• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leon_k801のブログ一覧

2020年05月28日 イイね!

また買ってしまった、、、カスタマイズ部品

また買ってしまった、、、カスタマイズ部品すでに一通り満足のいくカスタマイズはしたので、もう何も買わない!このままのFK7を楽しむ!と強く心に決めたのだが、
豆腐のような根性なので、また買ってしまった、、。
一応カスタマイズ用品はここで紹介しているのだが、実は何を隠そうカーボン調のプラスチックを室内いたるところに張っては、喜んでいるのだ。
モモのステアリングが大好きというオヤジなので、どうも純正のハンドルが気に入らない。だからと言ってレースにでるわけでもないのに、宝の持ち腐れのような高価な無限の同じようなデザインのオプションハンドルもつけたくないと言うわがままを、ちょっとでも解消しようとして、カーボン調のぷらすちっくをハンドルにつけたことから始まった。
これがなかなかええのだこのプラスチックが、本物のカーボンみたいで!
本物のカーボンは高く、そこまではええかなって感じでつけたのだが。

さぁこうなったらもう止らない、みんなには内緒でインナードアハンドルカバーにメーターインナーフード・シフトパネルカバー・スイッチパネルカバー・ドリンクホルダーカバーまでこのぷらすちっくをつけている。
こだわってカーボンの本物にしなくて良かった。このぷらすっちくでも総額、送料入れたら実質2万近くかかった。本物だったら、そら恐ろしい金額になる。

まぁカッコええ!プラスチッキーと言われているFK7のインテリアが、このところどころにアクセントのようにつけたぷらすちっくカーボン調のカバーが、クールでセンスのあるインテリアに変わった。

で、もう金はかけない。これでFK7を楽しんで行くと決めていたのに、また買ってしまったのが、このレスポンスリングだ。
空気を整流し吸入効率をあげるという至極理屈にあった製品で価格も安いので、前述した決断などふっとんでしまい、気がついたら取り付けてしまっていた。

しかも何を隠そう、エコモードでしかほとんど走らないのに、ロケットスタートのようなドライビングを期待するアホオヤジだ。Sモード以前に、普通にDレンジで走っても182PSと十分過ぎるパワーでかっとぶのに。
それはしんどいのでいつもエコモードで走るだらしなさ。こんなやつにいらんやろうと言う製品だ。
エコモードでも、すぐ体感できる。CVTの調整で、もやっとしたスタートだと思っていたが、名前通りアクセルを踏むとすぐレスポンスが出るくらいの体感がある。まだ街乗りで低速域でしか走っていないが、踏むと一気にと言う感じだ。ターボと相まってか一気感が強くなり、少し慣れるまでぎくしゃくした動きになる。
これ以上望むなら、パワコン等のECUチューニングになるのではないか。
ブリッツのパワコンが気になる(xx)

が、これ以上はもう金かけない!!
Posted at 2020/05/28 15:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2020年05月24日 イイね!

追従機能付きオートクルーズめっちゃ楽

追従機能付きオートクルーズめっちゃ楽愛車の写真を撮る場所を探すのと、ドライブがてら夜な夜な流しています。
若かったら峠攻めたり、環状線を周回したりとするのだろうが、タイヤ一本4万円がすり減るの嫌やな~とか、ガソリンすぐ減るやんとか、そんな走り屋にあるまじきことを考えては、エコドライブしながら流してます(爆
そんなオヤジなため、Fk7を買った時にこだわったのが、音質のええカーナビとハイグレードスピーカーです。
ドラムを叩くのもあり、大音量で音楽を聴くのが大好きで、ウォーキングの時にはイヤフォンで大きな音で音楽を聴いて楽しんだりしていますが、このFK7でも夜中の高速での爆音での音楽を聴くのを楽しみしていました。
さすが家ではヘッドフォンをしない限り爆音では音楽を楽しめないし、昼間の一般道で爆音鳴らしては人迷惑なのでできません。
夜中の車の少ない高速だと、トラックの後ろを追従機能付きオートクルーズをかけてレーンキープと合わせてほとんど自動運転のような状態で、ミラーが揺れるくらい爆音で、In this momentのIn the air tonight や Big Bad Wolf を聴きながら流すとまぁ楽しい!
年取ると同じFK7でも違った楽しみ方があるんやと感じてます。(なんてええ車w)
Posted at 2020/05/24 19:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファミリーカー | 日記
2020年05月21日 イイね!

「オートブレーキホールド」と渋滞運転支援機能めっちゃ楽

オヤジなんで、まったく知らなかったんやけど、このオートブレーキホールドってめちゃくちゃ楽!信号で止るたびに、ブレーキに足を置いておかなくても止ったままで、そのままアクセルを踏んだら発進って、この信号だらけの日本の道路には最適やわ。
アメリカから帰ってきたとき、信号ばっかでいっこも走れなくて、ようこんな道路にしたわって思ってたけど、これさえあればホント楽。
それと渋滞運転支援機能はFK7だけなんかな?調べても全然でてこなかった(ホンダのサイトでも見つけられなかった)んやけど、この渋滞運転支援機能って高速道路のやつだけじゃなく、街中の渋滞だと勝手に止ってくれる。
ちょっと街中で混んでる状態だと、上限の速度を設定しておけば、前の車が止ったらそのまま停止までしてくれる。止ってそれでオートブレーキホールドで停止状態のまま。RESボタンを押せば、そのまま前の車の速度(上限速度)まで加速してついて行ってくれる。ほぼ自動運転に近い状態。
ほんまオヤジびっくりやわ。


Posted at 2020/05/21 23:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファミリーカー | 日記
2020年05月18日 イイね!

日本向けアメリカンファミリーカー

日本向けアメリカンファミリーカー20年式5月納車のCVT。
良いとしか言いようがない。300万くらいで、これだけ日常に楽で上質な乗り心地に、速い車はそうそうない。JDの娘が乗り回しても恥ずかしくないファミリーカー(もっとカワイイのがええらしいが)
Posted at 2020/05/18 22:50:35 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「またまたまたまた買ってしまった、、、カスタマイズ部品 http://cvw.jp/b/3262041/45421431/
何シテル?   08/31 23:03
leon_k801です。よろしくお願いします。 えっと新しい車を買った興奮で、好き勝手なことばかりを書いただけやのに、気がついたらたくさんのいいねをいただ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920 212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ホンダ シビック (ハッチバック)に乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation