• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐれんふぃでぃっく30Yの"Cちゃん、疾走するカピバラさん" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2023年9月15日

オートワイパーの感度低下(原因と対策)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
先日はみんカラの皆さんから沢山のコメント、アドバイスをいただきありがとうございました😊
本日、ようやく原因を突き止めました。
おそらくこれ。
ちょっと画像が見づらいですが、雨を感知するフロントウィンドウ上部中央、運転席側のカメラウィンドウに剥離と思われる虹を発見。
画像は内側からセンサーを押し込むと剥離が解消されて気泡が閉じ込められてます。
2
カバーが中央合わせで取り付いてますから両方向にスライドする感じで外し、ルームミラーはトルクスビスで固定されてますのでゆるめてハーネスを切り取り外します。
右側のカメラ?センサーのコネクタを外します。
3
するといかにも接着剤で固定されていただろうマウントフレームと一緒にセンサーが外れてきました。
センサーの窓にはムニムニした固定テープみたいなものが剥がれかかり虹がついてます
4
センサーの端っこにロックがありましたので引き出すとフレームと分離できました。
5
外したパーツを洗浄脱脂して乾燥します。
グルーガンのような接着剤で固定されてましたが持ってないためセメダインG17を塗布して半固体になるまで放置。
接着力が最大になったら貼り合わせます。
逆さまでしかもほぼ平面ですから固定ができないので接着剤の使用説明書通りにしました。
6
こんな感じ。
あとは夕方にでもフレームがしっかりと固定できたら逆手順で組めばOKです。

まだ完治確認できてませんが、おそらくこれで治ると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

フロントのワイパーブレード 2本交換

難易度:

前後ワイパーゴムを交換しました。

難易度:

【作業】フロントワイパーのゴム交換

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

フロントワイパー交換 ※リアワイパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月15日 14:32
お疲れ様です。私のレインセンサーはウインドシールド交換以来、全く機能しておりませんwたぶん透明なゲル状のシートがダメになってるっぽいです。
コメントへの返答
2023年9月15日 18:33
おつかれさまです♪
あのゲルシート、似ているものがどこかで見たような気がします。

ダッシュボードのトレイなんかの固定シールじゃ代用できないのかなぁ。。。
2023年9月17日 14:10
私は百均のゲルシートを大きさを合わせて切って使ってみたんですがダメでした。それに紫外線にやられて今では黄色くなってます。

ちゃんとしたやつじゃないとダメみたいです。
コメントへの返答
2023年9月17日 15:08
そうなんですね、単品で部品出るのかなぁ?
あのゲルシート、水分が多いっぽい手触りですからなかなか代替品はないかもしれないんですけどどこかで見たのは間違い無いんですよね。
どこで見たんだろう?

プロフィール

「光岡自動車として型式認定されているのは01とオロチだけでしたっけ?」
何シテル?   06/18 13:40
ぐれんふぃでぃっく30Yと申します。 今までに遭遇したトラブルやちょっとした工夫を50過ぎのオヤジがちょろちょろと語ろうかと思いみんカラ住人になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

猫の要求・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 12:10:37
セルフDPF洗浄(DPF分離作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 07:44:14
フロントカメラ ケース加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 15:59:30

愛車一覧

マツダ CX-5 Cちゃん、疾走するカピバラさん (マツダ CX-5)
新車で購入してからもう10年になります。 距離も11万キロを超えてますが、全然乗り飽きて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation