• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐれんふぃでぃっく30Yの"Cちゃん、疾走するカピバラさん" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2023年9月23日

KFインマニコンバート計画(加工編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
このKFインマニ、175馬力と190馬力のSH-VPTS型じゃなく190馬力の現行型エンジンであるSH-VPTR型のインマニらしいです。
温度センサーの取付穴がM12サイズになってました。

なんでインマニの素性がわかったかって?
ディーラーで頼んだ温度センサーが合わなかったからw
メーカー直送だから返品が効かない。
これで2回目w
しゃあないけども。

新しい温度センサーをこれ以上増やしてもしょうがないのでインマニ加工を選択。
2
M12サイズのネジ穴からM10のネジ穴にするため一旦大きな穴にする&元のネジを削ってパテの密着を良くします。
13.0mmのドリルで穴を拡大。
さらに温度センサの多数回脱着を視野に入れ、リコイルを打ってねじ山を強化します。
3
その筋では有名なJBウェルド。
エポキシパテなんですが使ったことあります?
もうガッチガチに固まる&タップでねじが切れる&耐温度280℃とすごいヤツ。
4
インマニ内部側のネジ穴部を清掃脱脂してテープでふさぎ、よく練ったパテを少量ずつス穴があかないように盛っていきます。
盛れたらこのまま完全に固まるまで48時間放置します。
5
完全硬化後、削って面を出します。
チマチマやってられないのでサンダーで削っちゃいました。
6
M10のねじ山は下穴が8.5mm。
ただ、リコイルを打ちますからそれよりも大きなドリルになります。
大きいドリル刃は食いつきが悪く刃先が逃げやすいので3mmで下穴を開けます。
結構アバウト。
センター逃したしw
7
こんな感じ。
センター逃すとパテとアルミにねじ山がかかることになりますからねじ山のパテが割れたりすることがあります。
皆さんはちゃんとセンターを取りましょうね。
って、こんな作業誰がやるのさ。。。
8
タップをたてます。
ちゃんとハンドル使えよって声が聞こえそう。。。

ちなみにM12はピッチ1.75が並目。
ピッチ1.5が細目。
M10はピッチ1.5が並目でピッチ1.25が細目になります。
自動車用のピッチはほとんどが細目。
9
リコイル用のねじ山ができました。
10
M10×P1.25のリコイルです。

リコイル~♪リコイル~♪リコイル~ぅう♪
11
こうなりました。
よく見ると最上段のリコイルが脱線してます。このままねじ込んで貫通させ、もう一度やり直しました。
12
同じようにブローバイドレインシステム用の「かぴばらさんのヘソの穴」を開けました。
13
インマニからラジエターに冷却水が流れるアッパーホースの下に小さなアウトレットがありますから灯油ホースにボルトでフタをしたもので殺します。

新しい温度センサを組んで完成!
後はインマニを交換するだけです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DPF交換

難易度:

AutoExe エアフィルターリプレイスメント装着!

難易度:

EGRからの黒毒ガス制御!

難易度:

エアーインテークの磁気化

難易度:

排気圧センサー交換

難易度:

レギュレーションバルブ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月25日 6:31
凄い
仙人の技に思える。
コメントへの返答
2023年9月25日 8:18
おはようございます😃
いやいや、まだまだw
やっつけ仕事ですよん。
すごい人は溶解したアルミを流し込んで穴あけ直しますもん。あれはムリっすw
2023年9月27日 14:45
早速へそ付けましたか。大事大事✌️

全体加工も上手く行ってそうですね。😃

インドから中東辺りでは道端で民族衣装着たおっさんが短いタバコを加えながら結構な加工をガンガンやっていて動画を見ると感心します。

こういうの見るとインマニとISVの段差にPMが溜まるので面を合わせるとか、インマニの入口から潜望鏡の少し奥まで、ローラーバニシング加工で鋳肌を平坦化し、オイルが滞留しずらくしてPMが付着しにくくするなど、きっと余計な事を考えてしまいます。

逆にここでPMがキャッチできるから吸気ポート以降がふさがらない砦になっているという事を考えますと、鋳肌を粗目のサンドペーパーで擦り傷付けて、ぬれ性を高めて、オイルが奥へ流れていなかいようにとめおきたいとか・・・色々妄想してしまいます。🤔
コメントへの返答
2023年9月27日 17:40
おつかれさまです♪
見てます見てますw
針金で型を作りユンボのアームを作り直したり、バッテリーの電極を洗って復活させたり。
恐ろしくパワフルで凄いな凄いなの連続です。

面白いのがシチュエーションで正解が変わること。
ショップ洗浄前提ならば最大限劣化防止をとるため非確定ですが例えばブトキシでISV周りにPMを集積させて劣化を遅延させるのが一番。
DIYならば劣化よりも快適性を取り、6万キロ、いや、3万キロもてばいいとするのが最適解になりうる。
ここが一番面白いところですね。
粘土質の研磨剤を圧送しインマニ内壁全てを平滑化するエクストルードホーン処理や、逆に粒度の洗いメディア吹き付けによる梨子地も面白そうです。

別のコメント欄でも書きましたが、隊長には本当にお世話になりました、いや、なっています。
ありがとうございます😊
レポートが遅くなりそうですがご容赦ください。

プロフィール

「光岡自動車として型式認定されているのは01とオロチだけでしたっけ?」
何シテル?   06/18 13:40
ぐれんふぃでぃっく30Yと申します。 今までに遭遇したトラブルやちょっとした工夫を50過ぎのオヤジがちょろちょろと語ろうかと思いみんカラ住人になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

猫の要求・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 12:10:37
セルフDPF洗浄(DPF分離作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 07:44:14
フロントカメラ ケース加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 15:59:30

愛車一覧

マツダ CX-5 Cちゃん、疾走するカピバラさん (マツダ CX-5)
新車で購入してからもう10年になります。 距離も11万キロを超えてますが、全然乗り飽きて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation