• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リックちんの"John cooper 1000" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

フルオーバーホール作業内容&費用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
先日、エンジン&ミッションのオーバーホールで交換され、役目を終えたパーツ達をご紹介した際、これでオーバーホールの報告は全部ですと書いたのですが、具体的な作業内容や掛かった経費について、まだご紹介していませんでした。
今回、それをご紹介して、オーバーホール編を最後にしたいと思います😊
2
まず、作業内容の一覧です。
⚪︎エンジン分解、清掃、組付け、調整一式
 ・シリンダーブロックボーリング
 ・シリンダーブロック面研
 ・コンロッド&ピストン組換え
 ・クランクシャフト曲り修正、ラッピング
 ・クランク、フライホイール、プーリー等ダイナミックバランス
 ・シリンダーヘッド面研
 ・バルブガイド入替え
 ・バルブガイドリーマー加工
 ・バルブシートカット
⚪︎ミッション分解、清掃、組付け、調整一式
⚪︎クラッチ分解、清掃、組付け、調整一式
⚪︎エンジン脱着一式
⚪︎エンジン補機類脱着一式
⚪︎クーラー真空引き、ガスチャージ一式
3
エンジン交換パーツ
⚪︎インテークバルブ33mm
⚪︎エキゾーストバルブ29.2mm
⚪︎ AEスチールバルブガイド
⚪︎メインメタル STD
⚪︎コンロッドベアリング STD
⚪︎スラストワッシャー STD
⚪︎コアプラグ
⚪︎タイミングチェーン
⚪︎チェーンテンショナーパット
⚪︎カムフォロワー
⚪︎ヘッドガスケット
⚪︎強化バルブオイルシール
⚪︎ロッカーカバーコルクガスケット
⚪︎ロッカーカバーボルトパッキン
⚪︎タペットチェストカバーパッキン
⚪︎タペットチェストカバーナイロンブッシュ
⚪︎オイルフィルターヘッドガスケット
⚪︎機械式フューエルポンプガスケット
⚪︎フロントプレートガスケット
⚪︎タイミングカバーガスケット
⚪︎タイミングカバーオイルシール
⚪︎ヒーターバルブガスケット
⚪︎カムシャフトロックタブ
⚪︎クランクプーリーロックタブ
⚪︎オイルフィルター
⚪︎サーモスタット 88℃
⚪︎サーモガスケット
⚪︎ウォーターポンプ
⚪︎バイパスホース
⚪︎ファンブレード
⚪︎ファンベルト
⚪︎エンジンマウント
⚪︎アクセルケーブル
⚪︎オイルポンプ
⚪︎オイルポンプガスケット
⚪︎半月シール
⚪︎強化キャタライザーガスケット
⚪︎マニホールドガスケット
⚪︎SUインテークガスケット
⚪︎SUフロートガスケット
⚪︎SUリターンスプリング
⚪︎アルミオイルレベルゲージ
⚪︎LLC
⚪︎フューエルホース、ホースバンド
⚪︎ドライブシャフトアウターブーツ
⚪︎スパークプラグ
4
ミッション交換パーツ
⚪︎ニードルローラーベアリング各種
⚪︎モーションノーズベアリング
⚪︎モーションボールベアリング
⚪︎シンクロナイザーボール
⚪︎シンクロナイザースプリング
⚪︎セレクターフォーク
⚪︎シフトロッドロイブッシュ
⚪︎アロイブッシュOリング
⚪︎シンクロボーリング
⚪︎デフボールベアリング
⚪︎ピニオンスラストワッシャー
⚪︎ファイバースラストワッシャー
⚪︎アイドラーベアリング
⚪︎ギアボックスガスケット
⚪︎デフサイドオイルシール
⚪︎メタルスティックブッシュ
クラッチ交換パーツ
⚪︎クラッチカバー
⚪︎クラッチディスク
⚪︎クラッチベアリング
⚪︎クラッチフォークレバー
⚪︎クレビスピンL、M
⚪︎クラッチレリーズプランジャー
⚪︎クラッチフルード
⚪︎クラッチハウジングオイルシール
5
エンジンOH パーツ代 約27万円
       技術料  約46万円
ミッションOH パーツ代 約20万円
       技術料  約16万円
クラッチOH パーツ代 約8万円
       技術料  約4万円
主な特殊作業
⚪︎シリンダーブロック加工 約10万円
⚪︎コンロッド&ピストン組換え 約2万円
⚪︎クランクシャフト修正  約3万円
⚪︎ダイナミックバランス  約8万円
⚪︎シリンダーヘッド加工  約2万円
⚪︎バルブガイド入替等   約8万円

これ以外にも、エンジン脱着、エンジン補機類脱着、再メッキ、再塗装、クリーナー、ボルト&ナット交換、各種ショートパーツ、廃棄部品処理料等がかかっており、これらも積み重ねていくと相当の金額になります😅
6
最終的な価格は
 パーツ代合計 約97万円
 技術料合計  約98万円
でした。
高いとか安いとか言うつもりは一切ありません。40年間働いて得た退職金の中からキッチリお支払い致しましたから。これは、私が運転免許証を返納するその日まで、ミニに元気で走り切ってもらうための先行投資です😊
あと20年乗ることが出来たなら、1年当たり僅か10万円❗️ 安いものです😆

頼むよミニ君、これからもずっと一緒に走り続けようね。とりあえずの目標は、走行50万kmだな😆

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

続) 購入後に走行50キロ未満で壊れたエンジンを下ろしてみた件。

難易度:

ヘッドガスケット交換

難易度: ★★★

エンジン始動せず キャブを交換してみる

難易度:

購入後に走行50キロ未満で壊れたエンジンを下ろしてみた件。

難易度: ★★

エンジン20年ぶりの咆哮 が、しかし。

難易度:

エンジンゲットしたよ。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月17日 21:15
こんばんは、具体的な内容と費用、参考になりました。
問題は時期が重要ですね。代車も考えなくては。
コメントへの返答
2023年4月17日 21:35
コメントありがとうございます😊
出来ることなら地元でやりたかったのですが、エンジンブロックやヘッド等の修復が出来る内燃機屋さんは、地元にはありません(かつてはありましたが、既に高齢化等の理由で廃業)でした。時期+どこに依頼するかがカギですね😊
2023年4月17日 23:25
今晩は。
具体的かつ詳細な整備内容と費用の公開、ありがとうございます。
リックちんさんの愛情も伝わってきます。
今後20念の先行投資、なるほどです。
今後の参考にいたします。私も28年の付き合いですが、あと28年後は免許も車も維持出来ているか不明です。少なくとも20年は運転していたいです!
コメントへの返答
2023年4月18日 9:48
コメントありがとうございます😊
退職金がなかったら難しかったですが、どうにかなりました。お金には限界がありますが、愛情だけなら無限ですので😝
まだまだやりたいことはたくさんありますので、長く細く、無理をしないで楽しんでいくつもりです😆

プロフィール

「またか⁉️と思ったら前回のシミでした😅」
何シテル?   05/23 09:38
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ライトをLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 16:12:19
ナツメ社 ミニ・フリークの日々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 14:35:26
カウリング外して清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 13:31:05

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation