• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiya0591のブログ一覧

2021年10月26日 イイね!

エンジン復活!なのに(-_-;)

 ネットで購入したイグニッションコイルが届くので、今日は早めに退勤。コロナ禍になったことで、宅配も「置き配」できるようになったので、帰宅するときちんと置いてありました。
 交換したことがあるので、工具を用意して、さっさとバラし、、。イグニッションコイル出現!ディーラーで言われたとおり、運転席側のイグニッションコイルを交換してエンジン始動すると、、、「おぉっ!これこれっっ!」いつものアイドリングになりました!バラしたついでに、エンジントリートメントを噴射。嬉しさとエンジントリートメントしたこともあり、ちょっと走りに行きましたw。加速も過給も元通りになりましたww。明日からの通勤は、ストレス無しですね!
 「よかった」と思いながら、運転席の窓を開けて、、、と思ったら、なぜか運手席のパワーウインドウだけがスイッチを押しても動かない('_')前にも動かなくなって、社外品をつけたけど、もうダメなのね、、、。安かろう、悪かろうなのかな、、、。これも、開かないと困るので、仕方なくネットで社外品を注文。安い社外品を短期間で交換するなら、高い純正品の方がいいのかな、、。塵も積もれば山となる。お金がかかります、、、。なんだか、「買い換えろ」と言われているような、、、
Posted at 2021/10/26 21:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月25日 イイね!

7対3で、、、

 職場までの片道50分ほどの旅でも、アイドリングの安定しない車に乗りながら、あれこれと考えます、、、。
 アルトワークスは、千葉はタマ数が少ないし実は意外と高めの価格。GRMNあるから、マニュアルは通勤用Kカーにはいらないかな、とか、昨日までネット検索したムーブカスタムも、意外とタマ数が多くはない。いっそのこと、通勤用Kカーと割り切って、ミライースとかアルトの安いヤツにするかとも考えるも、それは割り切りすぎかなぁ、とか。いくら通勤だけとはいえ、GRMNはよほどのことがないと乗らないから、とりあえず普段乗りって考えたら、ちょっとは楽しくて速いのがいいよなぁ、とか。だから、過給器付きのKカーをついつい探してます(笑)。
 新車販売台数が多ければ、中古も多いのかなと、N-WGNのことが浮かんできたので、これからチェックしてみようかな、とか。でも、いつも点検に出しているトヨペットさんだと、ダイハツ以外は難しいか??GRMNはトヨペットさんで、Kカーは別に他のところでもいいかな、とか。買い換える気持ちは7対3で買い換えに傾きながらも、明日はネットで購入したイグニッションコイルが届く予定。エンジンの調子は、おそらく戻るし、なら車検とってゆっくり選ぼうかな、とか。
 そもそも、中古車はディーラー系がいいのか、ビッ◯モーターみたいな中古車販売専門店・それよりも小さい規模の中古車屋でも大丈夫なのか、、、
 悩みは尽きません、、、。中古車を購入したオーナーさん達は、どんな基準でお店を選んだのでしょうかね、、、。お知恵を拝借したいものです。
Posted at 2021/10/25 22:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月24日 イイね!

いいような、悪いような

土日を使って中古車探し。今や、ネットで検索できる時代ですね。昔の車探しは、さぞかし大変だったでしょう…

昨日と今日は、まずはネットで後継車探し。家にいながら探せるのはいいのですが、情報量は多いですね、、、、。狙っている年式や車種を探すと、以外と見つからない、、。そして、車検通すか買い換えるかで判断つかず。いいような、悪いような。

とりあえず、アイドリングと加速が悪い主因のイグニッションコイルをネットでポチりました。車外品で安くおさえました。以前に交換したことがあるので、部品さえ来ればDIYです。この状態があと2週間続くのは、運転していても気分が悪いし、加速の悪さは後続の車にも申し訳ない。しかも排気ガスはガソリン臭いから、後続車は信号待ちで車間をかなりあけて止まります💦とりあえず、イグニッションコイルの交換作戦、先週のうちに早く判断をすればよかった、、、。
Posted at 2021/10/24 21:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月22日 イイね!

通勤Kカーヤバい

先週土曜日にディーラーで点検し、部品交換となったまではよかったのですが…今週水曜に連絡があり、「部品の製造は終わっていて、在庫なし」と…「リビルトでも中古品でも」とお願いしたものの、未だ見つからずのようです⤵️

なので、車検も延期…車検切れギリギリには何とか見つかりそうだと、来月中旬に。一発死んだまま、さらに乗り続けるのはキツい。でも、車検切れは迫り、後継の通勤Kカーが見つかる保証もない(T_T)明日は、中古車探しの旅に出るしかないかな。車検延びた分、それはそれで後継探しのチャンスと捉えたいですね…
Posted at 2021/10/22 23:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月17日 イイね!

一発死んでいた

いつものディーラー(トヨペット)で点検。前回の症状と似ていることを話し、探ってもらいました。吸気系統から探っていたようです。おかげで、BRITZエアフィルターがきれいになりました。最終的に、エンジン部分に原因がありそうとのことで、インタークーラからバラシていました。まず、プラグは異常なし(2020末に交換したばかり)。カバーを開け、イグニッションコイルを外します。

プラグホールパッキン?がダメで一番左のイグニッションコイル、ヘッドカバーの凹みにオイルがたまっていました。シールドからのオイル漏れですかね、、、。去年、イグニッションコイルとプラグコードをDIYで交換したときに、この部分、気にはなっていたのですが、このときは、キッチンペーパーできれいに吸い取っておしまい(^^;)それで、イグニッションコイルがダメで1発死んだ状態に。やはり一発死んでた(-_-;)ダイハツさんに部品の確認と発注をかけてもらうことに。

車検目前で痛い出費💦LLC漏れも車検の時に場所の確認と場合によっては交換が控えているというのに、、、。しかも、こういう時に限って、やたらと車を使用する機会が増えるのは、あるあるですかね(;_;)信号待ちは、Nレンジに入れてアクセル軽く踏んでおかないと回転が超不安定で、止まりそう(バックの時は必ずエンスト)💦この状況、いつまで続くのやら。明日はディーラーは休業日、翌日は担当が休日とのこと。

そういえば、点検の途中でメカニックさんに呼ばれて、一番左のプラグがすごい力でしまっていて、「トルクレンチの基準の力では開かない。それでも、少しは緩めたがこのままではマズイので、締める・開けてみるのどちらか」「力がかかりすぎて、プラグが折れたら、もう乗れなくなるが、どうしますか」と聞かれたなぁ。「締め直すなら開けちゃってください」と言って正解だった♪
2020末のオー◯バックスで交換したけど、その時の作業担当者さんは、「前の交換の時の閉め方がとても緩かったですよ。今回は、バッチリ締めます」と言いながら目の前で締めてたけど、渾身の力で締めたのか??
Posted at 2021/10/17 14:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あれ? http://cvw.jp/b/3322024/47758397/
何シテル?   06/02 16:47
yukiya0591(GRMNオーナーズコミュニティではyukiya-w)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
1011121314 1516
1718192021 2223
24 25 2627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタマークX GRMN2015 に乗っています。
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
5年連れ添ったMOVEカスタムとお別れして、新しい相棒、N-WGNカスタムとの生活がスタ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
通勤快速!通勤用Kカー
トヨタ マークII トヨタ マークII
初めて乗ったマークⅡ。1990年~1994年6月まで乗っていました。スーパーチャージャー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation