• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silvervoxyのブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

グリップヒーターを使いたくて

グリップヒーターを使いたくて最近は朝夕とだいぶ冷えるようになってきたので、夏の暑さ真っ盛り中に取り付けたグリップヒーターの使用感を試して見るべく、夏用グローブで気温の低い山の中を走ってみました。

せっかくなので、まだ見た事のない岐阜県恵那市の笠置山にある、物見岩を目的地にして出発。笠置山へは中央自動車道を使って1時間ちょいで到着し、山道へ入ると予想通り寒くなったので、グリップヒーターを早速使用。色々発見があったので、パーツレビューで詳しく記入しておきます。

笠置山は道幅がとても狭く、途中対向車とすれ違う事ができない箇所も多くあり、ガードレールも無くこの季節は落ち葉も多いので、あまりツーリングに行った事のない人にはオススメできない道でした。


写真はまだ多少広い道幅の場所ですが、車一台がやっと通れる程度の道も多くあります。

慎重に進みつつ頂上付近に到着しましたが、道中の案内看板やグーグルマップを見ても、物見岩の場所がよくわかりません。途中登山している方に教えてもらうと、キャンプ場の奥にあるとの事でした。


望郷の森キャンプ場です。この奥に見える道を進むと物見岩駐車場へ着くのですが、今日は間伐のため車両通行はご遠慮くださいとの看板があったので、ここから歩いて向かいました。


ようやく物見岩へ到着。普段であればすぐ近くまでバイクで来れますが、キャンプ場からは結構歩きました。


物見岩に登るための階段には手すりが付いてますが、物見岩は自然のままなにもないので、東尋坊と同じく落ちたら最後なので慎重に・・・。


今日は天気がいいので遠くまでよく見えます。それにしても山に好んで行っているからでしょうが、明らかにオンロード車向きではない道を走る事が多いので、そのうち倒したり立ちゴケしちゃうかも。

この周辺には道の駅が多くあり、帰りにお昼ご飯を食べがてら寄るつもりでしたが、笠置山が思った以上の難所で気疲れしてしまったのでそのまま帰る事に。帰りも中央自動車道を使い、途中屏風山PAでお昼ご飯にしました。


下り側は上り側よりだいぶ小さなPAですが、写真のラーメンは昔ながらの素朴な味ながら、なかなか美味しかったので紹介しておきますw

今年は寒さが和らいでいるせいか、10月が終わるこの時期でも山はまだ青々していましたので、例年より紅葉するのは遅いかも知れませんね。私の大好きな奥三河は紅葉すると景色がすごく良くなるので、今年もあと僅かですが休日はなるべくバイクで走りに行きたいと思っています。
Posted at 2022/10/30 10:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | SV650X | 日記
2022年10月23日 イイね!

スズキ歴史館と中田島砂丘

スズキ歴史館と中田島砂丘今日はスズキのバイク乗りとして前々から行きたかった、スズキ歴史館に行ってきました。場所は静岡県浜松市のスズキ本社南側にあり、入館するには事前予約が必要ですが、Webから簡単に申し込めて見学料も無料です。

行きは下道で国道23号が空いている朝7時頃に出発し、途中道の駅で朝ごはんを食べつつ、狙い通り渋滞する事なく10:00前には到着。


歴史館入口です。本社前の道を通って駐車場に向かいましたが、今更ながら改めてスズキって世界的な大きい会社なんだと、本社建物を見て実感。


まずは受付に予約番号を伝え、映像を見ながら館内での注意を説明されます。受付横には新旧カタナが並んで展示されていました。



ここで購入できるお土産が展示されており、噂の聖杯も。


まずは2階に上がると、本物の車やバイクを使って開発から生産方法が展示されており、映像説明や実際に動くロボット等もありました。




車や油冷エンジンの実物大のモックアップや、カットモデルはバイク1台まるごと使用しています。他にも多くの工程、技術等の説明があり、思った以上に楽しめました。


本日のメイン、3階はどのように現在のスズキに至ったかの社史について、当時の世界情勢や物価等を加えて説明されており、貴重な本物の車両が数多く展示されています。


スズキ二輪の原点。まさにこうして見ると原動機付自転車ですね。


2000年に1100台限定で発売されたファイナルエディションカタナ(しかもシリアルナンバー1100!)。当時1999年にXJR1300を購入してすぐ販売発表されたため、すごく欲しかったものの買い逃してしまいました。現在はとんでもない値段が付くんでしょうな・・。


私的にはモトコンポ並に大好きな迷車、チョイノリがすごくいい場所をもらって展示されていますw 当時59.800円という衝撃価格で販売され、その代償としてカムが樹脂製だと聞いた時も衝撃でした。


外国人デザイナーが、日本らしくと東京タワーに神社の要素を取り入れた、ズレているにも程があるデザインとばくおん‼という漫画で説明されていた、インパルスXの実車がまさかの展示w これを見れただけでも来た甲斐があったというものです。

思った以上の展示物と内容に、気が付けば2時間近く過ぎていました。スズキのバイク、車が好きな人は絶対満足できると思いますので、ツーリングがてら見に行くことをオススメします。

時間も12時ぐらいとなり、せっかくなのでここからすぐ近くの遠州灘海浜公園に、お昼を食べがてら向かう事にします。


ここの海沿いには日本三大砂丘の一つ、中田島砂丘があります。ここに来たのは、かれこれ20年ぶりぐらいでしょうか・・。


なんだか当時より小さく感じますが、海風が気持ちいいです。でもサラサラの砂は容赦なくバイクブーツに侵入してきますw

帰りは下道が混むので、高速二輪車定率割引を使って高速に乗りました。静岡は横に長いので、熱海まで行こうとすると高速でも3時間近くかかりますが、浜松でしたら1時間ちょいで到着でき、奥三河からも近くてまだ未踏のツーリング向きの道が多くあるので、これからもちょくちょく走りに行きたいと思います。
Posted at 2022/10/23 22:47:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | SV650X | 日記
2022年10月15日 イイね!

広域農道奥三河線へツーリング

広域農道奥三河線へツーリング先週は秋を通り越して冬になったかのようにいきなり冷え込みましたが、今日は寒くもなく暑くもない、バイク乗りにとってはありがたい秋日和となりましたので、今年全線開通した広域農道奥三河線に走りに行ってきました。


広域農道奥三河線は、豊田方面から国道153号線をみんな大好きな道の駅、どんぐりの里いなぶに向かう感じで進むと途中に入口があるので、そのまま国道257号線を経由してささぐれもみじ街道に入って、その出口までの区間約25Kmの農道です。


国道153号線を進み、伊勢神トンネルを通ってどんぐりの里いなぶまでの途中に入口があり、高田木バス停か段戸山牧場の看板が目印になります。


加茂広域農道のようにワインディングを楽しめる道ではありませんが、車の通行も少なく道幅があり、それなりにカーブもあって路面もとても綺麗なので、ツーリング初心者向きのゆったり安心して走れる道だと思います。


何度か走ったことのあるささぐれもみじ街道も、この広域農道の一部になっています。その名の通り沿道にもみじがたくさん植えてあり、紅葉の季節は見ごたえがあるので今後は混雑する予感・・。


ささぐれもみじ街道の終点です。ここでUターンして国道257号線に戻り、道の駅したらで休憩して、国道473号線等の楽しい道を満喫して帰りました。

広域農道奥三河線を全線通して走ってみて、今日は寄りませんでしたが小さな子やペット連れも楽しめるカフェ「遊べる花屋」さんや、通り道に牛が放牧されているのが見える段戸高原もあって、良い道だと思いました。ショートカットにも便利な道なので、これからもちょくちょく走る機会はありそうです。
Posted at 2022/10/16 00:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | SV650X | 日記
2022年10月03日 イイね!

和歌山県へ一泊ツーリング その2

和歌山県へ一泊ツーリング その2その1からの続きです。


朝7時、食堂へ行くと朝食が準備されていました。夕食もそうでしたが作り置きの冷めた状態ではない、出来立て熱々を美味しくいただけるのが嬉しい。



さっと朝風呂に入り、すぐ準備して8時頃に二日目のツーリングに出発。まだ時間が早いので営業していない事は分かっていましたが、道の駅すさみに向かいました。ここはもともと中学校の跡地で、その体育館を利用したエビとカニの水族館や温泉、鮮魚店等が併設されています。今度は営業時間にぜひまた寄りたいですね。

今日のメイン目的は、冬季にはバイクが通行できなくなる高野龍神スカイラインを走る事なので、まずはすさみ南ICから紀勢道に乗り道の駅 龍神を目指します。


南紀白浜ICで紀勢道を降り、冨田川沿いに国道311号を北東へ向かいましたが、すごくのどかで景色も良く、途中日高川沿いの国道371号に移りましたが、ツーリングには本当に持って来いの良い道で、多くのバイクとすれ違いました。


道の駅 龍神に到着です。道の駅にはあまり人がいませんでしたが、隣にある香房 ゆず夢cafe というお店には多くのバイクが駐車していて、すごく繁盛しているようでした。

ここから念願の高野龍神スカイラインを走りましたが、路面も綺麗で大小走りごたえのあるカーブが続き、予想以上の最高に楽しい道でした。当然多くのバイクも走っていましたが、一昔前のマンガにでてきそうなガチな風貌の走り屋もいて、私もそれなりのスピード(詳細は伏せますw)で走っていましたが、邪魔だと言わんばかりに2度も追い抜かれ、あっという間に姿が見えなくなっていました・・事故るなよ~(;´Д`)


高野龍神スカイラインの中間地点にある、道の駅 田辺市龍神ごまさんスカイタワーに到着。


駐車場はバイクがぎっしり・・ここは和歌山版どんぐりの里いなぶですな。これだけの楽しい道、私も近ければ毎週のように来ると思います。

ここは奈良県との県境で、さらに北へ向かえば奈良県も目の前ですが、時間的にここで折り返して紀勢道へ戻り帰宅します。帰りに勢和多気ICで降り、一時話題になっていた商業施設、VISONに寄ろうと思っていたのですが、さすがに手首も腰も痛くて断念。コケコッコー共和国と合わせて後日行きたいと思います。

帰宅して計算すると本日の総走行距離は475Kmで、ガソリン満タン法で燃費を計算してみるといつもと変わらない走り方だったはずですが、リッターあたり31Km以上となりました。

ついに私のSV650Xが覚醒したようです。(多分ほとんど信号のない道を長距離走ったからだと思いますが)しかももう一つ、今まではあまり気にせず目安程度に見ていた平均燃費計ですが、今回の走行でこれがかなり正確な数値なのがわかりました。


トリップメーターの走行距離が303.1Km、平均燃費計が31.2Km/L になっています。


実際に給油したガソリンが9.8Lなので、31.2×9.8=305.7Km となり、誤差はわずか2.6Kmです。今回のツーリングで帰宅後を含め3回給油しましたが、200Km程度で給油した際の誤差も0.8Kmでしたので、これはかなり当てになる数値です。どうやって平均を出しているのかわかりませんが、今回の燃費で計算すると14L入るSV650Xの最大走行距離は436Kmとなり、名古屋から東京ディズニーランドまで無給油のまま余裕で到着できてしまいます。最近はガソリンも高くなりましたし、この燃費の良さは長距離ツーリングの強い味方です。

わずか一泊での和歌山ツーリングでしたが、新しい発見もあってすごく楽しかったので、とりあえず次回は伊豆、その次は2泊も視野に、もっと遠くへ走りに行きたいと思います。
Posted at 2022/10/03 21:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | SV650X | 日記
2022年10月02日 イイね!

和歌山県へ一泊ツーリング その1

和歌山県へ一泊ツーリング その1以前から一泊ツーリングに行きたくて、せっかくいい宿を見つけて予定を立てても、今年は台風に悉く邪魔をされ全然実行できませんでしたが、晴天確実な今週の土日、以前確認して空きがなかった宿にキャンセルがでたのか予約できたので、急ながら和歌山県へ一泊ツーリングにようやく行く事ができました。

和歌山県はバイクツーリング向きの名所がたくさんあり、現在は2022ツーリングプランの伊勢道コースで紀伊長島ICまで行ける上、三重と和歌山間でまだ繋がっていない箇所があるものの、その先の紀勢自動車道が無料で走れるので、安価に長距離ツーリングが楽しめます。

とは言え和歌山県は広いので、今回は本州最南端の串本町付近で宿をとり、行きたい箇所が多い南側をメインで走る事にしました。


朝7時に出発、途中亀山PAで朝ごはんを食べて、まずは紀北PAに立ち寄りました。2015年オープンと新しいPAだけに綺麗で、奥伊勢PAから約52Kmぐらいトイレ休憩できる場所がなかっただけに、この位置に出来たのが貴重かも。

紀北PAで休憩し、一気に那智の滝へ向かいます。あえてぐるっと那智勝浦古座川線の山道を通って那智高原公園を経由しましたが、道も狭く楽しい道ではなかったので、素直に那智の滝へ最短で向かったほうが良さそうです。



那智の滝周辺にはお店がたくさんあり、そこでバイクを200円で駐車させてもらいました。間近で実際に見て見ると、さすがに滝は迫力ありました。



小鹿がいました。もう雰囲気がもののけ姫で歴史を感じますね・・。


近くのお店で黒飴ソフトクリームを食べてみましたが、すごく美味かったです。
那智黒飴って私が小さい頃、おばあちゃんと外人さんが踊りまくっていたCMやってたよな・・ってふと思い出しました。



次に立ち寄ったのが捕鯨の町、太地町の道の駅です。鯨のハンバーガー、竜田揚げ、マグロ等の海産物がたくさんあり、すごく混んでました。一時はシーシェパードに絡まれて大変だったと思いますが、最近は全然聞かなくなりましたね。

そのまま更に南へ進み、南紀熊野ジオパーク 橋杭岩へ立ち寄ります。



ここは道の駅 くしもと橋杭岩の中にあり、駐車場は満車状態でしたがバイク駐車場がないので、みなさんゼブラゾーンに駐車しているようでした。マグマにより自然にできた橋杭岩は一見の価値ありで、浅瀬には小魚等海の生き物もいました。

本日最後にジオパークより更に南、ループ橋を渡り紀伊大島に向かいます。ここはトルコが大の親日国家となったきっかけとされる、エルトゥールル号遭難事件が発生した場所であり、当時の串本の住民が総出で命がけの救出にあたり、僅かな蓄えから非常用の食糧まで提供して多くのトルコ人を救った事が、トルコの教科書に載っているそうです。


エルトゥールル号追悼とトルコとの友好の証として建設されたトルコ記念館で、入場料は大人500円、JAF会員だと100円引きとなります。




館内にはエルトゥールル号の詳細な説明、たくさんの模型や遺品、写真などが展示されており、この時の恩義に報いる形で、イラン・イラク戦争時にトルコが救援機を派遣して日本人を救出してくれた経緯もよくわかります。遠いので機会があれば行きたいとずっと思っていましたが、やはり行って良かったです。

※到着時は暗かったので朝方に撮影しました。

ここまでの走行距離が331Kmで、本日お世話になるやまさき屋旅館さんへ17:00頃チェックイン。


口コミが良かったので予約しましたが、老舗らしく建物は古そうですが清潔感があり、評判通り女将さんの人柄も良く料理も美味しかったので大満足です。バイクも空いていれば屋根付きガレージに駐車でき、一人でも気兼ねなく泊まれるので、串本町方面で宿泊するならオススメできます。

一気にブログで纏めたかったのですが長くなりそうだし、眠くなってきたので続きは明日にしますw
Posted at 2022/10/02 23:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | SV650X | 日記

プロフィール

「[整備] #SV650XABS 2回目のプラグ交換とエアフィルターの点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/3362719/car/3117003/7636776/note.aspx
何シテル?   01/09 14:59
Silvervoxyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 345678
91011121314 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2回目のタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 16:47:26
三河湾スカイラインも今は昔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 23:45:01

愛車一覧

スズキ SV650X ABS スズキ SV650X ABS
スズキ SV650X ABSに乗っています。 1年落ちの在庫車両を店頭で見かけ、一目ぼ ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
知り合いからボロボロのモトコンポを譲ってもらい、レストアして乗れるようになってから早20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation