して頂いたショップは、こちら。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オートエクゼ、スポーツスタビライザー(リヤ)取り付け。

難易度: ★★

スプリングシートラバー交換

難易度:

溝走りの後遺症を修復してもろた。

難易度: ★★★

オートエグゼローダウンスプリング

難易度:

スタビライザーリンク交換

難易度: ★★

Rmagic SecondLine 取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年1月16日 19:31
羨望のOHLINSサス~♪
乗り心地・走り心地は如何な門ですか?

何時かはOHLINSサス~♪

と思ってます(^^;
コメントへの返答
2009年1月16日 23:40
この足を悪く言う人はあまり居ませんが、確かに良い足ですね。

乗り心地/走り心地に関してはパーツレビューに追加しましたので、ご覧下さい。

2009年3月3日 22:04
いつも参考にさせて頂いてます。

LSDを入れるために貯めていたんですが・・・どうしても車高調が先に欲しくなり、次の日曜日に同じ所でOHLINS DFV入れます。 ^^)

またプレビューしますので宜しくお願いします。♪



コメントへの返答
2009年3月3日 23:35
LSDより先に足回り、、、は多分正解だと思いますよ。

RSに純正のトルセンLSDは効きこそ弱いですが、必要にして十分な能力を持っていると思いますよ。(少なくとも一般道ではね)

きっと、満足いく足になると思いますよ~

日曜日ですか?ちょっと覗きに行こうかな?(^^;

プロフィール

「今晩は。軽井沢から無事帰って来ました。スタッフの皆様、マツダ社員の皆様。楽しいトークショウ、ありがとうございました。取り急ぎ無事に帰ったという事だけご報告させて頂きます。それでは、おやすみなさい。」
何シテル?   05/27 01:23
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、一応組込み系のコンピュータ技術者だったりします。 16歳の頃から裏山...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19
スカッフプレート カーボンシート貼り付け PART1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 05:31:25

愛車一覧

マツダ ロードスター NC 1.8 (マツダ ロードスター)
家族持ちがこんな車に乗って、いいんだろうか?という疑問はおいといて、とっても楽しい車です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation