• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山ありの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2021年9月5日

BH-A型あるある エアコンスイッチ「AUTO&OFF」故障

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
1日の朝一に突然、エアコンパネルのスイッチの「AUTO&OFF」が押してもフニャフニャになり抵抗がなく、言うことをきかず、常時、エアコンが稼働し続ける状態に
・・・( ;´Д`)
700㎞の日帰り弾丸帰省中は、幸い「AUTO&OFF」スイッチ以外は、作動。

A/Cが最大能力を発揮するらしく、うまく温度調節ができずに、ユキ魔から「エアコンが効き過ぎ」と言われ、風量を最小限にして、A/CスイッチをON/OFFしながら、温度調節をしてました。
2
ネットで「BH エアコンパネルスイッチ故障」で検索すると、BH-A型で同じような症状が見つかり、どうもA型にあるあるの現象のようです。

エアコンパネルユニットの対策品が出ており、ヤクオフでBH9-C型のエアコンパネルをポチッと。

左側がC型用部品番号「72311AE100」
右側がA型用部品番号「72311AE000」となっており、98年12月当時の部品価格はなんと79,000円。

今回の中古品は、送料込みで2,140円でした。
3
インパネのセンター部分を外し、エアコンユニットの「72311AE100」に交換。
「AUTO/OFF」スイッチは、ちゃんと抵抗があり正常に機能しそうです。

無事に、表示が戻りますように・・・
4
取り換え後、表示させると、エアコンパネルに「AUTO&ECON」の文字が・・・

「OFF」や他のスイッチもちゃんと機能し、負け犬スイッチをOFFにできる喜びを感じました・・・(^^;
5
従来装着してあったA型用ユニットの「AUTO&OFF」スイッチを外すと、ゴムスイッチがはずれていて、スイッチが作動しない状態。
6
左側のゴムスイッチの穴の部分が基盤の凸部分にはめ込まれるようになっており、簡単にゴムスイッチが外れるのは如何なものかなと。

恐らく「72311AE100」は、ゴムスイッチが外れないように対策されているのでしょう。
7
ゴムスイッチをはめて、「AUTO&OFF」スイッチをもとに戻して、押してみるとちゃんと抵抗があり、スイッチの役目をはたしているようでしたが、数回押すと、また抵抗がなくなりフニャフニャスイッチにもどりました
・・・(-_-;)
対策品に交換しておいて正解だったようです。

ゴムスイッチを基盤に接着しないとすぐに外れるようです。

とりあえず、エアコンユニットの予備部品として保管しておきます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

【112,700km】エアコンフィルター交換・エバポレーター洗浄

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルターの交換

難易度:

備忘録 : エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月5日 17:49
こんにちは。
いくら昭和よりも新しい平成車と言えども、旧くなってくると新車じゃ有り得ないトラブルが出てくるものですねぇ💦
それにしてもエアコンユニット、新品だと8万円弱とは恐ろしい…
対策品の中古があってよかったですね(^^)
コメントへの返答
2021年9月5日 18:12
こんばんは。

手ごろなエアコンユニットが、見つかって良かったです。しかもBH9C型の恐らくトリムコードとカラーコードから250T-Bだったようです。

暑い中、効かないエアコンよりはマシでしたが、OFFにできないエアコンは、不便でした(笑)
2021年9月6日 0:43
山ありさん、こん○○わ。
ACボタンでオン/オフできて、何より良かったです😅
私は1度、よりによって真夏の海水浴の帰りにエアコンがうんともすんともとなり、エアコンパネルの電気すら消えました😭
おまけに帰りの東京アクアラインのトンネル内で渋滞あり!
なのに!カードケース裏のACヒューズ交換で直ることだったとは、家に帰るまで気がつきませんでした(;´д`)
コメントへの返答
2021年9月6日 12:43
始まりは BCレガシィさん、こんにちは。コメントありがとうございます😊

ユニット交換だけで済んで本当に良かったです😅
暑い中、エアコンは稼働していたので、助かりました。長距離でエアコンが効かなかったらと思うと、ゾッとします。

電気系統が調子悪い時は、まずは、ヒューズ関係を疑う事が大切なんですね。
ABS警告灯の件でも、痛感しました。

これからは、予備ヒューズも多めに積んでおこうと思っています。
2021年9月12日 7:52
おはようございます!

クルマによって、壊れる箇所が全く違うことを改めて知りました。

こんなところも壊れるのか?という印象です・・・冷や汗
コメントへの返答
2021年9月12日 17:22
こんにちは!

一か所の故障が解決すると、次から次へと、想定外のところが壊れますねぇ。ほんとにネタが尽きないです。

また、予備部品が増えたことで良しとしてます(笑)

プロフィール

「キリ番GET!」
何シテル?   06/08 14:36
みんカラ登録は、半年ぶりの4回目になります(^^; 山ありでの登録は3回目。 心身ともに不安定でふと蒸発する癖がありますが、懲りずにお付き合いいただけれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三和自動車部品工業 ブースターケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 19:55:26
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 20:19:28
 
交通事故で一人で悩んでいる方に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 09:52:43

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛車は、唯一の自慢が二桁ナンバーの「33」。 人気車種だった3代目レガシィツーリングワゴ ...
スバル プレオ プレ子 (スバル プレオ)
財務大臣のユキ魔が乗っていた2003年式プレオ FS Limited 5MT。 202 ...
スズキ ワゴンR ゴン子 (スズキ ワゴンR)
ユキ魔の5代目の愛車になります。 これまで、MT車ばかり乗り継いできて、年齢も年齢なので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation